コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

スルガジョウロウホトトギス ~ その2

2011-09-29 23:20:40 | インポート






ここの山以外に、きっとまだ何処か違う山で、ひっそりと咲いている

ところがあるんじゃないかな~と、前から思っていました。

今日は、まだ時間があります

これから、日が暮れるまで、のんびり探してみることにします

もしかしたら、ここの沢を登っていけば、花が咲いているのでは・・・

という目ぼしい場所を2箇所、前からチェックしていましたので

まず、最初の場所に車で、移動します











とても綺麗な流れですね、この沢の上流へと
登っていきます


Photo









ここの場所、あまり歩かれてはいないようですが、遊歩道のような道が
ついていました
詰めて行くと、だんだん踏み跡程度の道に変わり
その先には、立派の滝が出現!


Photo_2


滝の周りを良く見ると、イワギボウシが着生しています
この滝を高巻くのは、一苦労ですね
ただ、ジョウロウホトトギスが咲くには、少し明るすぎます

ここは、だめですね!

もう一箇所、ちがう場所にまた移動します











車で、となりの山に移動しました
ここは、スタートが少し広めの川原です
先日の大雨や台風の爪痕が、あちらこちらに残っています

この木は根元を増水した濁流に削られてしまったようです


Photo_3







どんどん沢を登って行くと、大きな岩がゴロゴロ増えてきました
沢は、深い渓谷となり、とてもいい感じです (’-’*)

この先で沢は二股に別れていました
まずは、本流らしい、水量が多いほうに行ってみます


Photo_4




高巻きしたり、トラバースしたり・・・


Photo_5







イワタバコ、イワヒバ、イワギボウシなどが、びっしり着生
していて、うんうん いい雰囲気になってきたぞ~ ( ゜ー゜)( 。_。)


Photo_6


けど・・・本命の花が、ないな~









あの岩の所まで行ったら引き返そう
あの小滝があるところまで行って、ないようだったら引き返そうと
思っているうちに、ずいぶんと登ってきてしまいました

とても咲いていそうな環境ですが、ないものはない
諦めて、二股まで戻ります


もう片方の沢は、陰鬱で薄暗い感じ・・・・
かえって、こういう方が、いいのかもね


Photo_7








んん! あの岩に垂れているのは、もしかして!


ドキドキしながら、近ずいてみると


Photo_8











おー!  ついに見つけました v(^0^)v










花も咲いたようですね

もう実になっています



Photo_9








周辺をよく探してみると、ひと株だけですが
花も見ることができました



Photo_10









もう内心、半分諦めていただけに、嬉しさも格別です


足元の岩場には、ジンジソウが咲いているのに
気がつきました


Photo_11









目線が、岩の上の方ばかりでしたので
足元に咲いていたジンジソウに気がつきませんでしたね
ダイモンジソウより、見る機会が、とても少ない花だと思います



Photo_12











ジンジソウも見ることができて、本当に来て良かったです

今日は、ずいぶん歩き、登りました
あのまま、富士山を登って帰るよりも、歩いたのではないでしょうか






日が暮れる前に車に戻ることができました

車で帰る途中、朝霧高原から、美しい富士山を見ることができました


Photo_13


雨でも、がんばって登っていたら、また違う感動があった

かもしれませんね  富士山は、また来ますよ (o・・o)/~





・・・家に帰って、着替えたら 山ダニにやられていた~  ヒエ~

 これ、ヒルより、とるのが大変なんですよね

頭が、しっかり皮膚の中に潜っていて、なかなか取れませんです (T_T)
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルガジョウロウホトトギス

2011-09-28 23:11:20 | インポート




雨で富士山を諦めて下りてきたのが、まだ8時過ぎですから
今日は、まだ十分時間があります。

この秋、まだ見ていない スルガジョウロウホトトギスを
見に行ってみようかと思います。
花、まだ咲き残っているでしょうか・・・・








山里は、もうすっかり秋景色


Photo_6






台風の影響で、青いクリのイガが多く落ちています


Photo_9











沢沿いを歩くと、秋なのに、新緑のように、コケの緑が
綺麗です


Photo_8









いつも、綺麗に垂れ下がって、咲いている場所ですが

花は、ありませんね



Photo_10









よく見ると、葉っぱは確認できます
花がないと、よく似た イワナンテンの葉の方が、ツヤがあって
よく目立ちます
左の方のツヤのある葉が、イワナンテンで、初夏に白い花を咲かせます


Photo_11









ダイモンジソウは、丁度見頃です
暗い、じめじめした岩に咲く、ほんとに清楚な花


Photo_12







ジョウロウホトトギスの小さな株
ちゃんと育っていますね、一安心 (#^.^#)
台風の影響で倒木が多く、沢の様子も、少し変わっていますが
花は、大丈夫そうです。


Photo_13













よく探してみると、少しですが
咲いている花を見つけました




Photo_14











今年、ここの自生地に、ジョウロウホトトギスを見る      団体ツアーがあることを知って驚きました
まさか、そんな旅行会社があるとは・・・・
花の保護に気を使われている植物写真家の方も同行したりしている
会社のツアーですので、安心していますが・・・

いつまでも、ここで咲きつづけて欲しい そのことだけが
私の気持ちです。




Photo_15















つづく









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 ~ 雨で引き返す

2011-09-28 20:44:02 | インポート






秋の晴天を期待して、富士山に登る予定でしたが・・・

夜中の1時半に自宅を出発、ノンストップでしたので3時40分には
もう、富士宮登山口の五合目駐車場に着きました。
しかし、なぜか本降りの雨・・・
雨のせいか、あまり寒く感じません
明け方、小雨が降るくらいで、その後は晴れの予報
だったのですが・・・どうしようかと車中で思案
まぁ~じきにやむだろう・・・・止みませんです
5時になると、少し小雨に変わったので
ヤッケを着て、出発!







ガスの隙間から、愛鷹山が見える

Photo







雨がまた本降りになってきた


Photo_2









私のゴアのヤッケ、本降りですと雨が、中にしみてきます
たぶん、縫い目から侵入してくるのでしょうね
30年物ですので、もうゴアの機能もないでしょう
いつも日帰りですので、雨のアルプスには
行くことがないだろうと、愛用してきましたが
もう、引退させることにします





ミヤマオトコヨモギかな・・


Photo_3









Photo_4


西の方の空 少し雲が切れてきましたが
雨は、相変わらず小雨になったり、本降りになったりを繰り返し
七合目に着いたとき、引き返すか迷う・・・
9合目から上は、雪のようです
ここで、引き返すことに決めました

そう決めたら、帰りは早く、あっという間に駐車場に到着
時間は、まだ8時を過ぎたところです。
これから準備して登る人が、結構いますね
丁度、雨も止み空も明るくなってきました

これから、どうしようかな~
何か、中途半端な気持ちです

ん~、よし富士山は、また来月登ろう!
気持ちを切り替え、これから、何処か秋の花でも見に行こっと!








つづく    9月 27日








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2011-09-22 16:03:50 | インポート





台風一過の朝、早起きして近くの林試の森公園へ
散歩に行きました


Photo







公園の中に入ると、倒木やらなんやらで
凄いことになっています


Photo_2










Photo_3





Photo_4








まともに歩けませんね
いろいろな実も落ちています


Photo_5







銀杏の実・・葉っぱ付き
いっぱい落ちているので、拾っている人もいました


Photo_6







特に、スズカケの木が多い公園ですので
果実が枝ごと、ごっそり折れて落ちています
その量、半端ではありません


Photo_7







少し、折れた枝をもらって、家の窓際に
飾っておこう!








Photo_8










これ以外にも、センダン、イイギリ、など
これから、色づいて楽しめる実が、ずいぶんと落下して
しまい、晩秋、ブドウの房のように実る赤い果実も今年は
見られなさそうです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のキノコ

2011-09-19 19:56:38 | インポート





山を歩くと、キノコを多く見るようになりましたね

キノコは種類も多く、図鑑を見て調べても、なかなか同定できない
ことが多いので、キノコ狩りに来ている人に会うと
いつも、見せていただいて、いろいろ教えていただいたりしています。
それでも、なかなか、覚えられません

今回、歩いた地藏岳の道は、キノコ採りの人も入ることがないのか
いろんなキノコを見ることができました。








タマゴタケですね、今度見つけたら、もって帰って
食べてみようと思っていましたが、やっぱり、やめてしまいました。

Photo






これは、よく西洋の童話絵本に出てくる、ベニテングタケでしょうか

Photo_2





こちらは、笠が開いた状態 森の中では
よく目立ちます

Photo_3






これは、イグチ系ですね、ヤマドリダケかな?
山に自生するキノコの中で、ハナイグチだけはもって帰り
食べることがあります

Photo_4




枯れて朽ちた木に・・・名前は?
とても美味しそうです


Photo_5








このキノコも名前はわかりませんが
いっぱい生えていました  肉厚で美味しそう・・

Photo_6





赤いキノコ

Photo_7






ツルタケ?



Photo_8













これ以外にも、いろんな種類を見ることができました

本命は、腐生のランで、アオキランを見たかったのですが
こちらは、見かけませんでした







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする