コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

房総丘陵 ~ マメヅタラン

2022-05-28 06:15:23 | 日記
前回のつづきになります。


ヨウラクランが咲く頃はマメヅタランも咲き初めています。
マメヅタランが岩場全体を覆うスケールの大きな景色を奥久慈で見てからは
ヒルも多いこの時期に、長く歩いて行く奥深い自生地まで行くことも
少なくなりましたが、今日はなるなるさんと一緒ですので久しぶりに
樹々に着生する花景色を見に行ってみようと思います。








岩場もある痩せ尾根を行きます。











数は少ないですが、岩場のある痩せ尾根では
氷河期の遺構だと言われるヒメコマツが自生しています。








昔は奥深い沢沿いにツバメオモトも自生していたそうです。
寒冷期に自生していた植物が温暖化が進んで絶滅してしまった過程で
奥深い沢の源頭付近で細々と生き長らえていたと思うと、何とか探して
見てみたいと思い、険しい痩せ尾根から源頭へと下りて探し歩いてみましたが
結局出会う事はありませんでした。



このマメヅタランが着生している樹、場所が岩尾根ですので毎回台風などで
倒れていないかと心配しながら見に来ていました。













花付きは良くないのですが、樹の上部をマメヅタランが
覆っています。花も咲き初めています。





















この樹に着生しているマメヅタランは花付きが良いです。















陽当たりの良い所から咲き初めています。




















奥久慈ほどではないのですが、痩せ尾根の岩場にマメヅタランが自生している所があります。

藪と岩場のミックスで少し苦労しますが慎重に行ってみることに・・・・・










いい感じの岩場に出会っても
マメヅタランはなかなか見ることはできません。

ほぼ垂直に切れ落ちていること 下までかなり深く切れ落ちていること
そこそこ陽当たりがよく、風通しも良いこと
周辺の空中湿度が高く、羊歯や苔が見られること・・・・
これらの諸条件が一致した岩場にマメヅタランが着生します。















下に回り込むことは出来ないので
腹ばいになって手を伸ばして撮影することに・・・・・














こんな場所ではスマホよりもバリアングルの効くコンデジが重宝します。
















はじめて房総にも小規模ながら岩場に着生している場所が見つかった時は、
とても嬉して花の時期が待遠しかったことを憶えています。










最近はヨウラクランの見頃に合わせて歩くので
マメヅタランの花は咲き初め、ムギランの花はまだ蕾・・・・
それぞれ微妙に花の時期が違うので、こんな感じの花景色です。


5月24日














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総丘陵 ~ ヨウラクラン

2022-05-26 19:48:59 | 日記
房総の森に咲くヨウラクランの花が咲く季節になったので
房総丘陵を一日歩いてきました。

朝露に濡れる草むらではヒルが容赦なく足元から来ますが
日射しが注ぐ痩せ尾根では見かけなくなりました。
ただ1~2分だけでも立ち止まっていると、間違いなくやってきます。
昨年は油断して何ヶ所もやられたので、今年はなんとか被害ナシで
終わりたいと思っていますが・・・・・


久しぶりの日射しが届かない照葉の森です。







新緑のように緑が美しい法面の苔や羊歯。








アセビの若葉も・・・・










トベラの花が見頃。










かなり昔に刻んだのでしょうね。
文字の幅が広がって見づらいですが千倉と読めます。







この山を越えて千倉へと行き来した時代があったのでしょうね。

マメヅタが絡み、すこしジメジメした感じになると
ヨウラクランが見えてきます。

























神社の御神木のように何株も着生していれば見落すことはありませんが
深い森の中では、着生している場所によっては覚えていると思っていても
緑が濃くなる今の時期、周辺の景色に溶け込んでしまっていて
花が付いていても気が付かなくてスルーしてしまう事もあります。











接写できる所にも着生しています。






















小さなアオバナヨウラクラン








先の方は少し赤味が残っているような感じです。











アオバナばかり着生していることはなく
混ざりあっている感じです。
























光に透ける感じが気に入っています。









冬に見つけた所を花の時期に来てみなければ
株だけ見てもアオバナかどうかは分らないです。


・・・・・・・・・つづく











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も富士山麓

2022-05-20 06:12:48 | 日記
先週は少し中途半端だった感じがしたので
今週も富士山麓を歩いてきました。

先週降った雪もだいぶ消えてきました。
ただ今年は例年より少し寒冷な気がします。








久しぶりに浅間神社のクマガイソウに立ち寄ってみました。
終わりかけしか見ていませんでしたが、今日は丁度見頃でした。





















ここは自生に近い雰囲気がして良いです。

きっと周辺の森にも居るはず・・・・と思い
以前にずいぶんと歩きましたが、見つかるのは葉っぱだけで
花を咲かせる雰囲気ではありませんでした。

ある程度管理された鎮守の森のような場所が住み心地良さそうですね。
房総の山でも、これに近い群落に出会いましたが、繁殖力の強い植物が
侵入してきたり、台風による倒木で環境が変わってきたりで、年々衰退
しはじめています。自然の自生地では長く繁殖していくのは難しい感じです。



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



コアツモリソウの自生地を歩いてみました。
ここも久しぶりです。マイズルソウが咲き初めています。









サカネランも咲き初めていました。
ガラの株もいて、ここは毎年見られそうです。











ユウシュンラン、ギンラン















ここのギンランは距がなさそう・・・・

コアツモリソウは蕾が固く、先週のヤマシャクヤク状態でした。
以前は気をつけて歩いても踏みつけてしまうほど自生していた森でしたが
植林帯ですので、一度大規模に枝払いをした時があって以来
少し乾燥気味になり、随分と株が消えてしまいました。
奥久慈のキンセイランもそうですが、植林帯に自生する植物は
伐採されてしまうと消滅してしまう運命にあります。

もう少し標高が低い自生地へ移動します。














ここの森は見頃になっています。

中の模様が濃い株










模様が薄い株










ヤマトグサには何度も出会いました。










よく見ると全部がヤマトグサ。
どうして今まで気が付かなかったのか不思議で・・・・









この後は先週より少し標高の高い場所を歩いて来ました。

ヤマシャクヤクがやっと咲き初めています。















分け入っても 分け入ってもバイケイソウ。










とても苔蒸す森ですので着生ランの季節に再訪してみよう・・・・・















ブナの樹











出会う植物は、バイケイソウ ヤマシャクヤク 
オニシバリ の三種類がほとんどを占めています。
藪がなく、どこまでも歩くのに支障がないのは楽ですが・・・・






巨木に出会います。

少しはなれた所から見えてくるのですが
物凄い巨体の何かが待ち構えているような雰囲気です。
















立ち止まって休んでいると、ヒンヤリして体が冷えてきます。

今の時期に歩くには、このあたりの標高が丁度良い感じです。
これから暑くなってきたら五合目から下あたりを探索しながら
歩いてみようと思います。


5月18日






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山麓 ~ スズムシソウ、ヤマトグサ・・・

2022-05-12 19:36:08 | 日記
梅雨のような天気が続きそうですが、今日は何とか晴れそうですので
なるなるさんを誘い富士山へ・・・・連休が終わり、車や人も少なく静かでした。
午前中は、まだ少し雪も残っている景色を眺めながら宝永山~7合目あたりを
歩くのも良いな~と思っていましたが、手前から富士山を見ると宝永火口付近まで
真っ白に・・・・・昨日の冷たい雨は5~6合目付近から上は雪だったようです。










歩けないことはないでしょうが、高曇りで風もありそうですので
無理はしないで花を探しながらの一日探索に変更しました。









シットリした苔が美しい森です。















タニギキョウは蕾で、イワセントウソウ、タチツボスミレが咲いていました。
ヒョロヒョロした果実のような物は苔の胞子体のガラかな・・・・・





ヤマシャクヤクを見に来たのですが、花にはまだ早かった・・・・・
・・・・どの株も蕾はまだ固いです。










森の中は新緑真っただ中、緑のカーテンの中を奥へと歩きます。








ツルシロカネソウ、バイケイソウが目につきます。















苔むした樹に咲くワチガイソウ。















樹の枝に着生するイワギボウシの葉が出始めていました。










双眼鏡で樹の上を眺めながら・・・・








スギランがいました。









苔の中にツリシュスランもいます。

林床には花は少ないので、もう少し標高を下げて歩くことにしました。


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・



だいぶ下りましたので、このあたりの標高ならヤマシャクヤクは
咲き初めているかと思ったら・・・・・・まだ蕾 (- - ;
yamarekoで咲いているようなレポを見た気がするのですが
場所が違うのか・・・・・・









それでも木漏れ日の入る良さげな森を歩いていると
以前から、なるなるさんが見たがっていたヤマトグサが点々と見つかりました。
私も初めて見る花です。以前に大山やヤビツ峠付近にも自生していたようですが
丹沢では見たことがありませんでした。




































林床に目線を集中していると、この森にはスズムシソウが
点々と自生していることがわかりました。
まだ咲きはじめたばかりですが、ラン科
の花に出会えたことは嬉しいです。



















シコクスミレ










標高を下げていくとコミヤマスミレも咲いていました。









標高を徐々に下げながら歩いていくと
森の様子も春から初夏へと変わっていくので
それぞれの季節の花々を楽しめました。


5月10日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・連休は自宅で

2022-05-03 19:15:14 | 日記

連休後半、天気も良さそうですが、山も高速道路も
激混みになるのは間違いないので、おとなしくしています。
一人部屋でゴロゴロしていると、山奥にでも居るのかと思うほど
静かなので、街の様子でも見に自転車で1時間少々都心サイクリングへ・・・

・・・目黒不動尊 ~ 人は少なく静かでした。

自転車を走らせていると、スダジイの青臭い花の匂いに、ジャスミンの
香りが混ざって何だか安い香水のような複雑な香りがします。








日射しは強いのですが、寒気が入ってヒンヤリして気持ちがいい~
天気は快晴! 青空が眩しい・・・・今日は体を動かすには最適ですね。
風もないので鯉のぼりも泳ぎません。









ナンジャモンジャの木










高速道路は久しぶりに大渋滞していますが
山手通りはガラガラです。














・・・・・正覚寺に寄り道
















・・・・・ここも静寂そのもの




大塚山公園・・・・・一組の親子だけ。
緊急事態宣言中の連休は、近場の公園はとても賑わっていました。









それにしても空が澄んでいて清々しい気候です。
昨日、高い山は積雪がありましたので、行かれた方は最高でしょうね。





ラーメン二郎は高速道路と同じ、激混みでした。
観光客に人気のようです。











二郎だけでなく、周辺の洒落た店は何処も賑わっていて
ようやくコロナ前に戻ったような雰囲気です。

・・・・・みんな楽しそう。











エジプト大使館。












日射しが強いので目黒川沿いの緑道を通って戻ります。









街角の通り、公園などに一番花の多い季節ですね。

ツツジはそろそろ終わり、アジサイやバラの花がもう咲いていました。















連休が終わると、暑い夏がすぐにやってきそうです。


5月3日















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする