コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

色とりどりのエビネ

2024-04-25 06:57:34 | 日記
・・・・前回のつづきです。
oo

エビネの花は多く見られましたが、藪が邪魔をして良い写真が撮れなかったので
車で移動して、別の里山を散策します。

集落のお宮さんに車を止めさせてもらい、散策スタートする前に
鎮守の森にお邪魔します。ここにはフウランがいますので様子を伺います。










比較的近い位置でも見られます。
鎮守の森なので盗掘されることなく、以前と変わらない様子です。







のどかな集落を歩いても人に出会うことはありませんが
田植えや畑が忙しい時期なので、軽トラには時々すれ違うことがあります。
もうすぐ端午の節句ですが、高齢者だけの家々が多いのか、どの集落を歩いても
鯉のぼりを見ることがなくなりました。
こういった集落を一人気楽に歩くのなら、ラフな服装、装備でも良いのですが
怪しい人物と思われるのがいやなので、登山靴に30ℓのザックを背負い
・・・中身はカメラと飲み物くらいです・・・・・
ヒル対策にロングスパッツも付けて、よく目立つ原色のヤッケかシャツを着て
ストックも持ちます。これなら誰が見てもハイカーだと思われます。

このあたりの里山の薄暗い森には、エビネがまだ多くみられます。
















エビネはしっとりした杉林でよく出会いますが
房総では照葉樹林内でもよく見かけます。

美しい濃いエンジ色のエビネ。











点々と咲いているところもありますが
条件がよいと群落にも出会います。











私の好きな淡い緑のエビネ。

淡い緑色が写真では出てこないです・・・・どうもコンデジ、スマホでは今一つの感じが・・・・・












今度はミラーレスを持って行きます。

冬山ではないので、スマホオンリーでなくても良いのですが
今日は途中から何度も靴に付いたヒルを払い除けていたので
写真を撮るのも神経を使いました。

しっかりスパッツの隙間を無くして、塩水を常に噴射しながらでしたので
被害はないと思い込んでいたのが大外れ・・・・・・戻ってきたら
両足とも靴下が真っ赤 (-_-;)

気をつけていてこれですので、もう諦めの境地です。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里散策 ~ 房総丘陵

2024-04-24 10:05:31 | 日記
今日は房総の山里をを気ままに散策してきました。
以前はエビネ、クマガイソウを探しながらアチコチ歩き回りましたが
今回は集落に車を置いて、里山に咲く花を見ながら周辺をグルっと
歩こうと思います。
以前に同じように里を歩いた後、車に戻ろうとしたら車が何処にも見当たらず・・(-_-;)
変化のない似たような里山周辺を適当に歩いていたら
気が付かないうちに方向を見失っていた・・・
・・・・・しょうがないので、結局来た道を戻りながら探してみると
見覚えのある景色が出てきたので、何とか車まで戻ることができました。

(ガーミンGPSはもっていましたが、スタートでスイッチを入れなかった)
山でなくて里でも迷うことがあると反省して、今は里歩き(とくに房総では)
最初からトラックログを取るか、駐車位置をマーキングしています。






田植えが終わった田んぼで草を取っている方の話を聞くと
集落は年寄りばかりで、周辺の山は荒れてしまい、もう歩けないかもしれない
ということです。
それは想定内で、もう房総丘陵の地図に表記してある道はほぼそんな感じです。
最近はイノシシ、ヒルも増えて困ると・・・ここもヤマビルが増えていましたか。






 
 


 

歩けないほど荒れていなかったので、石仏を見ながら歩きます。
以前は斜面を見上げると、エビネが点在している道でしたが
まったく見ることがありませんでした。
下の沢のほうが歩きやすそうなので降りてみます。









木漏れ日が優しく、チェーンスパイクをつけて歩けば
沢沿いの方がずっと快適です。
垂れ下がるヤマブキの花は散り初め、ヒメウツギが満開です。







ウラシマソウ







以前にクマガイソウの群落を見つけた所へも行ってみます。








すばらしい群落でしたけど、ほんの数株が残っているだした。
シャガが繁殖して追いやられてしまった感じがします。
同じ地下茎で繁殖していくので、負けてしまうのでしょうか。
以前からそんな気配があったので、周辺シャガを少し排除していましたが
焼石に水だったようです。

エビネは咲いていますが、ヤブレガサ、シャガが密生してきて
何だか窮屈になっています。









クマガイソウの株は周辺の竹藪にも点在していたので
様子を見に行ってみると小群落になっていました。









以前は5~6株くらいだったと思いますので
ここは、これからも増えていきそうな感じです。








ここもちょっとした小群落になっています。
花が咲いた株は1つだけですが、これから繁栄していくような勢いを感じます。
周りの雰囲気も良いし、邪魔する植物もみかけません。


ここは花がありませんが、来年あたりは咲いてくれるかもしれません。
こんな感じで自生している場所が点在しているので
今後に期待したいです。





・・・・・・つづく


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山麓 ~ ベニカヤラン

2024-04-17 14:03:56 | 日記
もう一回くらい残雪の山歩きを・・・と思っていましたが
天候が安定しないので、もう雪山は終わりにして冬タイヤを交換しました。
春の花の時期はどこへ行こうかと迷いますが、今回はまだ桜が満開の富士山麓へ。
中央高速を走ると、冬枯れだった山は、山桜が咲き若葉も芽吹いて、すっかり萌黄色に・・・・
木漏れ日の中を散策したくなりますが、今日は薄暗い樹海探索。






明け方はまだ肌寒い樹海の中ですが、フジザクラ、ミツバツツジ
は見ごろで、林床にはヒトツボクロ、ミヤマウズラの葉を見ます。














丹沢では稀なヒトツボクロも富士山麓ではよく見かけます。
ミヤマウズラは関東近県ではもっとも多い自生地で、標高を上げると
ヒメミヤマウズラも多く、以前と変わらない印象です。


苔むした森になるとバイカオウレンを見ますが、今年は花が少ない感じです。







この時期に咲くベニカヤランの様子を見に行ってみます。












裸眼で見上げると、花が付いていないように見えますが
双眼鏡でよく見ると、少ないながら咲いていました。
ベニカヤランといっても黄色い花も多く、よく見ないとわかりづらいです。












それにしても花が少ないのですね。
咲いている株も花は2~3個くらいの株が多いです。
比較的目線に近い株を引っ張ってきます。




















よく見るとアリがいます。
受粉を請け負っているのでしょうか・・・・

どの画像も陽射しが邪魔をして、しっとりと落ち着いた写真が撮れませんでした。
ここは朝の陽射しが入らない時間帯に来なければダメでしたね。

トリミング画像






花付きが良くないのは、たまたま今年だけという感じではなく
森が乾燥化してきて、住みづらくなってきたのかもしれません。
以前と比べるとと樹に付いていた苔類も少なくなくなっています。
また株が少し無くなっている所があるのは、盗掘も考えられますが
乾燥化で樹皮ごと強風で剥がれて落ちた可能性もあるかと思います。

別の自生地へも行ってみると・・・・





ここはかなり衰退していました。

株はかろうじて着生していますが、少し浮いていたりして花も咲いていませんね。
別の樹には高い位置に多く見られたのですが、探しても見つけられませんでした。
この近くのコアツモリソウの自生地も消滅しています。
食害だけでなく、温暖化による影響で樹海がだんだん乾燥化してきて
以前のように苔むした森が少なくなり、今まで繁栄してきた植物には
厳しい環境になりつつあるのでは・・・・・・

ここだけではないですが、食害が酷く下草や藪が消えた森は
環境の変化にも弱いような気がします。


4月16日













コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩 ~ 林試の森公園

2024-04-17 10:36:15 | 日記
桜が終わり陽射しが強くなってきました。
日中は少し汗ばむようになりましたが、明け方の早朝散歩は
空気がヒンヤリとして気持ちがいい・・・

近くの藤棚がもうすぐ見頃に・・・・





曇りの早朝は光が反射しないので樹々が落ち着いています。















立派なクスノキが多いです。
時計台脇のハンカチの木も花芽が膨らんできました。
ベニバナトチノキの花はもう咲いていました。






シロダモ





フウの木の花芽がいっぱい落ちているのは
鳥がついばんだからでしょうね。






どんどん増えていく、シャガとヤマアイ。









林業試験場が、つくば学園都市に移転して
公園として整備され一般開放する前は、この場所へ入ることができませんでした。
当時は、ムカゴサイシンが見られたそうです。
確かに、そんな雰囲気の場所はあるので、歩きながら
気にはしていますが、今はもうないかと思います。
サガミラン、マヤランなどが見られる目黒自然教育園の方は
まだ可能性があるような気がします。
もう高齢者ですので無料で入場できますので
気楽に探してもいいかな~と思っています。

早朝はイヌの散歩の人が多いのですが、最近は、イタチや子豚や
何だか分らない哺乳類・・・・も見かけるようになりました。
今日はビックリ! シロフクロウに会いました。

とっても可愛らしくて・・・・






やたらと増えたカラスが怯えるくらいの大型猛禽類にも来てもらいたいです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜見物 

2024-04-10 19:05:35 | 日記
遅れていた桜の開花でしたが、急に気温が上がったので
一気に開花しました。
暖かさに誘われて、ウォーキングがてら夜桜見物に・・・・・

中原街道の庚申供養塔にある枝垂桜。









毎年見に行っているカムロ坂の桜並木・・・









権之助坂を目黒川方面へ。













権之助坂から目黒駅方面は激混みで、歩くのも大変ですので
目黒雅叙園方面へ・・・・隅田川の花火のような賑わいでした。










カエデの新緑とのコントラストが良いですね。

雅叙園の入り口にある、八百屋のお七の井戸。






人混みを避けるため暗闇の林試の森公園へ。




常緑広葉樹の落葉の時期なのですね。

中目黒方面まで行く予定でしたが、あまりの混雑で止めました。
久しぶりに街を歩きましたが、新しい店が増えて、どの店も店先で並んでいて
大賑わいです。
コロナ禍だった頃が懐かしい・・・街の雰囲気も随分変わりました。

夜の方が、雑多な物が闇に消され、高層ビルや美しい樹々や花がライトアップ
されていて昼間より落ち着いて歩けました。

桜と(ちょっと哀しい)史跡探訪のウォーキングでした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする