コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

今年最後にもう一度奥多摩 ~ 鷹ノ巣山 

2020-12-30 19:53:48 | 登山
年末31日から実家の片付けに帰省する予定でしたが
強い寒波の影響が心配で帰省は中止することにしました。
今日29日は普段できない家の掃除をする予定でしたが、天気が良いので何の予定もなくなった
正月に回すことにして、今年最後にもう一度奥多摩の鷹ノ巣山を歩いてこようと思いました。

道路は空いていましたが、奥多摩湖の駐車場は10台くらい止まっていました・・・平日はⅠ~2台程度です。
もう年末の休みに入っていますし、今日以外は天気も良くないので、みんな同じ考えなのだと思います。

7時に出発、集落を抜けて、途中の産土神社に手を合わせ、植林の急登へ・・・・


















植林帯を抜けて広い防火帯のハンノキ尾根へ。ここまで2人の登山者に会っただけです。
今日は雲取山も考えましたが、休日でしたので静かなハンノキ尾根で正解でした。











マルバダケブキも種を飛ばしてガラだけに・・・・











小さな山栗のイガが多く落ちているのを見ますが
これだけ小さいと実はブナの果実と変わらない大きさです。
























六ツ石山到着。12時には鷹ノ巣まで行けそうです。












将門馬場に到着。
一段下の巻道ばかり歩いていたので初めて来ました。
山頂という感じではなく、尾根の上のだだっ広い場所です。
標識の支柱、交通標識をそのまま持ってきたような感じに見えますが・・・・・・



















先月に来た時は無かったので、比較的新しい爪跡ですね。












普段の平日は2~3人しか出会わない石尾根ですが今日はローカル線のダイヤ並にすれ違います・
・・・・・・20~30分に一人。
途中で体育会系の青年に大きな声で気持ちよく挨拶されたので
それ以降、私もコロナ関係なく笑顔で元気な声で挨拶することにしました。(^^)

今日初めて気が付いたのですが、しばらくKさんと一緒に歩いていたので
いろいろ会話をしながら歩いていましが、ずっと単独で人に会わないマイナーな山ばかり
歩いていた時って、家に帰るまで一言も声に出して喋ることなく歩いていたんだな~と
・・・・当たり前ですが、何だか不思議な感じにも思えました。











山頂が見えてきました。
すぐに到着しそうですが、何気に距離があります。


丁度お昼に到着。登り5時間でした。



















青空は望めませんでしたが、遠く南アルプスも見えています。
富士山の右隣の三角のピークは雁ヶ腹擦山です・・・・・前回に教えてもらいました。

気温も高めで風もなく、いつもの指定席で🍙食べます。











山頂は入れ替わり立ち代わり5~6人がいる感じですが
広い山頂ですのでノンビリできます。

行動食並に15分で食べて帰路につきます。












探しながら歩いていたら、今日も見つけた昭和の看板





















わざと落葉の深い場所を選んで
ガサガサ音をたてて下りました。

深い落ち葉をかけ分けて歩く足の感触と音が気持ちよいので
童心に帰ったような気分です・・・・・クッションが膝にも優しそうです。













休まずに下ったので3時間で駐車場に到着。












たまには日原から登るとか、バリルートなども考えますが
花の咲く季節なら何処でも行ってしまいますが、この時期は石尾根が気に入っています。



今年最後の山歩きも気持ちよく〆ることができました。

今年は喪中ですので新年の挨拶は省略させていただき、次の更新は正月明けになると思います。
今年も多くのイイネ!やコメントもいただき、ありがとう御座いました。
だんだんマンネリ化しつつありますが、来年もよろしくお願いします。
コロナ禍で心配事も多いのですが、どうぞ良いお年をお迎え下さい。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳エコーライン ~ 夕日に染まる八ヶ岳

2020-12-25 19:25:42 | 登山

冬の北八ヶ岳からの帰り道、以前にもブログに書いた覚えがありますが
八ヶ岳エコーラインから見る八ヶ岳の山々がとても美しいので、冬山から帰る途中に
広い路肩に車を止めて景色を眺めていました。

今日も夕日に染まる八ヶ岳の景色を見ることができたらいいな~と思っていたので
山を下り始めた頃から時計を気にしていました。
ビーナスラインを下って、製麺所のある信号機を右折してエコーラインへ入ったのは
午後4時を少し回ったところ・・・・・・・予定どうりに時間調整がうまくいった感じです。

車を走らせると雲が取れた八ヶ岳が見えてきました。































いつも止める場所に車を置いて
一段高い場所へ移動して写真を撮りながら、しばらく眺めていました。


















赤く染まってきました。













早朝のズームラインからの眺めも良いですが
やはり、ここからの夕日に染まる八ヶ岳は、寒くても車から降りて見入ってしまいます。
毎回自分だけでなく、今日も車を止めて撮影している人を見かけました。

冬に八ヶ岳へ行く時は、ここだけでなく中央高速から見る山々の景色も楽しみの一つです。
早朝明方の勝沼インター付近から見え始める南アルプス、甲府盆地の奥に見る奥秩父
須玉あたりから見る甲斐駒ケ岳、八ヶ岳・・・・・
帰りはもう暗くなってしまいますが、宵闇に浮かぶ富士山をずっと眺めています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳 ~ 静寂と青と白

2020-12-24 04:48:15 | 登山
今日は寒気が抜けて冬型の気圧配置も緩んだので
冬山にも興味があるKさんを連れていくには丁度良い天気・・・・・
上越にも晴れマークが付きましたが、谷川岳は昨日まで雪が降り続いたので
初日晴れのラッセル組に参加するのは体力的に少々無理がありそう・・・・というか絶対無理。

やはり雪景色の北八ヶ岳の森を歩くのが一番安心して歩けるので、昨年も歩いた坪庭周辺を
ゆっくり歩くことにました。









北八ヶ岳ロープウェイ乗り場の駐車場からスタートします。
ロープウェイも運行していますが、ゲレンデは下だけがオープンでした。
坪庭までの標高差は450m位でロープウェイの往復料金は¥2100です。
谷川岳のロープウェイと同じ料金ですが、ここは上まで歩いても1時間半の散策コースです。
それを考えると谷川岳ロープウェイはお得感アリですね。











スタートからチェーンスパイクを付けて行きます。

中央アルプスが見えてきました。

寒気も抜けたので、顔が痛いような冷え込みもなく歩きはじめると上着が邪魔になりました。
標高を上げると雪も増えて北八ヶ岳らしい雪景色の森になってきます。



























森の中は思っていたより積雪が多く、Kさんには新鮮なデビューになって良かった・・・・
























坪庭に到着












数名の登山者組はロープウェイで先に行った後だし
ゲレンデオープンは下だけですので、ボーダーもいなくて静かです。
ベンチで休憩してから坪庭散策へ・・・・・昨年は縞枯山~雨池周辺を散策したので
今日は北横岳を登ってから、このあたりを散策しようと思います。











北横岳までは、1時間少々の登りです。

森の中の樹々への着雪も増えてきます。












































南八ヶ岳方面には雲が掛かっている。












北横岳ヒュッテに着きました。

一登りで山頂です。

















到着、風も弱いのでゆっくり写真撮影。













浅間山~上越方面もよく見えますが
北アルプス方面は少し曇っています。




















見渡せる景色も素晴らしいけど、純白に凍り付いた樹々と
青空に白く浮かぶ雲とのコントラストがいいですね。
単純な2色の世界ですが見飽きることはなく、これが景色の原点かもしれません。



















スマホ撮影のKさんの手が限界になるまで山頂にいました。



















ヒュッテに戻って簡単なお昼にします。








日当たりの良いベンチで-5度くらいです。
陽ざしが温かく寒さは感じませんでした。










ゆっくり坪庭まで戻ります。





















































北欧かカナダの森でも歩いているような・・・・行ったことはないのですが・・・





























静寂と青い空に白い森だけの景色が続きます。






















時間を忘れて、いつまでも歩きたい景色ですが
そろそろ帰ります。














南八ヶ岳へは文三郎尾根の階段が雪で埋まった頃に行きます。

終始チェーンスパイクとストックで歩けるコースですが
寒気が入って風が強まると標高もあるので、それなりに厳しい山になります。
今日のようにベンチで腰かけてお昼を食べられるような日に来るのが良いかと思います。

Kさんが写したスマホの写真も使わせてもらいました。 
いつか見返したりする時に、あの景色の中に自分がいたんだな~と思い出して
また無性に行きたくなってしまう・・・・・そんなが魅力が冬山にはあると思います。























12月22日







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星と土星の大接近

2020-12-23 05:41:00 | 登山
日没後の空に木星と土星の大接近が見られるというので
晴れて視界が効く日は毎日午後5時30分頃に日没後の西の空を
近くの路地裏で眺めていました。


12月21日、明るい木星の右上に土星が接近してきました。















トリミングして拡大

土星の輪っかも見たいな~










12月22日、八ヶ岳の帰り(後ほどアップします)、中央自動車道の釈迦堂パーキングにて










真横に土星が見えます。望遠が効かないコンデジで
少々ぶれてしまったけど見る事ができて良かったです。
次に見る事ができるのは、2080年だそうですので、今日も近所の公園へ行って見てこようと思います。





・-・-・-・-・-・-・




追記

忙しくて公園なでへは行けなくて、先ほどまた近所で見てきました。









木星の少し右下に土星が移動しました。

明日からは天気も曇りの予報ですので、今日が見納めになるかもしれません。


12月23日










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波が来た日は南房総へ

2020-12-16 21:41:47 | 登山


この冬一番の寒気が入り、ようやく冬らしい気温になりました。

先週は房総丘陵を歩きましたが、思っていた以上に台風の影響で荒れ果てていました。
整備された登山道を歩くのとは違って、久しぶりに荒れた山をアスレチックに歩いた影響なのか
どうも疲れが抜けていない感じがしたので今回は暖かい南房総をゆる~く歩くことにしました。











車で海岸線を走ると陽ざしを受けて暑いくらいでした。
窓を少し開けて潮風を受けながら走行していると季節を忘れてしまいます。

まだイソギクの残り花も見られました。











ゆる~い散策程度のはずでしたがKさんと藪コギに苦戦しています


















掻き分けていた時に出会ったイヌビワ、ハダカホウズキ?




















冬だから何とか行けるだろうという考えは少し甘かった・・・・・
何度もGPSで位置を確認しないと、まったく違う尾根へ入り込んでいたり・・・・・
視界が広がり周辺の山の様子が見えましたが、向かう山へは激藪と倒木でもう半分くらい戦意喪失・・・・
それでも何とかフウトウカズラに覆われて、しっとりした歩きやすい感じになってきました。

















林床へも目が届くようになりました。





















フウトウカズラに覆われていますが
赤い果実が付いているとヤブコウジもいるとわかりますね。





オオシマシュスラン、ハチジョウシュスランも見かけるようになりました。





















シュスランなどが見られたので今回の探索はここまで・・・・・
来た道を引き返すのも辛いので、ヤブが薄い尾根を下って沢沿いを散策することにします。













水量が少ないのでチェーンスパイクを付けて
川底も歩けそうです。


















最後の紅葉見物は沢底の水流の中で・・・・

印象に残る、落ち着いて清らかな紅葉景色でした。
















沢の法面には苔や羊歯などが多く、これもまた良い雰囲気です。











斜面をよく眺めると、そこにも小さな紅葉がありました。











コチョウショウジョウバカマも・・・・・












オオシマシュスランもへばりついています












一段上の苔むした樹にいたヨウラクランの小さな株。











夕焼けを眺めながらの帰り道、怪しい雲が出てきて雨が落ちてきました。
列島を横断した強い寒気を持った西風が相模湾で再び水蒸気をもらい
房総丘陵に掛かってくると雨になることがあります。












この寒気が標高の高い山に雪を降らせているので来週はようやく雪山を歩けるかもしれません。
上越方面は豪雪になっているので雪の状態が落ち着くまでは様子を見ようと思います。
八ヶ岳も週末に多少天候が回復してくれて登山者が入ってくれると助かりますが
トレースもないような感じですと私には厳しいです。
何とか雪山を歩けたら良いな~と思っています。




12月15日








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする