goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

Air Show最終日

2023-08-20 02:38:30 | 海外生活

今日は、エアショーの最終日。



良く晴れた素晴らしいお天気の日でした。
朝から、夫と言い争いの喧嘩。
相変わらず、罵りの言葉を浴びせられて、気分が落ち込んでしまいました。

珍しく息子に電話すると出てくれました。
他愛もない短い会話をして、少し気分が良くなりました。
イギリスの医療制度の悪さ、私の仕事(生徒さんがいなくなったら)がなくなったら、日本に帰るかもと伝えました。

夫は、息子や娘のいるサマーセットに引っ越しすればいい。
いつも、サマーセットに引っ越ししたいと言ってるし。
この家を売ったら、サマーセットにもっと広い部屋の家が買えるかも?
私が、この家の為に、日本からの預金を取り崩して、出費したDepositだけでも、返してほしいけど。貧乏な夫に、それだけの余裕があるかどうか?

年とって、日本に帰って行く人も多いと聞きます。
やはり、医療のことが問題だし、老後は、日本でと言う人も多いみたいです。
特に、子供がいなくて、旦那さんが死んで、一人になったら、絶対に日本に帰ると言う女性は多いです。私も、到底、一人では、この国で住む覚悟はありません。
というか、無理です。絶対に。

夏は涼しくて過ごしやすい気候ですが、それだけでは、暮らしていけません。
個人主義なので、日本人とは、価値観も考え方もちがいます。
気楽な面もあるけど、他人のことには、無関心です。
長年、イギリスに住んでいても、イギリス人の友達は、殆どいません。
日本にも友だちは僅かしかいないけど、日本語が通じるのは、やはり安心です。
老人ホームも、この国のホームに入るなんて、とんでもないことだと思ってしまいます。

日本のホームに入るお金もないけど、日本には、介護保険がある。
ヘルパーさんに家に来てもらって、買いものや掃除や、いろいろなお手伝いもしてもらえます。
何よりも医者に自由に行けることは、有難いことです。
心配なのは、やはり、医療のこと、歯科もそうですが。
それから、メンタルのことも心配です。
私も、いつ鬱病を発症するかわからないからです。

今朝も起きた途端、気分が鬱で、理由もなく、気分が鬱になってしまうことがあるのは、やはり、脳内物質のセロトニンなどが足りないせいなのかも?と思ってしまいます。
そういう時、やはり、心療内科で、相談したり、薬を処方(セロトニンを増やすなどの処方を)してもらえたらと思うのです。

日本だと、入院しても高額医療制度で、国保でもカバーしてくれるし、日本にいては、あたり前だったことが、本当に有難いことだと、感じてしまう今日この頃です。

先日の日曜のパーティ以来、気分が落ち込んでしまっています。
ノロウィルスらしき症状に陥ったのも、ストレスが原因かもしれません。
生ものも食べていなかったし、ストレスで、免疫が落ちていたのかもしれません。
もう大勢の誰が来ているかわからないパーティには、行きたくないなと思いました。
知り合いが多く、気軽なパーティで、席も決まっていないのなら、いいのですが、決められた席で気の合わない人が隣だと地獄です。

長らく歩いていなかったので、今日はランチの後、(今日は、インスタントラーメンを食べました)夫と一緒にSeafrontを散歩。
Air Showなので、大勢の人出でした。

Tatooをしている男性が多くて、これも、うんざり。
体中にTatooをしている人が多くて、醜くて、もう見たくないと言う感じです。
髭も嫌いです。髭が流行ってるので、髭の人ばかりです。
それに、恐ろしく太った人が多い!!
その上、Tatooときたら、本当に、醜くて、アートのセンスなど、全くない!
日本のやくざの入れ墨の方が、ずっと芸術的です。
昔のヒッピーの頃のイギリス人の男性は、髪が長くて、スマートで、かっこよかったのに~と思ってしまいます。

人間、やっぱり、美しいものを見るのが好きです。
そういう私も、自分自身を鏡で見ると、「なんと、醜いバアサンになってしまったものだ」と、ガックリ来ます。お腹も、ぽっこりお腹で、恥ずかしい。
見た目では、人の価値は、わからないですが、やはり、見た目というのは、ある程度、大事ですね。

アイスクリームを売ってるKioskの前に来ました。
長い行列でしたが、何となくアイスクリームを食べたくなり並びましたが、前の女性が、何か気にして振り向いたりしている様子。
私は夫に、囁きました。
「こんな所に、一人だったら、私だったら、来る気、しないわ。皆、家族連ればかりで」と。
前に並んでいた女性は、多分、一人だったと思います。
そして、突然、彼女が、振り向いて言いました。

「このお店、キャッシュオンリーなんですよね。それに、おつりは、出さないって書いてある!!」

"Cash Only"と言うのは見えましたが、
よくよく看板の横を見ると" No change given" と、小さく書かれていました。
おつりをくれないって!?

私は、2ポンド硬貨を3枚、1ポンド硬貨を1枚もっているだけでした。
アイスクリームの値段も書かれていませんでした。
でも、店主に聞いてみるとアイスクリームは、1個2ポンド60ペンス(480円ほど)私はためらいました。
が、すかさず、夫が「アイスクリーム2個」と言ったので、私は6ポンド出しておつりは損する計算になります。夫はいつも、お金を持ち歩かないので、私が出す羽目になります。

5ポンド硬貨を出して、あと10ペンスしか小銭入れにはありませんでした。
すると、その前に並んでいた女性が、すかさず、20ペンスを出してくれたのです。
その親切さに驚きました。

アイスクリームを買った後、大急ぎで、その女性を追いかけていき、せめて、10ペンスだけでも渡そうとしてのですが、「いいわよ、そんなの!Have a nice day!」と言ってくれました。
私はお礼を言って、"Have a nice day, too! " と心を込めて言いました。

正直、そのアイスクリームは、もう半分溶けていて、まずかったです。
それに、病み上がりに身には、このアイスクリームは、ちょっとヘビーでした。(~_~;)
半分以上、溶けていたので、道に落ちてしまいました。
ヘビーなアイスクリームだったので、食べなくて良かったと思いました。
雰囲気で食べたくなった自分がバカでしたけど。

しかし、見知らぬこの女性の親切さが、心に染みました。
おひとり様の女性、勇気あるなあ、殆ど家族連ればかりのイベントに。

でも、見どころは、結構ありました。







海岸から引き返し、いったん家に帰った後、夕方5時半くらいからの最後のイベント、Red Arrowのアクロバットを公園まで見に行きました。

ハートマークを書こうとしているRed Arrowのアクロバット隊。










長年、咲き続けてくれたラベンダーの木の最後
木が腐っていたので抜きました。長年、咲き続けてくれて有難う。いい香りを届けてくれて有難う。いつもミツバチで、いっぱいだったラベンダーの木に、さようなら。



皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もやる気が起こらない日々。

2023-08-19 23:35:02 | 海外生活

ノロウィルス(?)に罹患してから、3日目、
今日は、頭痛もなくなりました。
でも、少し動くと、動悸がしたり、しんどい感じです。
食欲も殆どありません。
普段の自分からしたら、本当に珍しいことです。
体重は2キロくらい減りましたが、殆ど何も食べていない割には、そんなに体重って
いっぺんに減るものではないですね。

今日は、この街の、最大イベント、AirShowの3日目です。
お天気も良くなってきました。
飛行機の唸り音が聞こえます。
イベントの最後には、目玉となるRed Arrow 5機の飛行機が旋回してアクロバットを見せてくれます。
最初の日は、お天気が悪かったため、キャンセルとなったようです。

https://www.bbc.co.uk/news/uk-england-sussex-66532441

今日は朝からテスコに行って、少しだけ食品を買ってきました。
何も食べたい気がしないので、取り合えず、食べれそうなキャベツや人参などと、フルーツだけです。



朝から、昨日、夫が作ってくれたスープをお椀によそって、少し飲みました。
それだけで、お腹はいっぱいになりました。

それから、1年に1回、夏にやるカーペットのクリーニングをしました。
手でやるので、結構時間かかるし、大変ですが、生徒さんも来ないし、天気も良いこの機会にと思って。息切れしながら、夫にも手伝ってもらってやりました。

ところが、その後、夫は、それから、ずっと、ベッドで寝たまま。
いつもなら、「散歩に行こう」とか、庭仕事とか、いろいろやり始める人なのですが。
「しんどい」と言って寝たまま。朝からずっと、ゴロゴロ寝たままです。
珍しいことです。
それに何も食べる気がしないと言って、朝から食べたのは桃の缶詰、桃を少しだけ。
かと言って、私みたいに、嘔吐や下痢などあるわけではないです。

私も買い物とカーペットの掃除はしたものの、それ以外、何もする気が起こらず、ずっと、
だらだらと、Youtubeを観たり、何をしてよいかわからず、無為に過ごしています。

取り合えず、掃除出来ただけでも良し、としないと。

昼過ぎ、ラトビアに行った生徒さんから、お土産に頂いたチョコレートを2個たべました。



それから、少し食欲が出てきて、昨日の残りのおかゆを少しとみそ汁を混ぜて食べました。

木、金、土曜日と、生徒さんもキャンセルしたので、夫以外、殆ど誰とも喋っていません。
私には、つくづく友だちがいないなあ~、と感じる今日この頃です。

最近、よく観るYouTube

海外難民CH
NewYork郊外に住む30代男性の過酷な生活。
イギリスの方がずっと、住みやすいかと思わされます。

https://www.youtube.com/watch?v=DYznHDPKAuE&t=2s


絶望ライン工
一緒に住んでいる柴犬が可愛すぎて、いつも食い入るように柴犬を見ています。

https://www.youtube.com/watch?v=rwBy8Z5-ONk


柴犬ロックチャンネル
お散歩嫌いの柴犬と、飼い主さんとのやり取りが面白くて、いつも癒されます。

https://www.youtube.com/watch?v=2j3ZYX_ZIA4


こんな風にして、一日は過ぎていきます。今年は海で泳ぐこともなかったしね。(~_~;)


皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇に供えてあった桃と、野菜スープで救われた話。

2023-08-18 21:11:12 | 海外生活



水曜日の夜から、恐ろしいくらいの嘔吐と下痢が続いた。
下痢の方がまだマシなくらい。
嘔吐が苦しくて、もう出るものがなくて、水しか出なかった。
でも脱水症状にならないように、また、喉がやたら、乾いたので水だけは飲んだ。
水を1滴飲むたびにトイレに駆け込んだ。
ずっと、一晩中、トイレにうずくまっていた。
救急車を呼ぶことも考えたが、結局、救急に行っても何時間もほったらかしにされたいた夫や、私の生徒さん達の話を聞いて、無理だと思った。
それに、ずっと四六時中、トイレにうずくまっていなければならないので無理だった。

朝方、5時頃、やっと立ち上がって、台所に行った。
仏壇のお供えの桃が1つあったのが目についた。
喉が、からからだったので、ジューシーな、この桃を切って食べた。
救われた~と思った。
それから、仏壇にお祈りして、その後、ピタッと、下痢も、嘔吐も治まった。
まことに不思議だけど、母やご先祖様が、守ってくれたのかなと思ったりする。

私の親友(現在、北海道旭川在住)が、昔、私が、胃腸炎で苦しんでいた時に、作ってくれた
野菜スープを思い出した。
ポテト、人参、玉ねぎ、キャベツを細かく千切りにして、塩味だけで作ってくれた野菜スープ、
何とも胃に優しいスープだった。
この時は、彼女の作ってくれたスープに救われた。
彼女は本当に優しい人だった。今も優しい彼女。
障害者の旦那さんの世話をしながら、一生懸命、家計を支えるため、仕事もしている。

夫に頼んで、この野菜スープを作ってもらった。
ミキサーで、スムーズにして、煮込んでもらって。
美味しかった。
昨日は、最初の一口、二口食べただけで、胃が苦しくなったけど。
今朝は、残っていた、スープを食べて、またお昼に、スープを作ってもらった。

優しい味。病気の時に、パートナーがいることの有難さを、つくづく感じた。
医者にも、何でアポイントが取れないのか、クリニックに抗議に行ってくれたけど。
やはり無理だった。
後ろに並んでいる赤ちゃん連れの女性が「、A&E(救急のクリニック)に行った方がいいですよ」と、アドバイスしてくれたらしい。
クリニックのスタッフは、一切、そういうアドバイスはしてくれない。

今日も、まだ体調が不全で、頭痛が酷い。Paracetamolを飲むといつもは、治るんだけど。
明日には、もう少し回復することを願う。

皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬が消えて、パニックになった!(;゚Д゚)

2023-07-01 15:34:31 | 海外生活



庭の花

犬の散歩のボランティア、
今まで、行ってたボランティアの犬の散歩は、今はもう、行かなくなりました。
日本に帰る前までは、毎週、日曜日、行ってたのですけどね、結構、大変でした

最近、在宅ワークだった階下の人が外に働きに行くことになって、週2回、犬の散歩を頼まれたので忙しくなりました。

犬好きの私には、問題ないはずだったのですが。。。

実は、この犬、飼い主がいる時は、とてもリラックスして、フレンドリーで、懐いてくるのですが、飼い主がいないと不安で仕方ないみたいなのです。

先週は、散歩を一日2回、ショートウォークですが、無事に終えました。

ところが、昨日、いつものように、預かっていた鍵で、裏のドアを開けると、犬が、ものすごい勢いで飛び出してきたのです。

そして、自分の庭の垣根の下に、うずくまり、震えているではないですか?!
垣根から身動きひとつしないのです。

私は心配になり、家にいた夫を呼びに行きました。
そのちょっとした隙に、犬はうちの庭に来て、何と、Pooをしてるではありませんか?(;´Д`)

仕方ないと思い、後片付けをしないと、それにしても、首輪もしてないし、リードにつなぐことも出来ないので、犬が全速力で駆け抜けようとしたとき、何とか、道路に出ていくのだけは、夫と私が連携して防ぎました。

Pooした後、犬は自分の庭に向かって走りだしました。(ジャックラッセルという犬は、とても速いのです)
私も追いかけましたが、跡形もなく消えていました。

庭には、いませんでした。

多分、家の中だろうと思ったのですが、どこにもいません。

ええ~~!? どういうこと?

ソファの上にもいない!

机の下にもいない!

風呂場にもいない!

トイレにもいない!

キッチンにもいない!

玄関にもいない!

ベッドの上にもいない!(この犬は、よくベッドの上に、いることが多いのですが)

私は焦りが生じてきました。いったい、何処へ消えたのか?(;゚Д゚)

飼い主さんは、今、仕事中でしたが、飼い主のJamesさんに電話しました。
繋がらなかったのですが、直ぐかけ直して来てくれました。
いきさつを話すと、「もしかしたら、ベッドの下にいるのかもしれない」と言うので、ベッドの下をみました。低いベッドの上、マットレスがぶ厚く、おまけに布団が、長く垂れさがっているので、見えなかったのですが、確かに、ベッドの下の隅っこの方に隠れていました。

実は、昨日観た、Youtubeの柴犬が、布団に隠れていることを思い出しました。
この犬も散歩に行くのが嫌で、隠れている犬でした。

https://www.youtube.com/shorts/AfLwr-QECVw


見つけて安心しました。名前を呼んでも出てこないので、仕方なく、午後から、散歩に行くことにしました。
しかし、結局、午後になって見に行った時も、あのままずっと、ベッドの下に隠れていました。

散歩が嫌いな犬を見たことがないので、考えられませんでした。
ボランティアで犬の散歩を続けていましたが、どの犬も散歩に連れて行ってもらえると思うと、興奮して飛びついてきたり、大喜びする犬ばかりだったので。

最近のランチ 焼きそば (大阪人にとっては、欠かせない)



オムライスが食べたくて仕方なくなりました。お腹すいてたので、玉子を焼くのは省略して、チキンライスに、美味しかったです。



人参とツナのサンドイッチ。やはり、パンより、ご飯や麺類の方が好きです。



皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨が降りましたが。

2023-06-21 01:59:35 | 海外生活

日曜日の夜、雷雨があり、月曜日の午後まで降り続きました。
私が、こちらに帰ってきてから、一度しか雨が降っていなかったので、大地は乾き切っていました。
去年のように、水不足になるのでは、と心配しましたが、、まとまった雨が降ってやれやれです。

クラゲが現れたのも、海の温度が何と、4℃も上昇したからだと思われます。
雨が降ってから、急に寒くなりました。
今日は風も強くて、とても海には入るのは無理だと思います。

土曜日はFriston Forestに行き、久々に散歩しました。
爽やかな風が吹いてきて、快適な気温でした。
本当に気持ちよかったです。
この日は、6千歩くらい歩きました。
毎日、これくらい歩くと良いのですが、なかなか時間が取れません。
6千歩でも、2時間くらいかけて歩きました。坂道があるので。





庭のピンクのバラが満開です。





階下の人に頼まれて、犬を週2回ほど、散歩に連れていくことになりました。
仕事で留守することになったからです。
今迄、彼女は在宅ワークをしていました。

すぐ隣の公園の池を一周するだけです。犬はすぐに家に帰りたがります。



公園に咲く野ばら。



ポピーの花も満開になってきました。

ボランティアの犬の散歩はしてません。
でも、ちょうど、階下の犬を週2回散歩させるので、都合が良いです。
犬を散歩させると移動時間など時間が取られるので、自分の仕事がなかなか、はかどりません。
階下の犬の散歩は楽です。とてもフレンドリーな人達で、近所にこんな人が引っ越してきてくれて嬉しい限りです。
でも若い二人は、直ぐに引っ越してしまうのではないかなと思うと、今から淋しい気がします。




皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする