60代後半のスローライフ

                      

今日は、今までのYoutubeをちょっと寄せ集めてみました。

2023-07-18 21:56:04 | ピアノを弾くこと



Cinammon Trustの依頼で、犬を預かっていた時のこと。
面白い犬でした。
Post Man(Woman)が来ると、大急ぎで階段ヲ駆け下り、手紙を誰よりも早く受け取って、びりびりに破いてしまうのです。

他には、夫がハーモニカを吹くと、一緒に歌うので、びっくり!!(*^_^*)
面白く可愛い犬でした。 
https://www.youtube.com/watch?v=diCFF59aSoE

今は夏ですが、「春よ来い」を歌ってもらったことがあります。
ピアノ演奏は私です。
https://www.youtube.com/watch?v=l-Tc_OATAV8

庭のブラックバード、癒される音です。
https://youtu.be/0z6WVtcesPM

Norah Jones " Don't know why" のカバーです。(歌は、私の元生徒さん) 
歌のボリュームが、少し大きな音量になっています。バランスが難しいですね。
風景は、元生徒さんEくんにEditingを手伝ってもらいました。(自分では、なかなかEditingが出来ません)そのうち、Youtubeを編集して、風景をかぶせて、いろいろな曲を弾いてみたいです。
https://youtu.be/CgZPQyAGf_g

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の日々、暗い日々が続いています。お仕事のこと。

2022-11-06 18:03:48 | ピアノを弾くこと

このところ、毎日、雨嵐が続いています。
一日中、太陽が顔を見せなくて暗い日々です。

この季節が一番、辛いです。
夏は天国でしたが。(;'∀')
今は一年で、一番、嫌な季節。

日本なら紅葉が美しくて素晴らしい季節なのにね。
この時期に日本に帰りたいです。

でも、それも、日本がC国に侵略される可能性が出てきて不安ですが。
勿論、南海トラフなどの自然災害も心配ですが。

日本に帰って、温泉に浸かりたい。
しかし、今や、日本に帰っても、どこにも、一緒に行ってくれる友達などいませんが。
おひとり様で、何もかも、どこもかも、行くしかないですね?

でも、日本だと、おひとり様で、どこにでも行けるし、レストランにも(高くない場所なら)
行けるし。
さすがに、高級な場所は、一人で行くのは場違いですが。(;^_^A
家族連れが多い場所もちょっと、ひけてしまいますが。

昨年も台湾レストランに入った時、「お連れ様は?おひとりですか?」と見下されたような言い方をされてしまいました。
でも、気にしない!気にしな~~い!!
海外で、おひとり様でレストランに入るのは、マクドや、ファーストフードなら、一人でもいいけどね。

誰か一緒に行ってくれる人(友達)がいたら、と思います。
そしたら、私が奢ってあげてもいいんだけどね。

最近、生徒さんが試験前で、少し忙し、忙しくしています。
新しい生徒さんも、僅かですが、口コミで増えて、嬉しいですが、いつまで、この仕事
できるんだろうか?と不安です。
健康であれば、指がちゃんと動いて、目もちゃんと見えて、今は、こういう当たり前だと思っていたことが、有難いことだと思っています。

しかし、最近、ちょっと、腱鞘炎気味でもあります。
仕事で忙しいのと、Theoryの添削や、他のレッスンの準備や下調べやレッスンの準備で、PCを使うことも増えてます。
今年、一人、Grade 5が終わる子がいます。
その子はGrade 5の試験に受かったら、Theory 5 の試験を受けないと、Grade 6 以上の試験は、受けられません。

Theory Grade 5 の試験では、私も苦労しました。
何しろ、全て英語で書いてある試験なので、難しい!!
勿論、音楽用語のイタリア語も覚えなければいけません。

ピアノで使うト音記号、ヘ音記号だけでなく、アルトクレフやテナークレフの位置も覚えて、移調させるテストも出てきます。

ピアノだけでなく、オーケストラのInstrumentsのことも、しっかり勉強しないといけません。
彼は、何とか、模擬試験のPaperをいくつもこなして、勉強して、Mock Testには、受かることが出来ました。

Grade5のセオリーテスト、もう10年以上も前のことなので、すっかり忘れていることも多いです。
特に、アルト記号、テナー記号は、ピアノでは、使わないので、もうすっかり忘れてしまってます。

もうすぐ、ABRSMの試験です。
今年は、Grade 3、4、5級を受ける生徒がいて、その後、グレードが、Upするので次のグレードの新しい本が出るので、その練習も毎日やってるので、腱鞘炎気味です。

この子には、この曲が合うだろうか?と考えながら、1曲ずつ全部で、9x3=27曲、練習しています。バロックから1曲、クラシック、またはロマンティックから1曲、モダンミュージックから1曲ずつ、合計3曲 選んで練習してもらいます。


このところ、毎日、嵐で、雨が降り続いています。
暗くて嫌な季節です。
どこか、太陽の出ている場所に行きたくなります。
おまけにガス代が高いので暖房も自由につけるわけにいかない。
夫はケチなので、直ぐに暖房を切ります。寒い~~
今まで暖かかったのに、昨日くらいから寒くなってきましたよ。

もうすぐ生徒さんの試験があり、それが終わったら、新しいグレードに進むための準備をしています。
生徒が少し増えたので、頑張らねば!!

あと少し暇になれば、YoutubeのEditing(編集)を勉強して、画像を貼り付けたり、歌詞を貼り付けたりしたいです。

スマホでのYoutube編集のやり方を、元生徒さんが教えてくれます。(^^♪ 
PCでの編集は、わからないそうです。

金曜日夜、生徒さんのお父さんが、生徒さんを迎えに来て、ドアのの前に立っておられた時、ちょうど、テディ(狐)がやってきました。
ドアの前まできて、生徒さんのお父さんを恐れる様子もなく、びっくりしました。

久々にテディを見ましたが、Meingeは、すっかり消えていて、きれいな毛並みになっていました。私を見る目が、とても愛らしくて、優しい目でした。
まん丸の目で、とっても可愛くてフレンドリーでした。
夫の手から、ガーリック入りソーセージを取って食べていました。
テディに会えて嬉しかった!!(^^)/

今日の1曲
5年前にUpしたジャズの曲です。途中、自分のImproviseを入れています。

Jamming With Jools (ABRSM jazz grade 5 )

https://www.youtube.com/watch?v=9LxcufMGe_E


皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのYoutube動画編集に挑戦

2022-10-23 05:43:13 | ピアノを弾くこと

今日は、朝、生徒さんのレッスンを終えて、ブランチを食べて、直ぐにボランティアの犬の散歩に行きました。犬は、ペニーみたいに可愛くないけど、犬を散歩してると、いろんな人とコミュにケーションします。
今日は歩いてる途中で、パキスタン人のファミリーと。暫く立ち話してしまいました。
パキスタン人の奥さんは、GP(ドクター)になる勉強中で、今、ご両親が今、パキスタンから遊びにきてるとのこと。
皆さん、フレンドリーな方で、イスラム教のパキスタンの人と言う感じがしませんでした。
インド人かなと思っていました。

おとといの晩御飯
エビフライとサラダ、インスタントみそ汁



昨日は、マーボ豆腐、カボチャのサラダ(カボチャを蒸して、玉子とマヨネーズ、ツナ缶、キュウリ)
麻婆豆腐は、すごく美味しかったです。豚ミンチは少なめです。
カボチャは、サラダより、煮物の方が、良いですね。
秋冬は、暖かい料理の方が美味しい。

日本のカボチャが、LIDL(リドル)ドイツ系のスーパーで売ってるので、少しずつ買い込みました。カボチャのスープや、カボチャのパンプキンパイなども作ってみたいと考えています。

昔住んでいた枚方市の自宅の近くのケーキ屋さんの、パンプキンケーキが、すごく美味しかったのを思い出します。オレンジ色のカボチャも買ってみましたが、お味は日本のカボチャと似ています。TESCOなどの大きいカボチャは、ハロウィンのディスプレイ用なので、食べません。
食べれたとしても美味しくないそうです。



夏の間は、バナナと苺とヨーグルトのスムージーを朝ご飯として頂いていましたが、寒くなってくると、暖かい飲み物がほしくなり、最近は毎朝、ジンジャーティを飲んでいます。

バナナが古くなってきたので、今日はバナナケーキを作りました。
バナナ3本を潰して、玉子2個。ハチミツ小さじ2杯、Self Raising flourを適当に入れて、Bramley Appleを刻んで入れ、シナモンも加えて、オーブンで適当に180℃-40分-50分くらい焼きます。
とても美味しかったです。 






本日のピアノ演奏+ボーカル(元生徒さんのMachikoさん)
Don’t know why cover by Machiko (pianoは、わたくしが担当)
https://youtu.be/CgZPQyAGf_g


この曲は、ノラジョーンズの曲です。
このビデオの編集は、元生徒さんのトルコ人のE君が来て、 iphone での動画編集の仕方を教えてくれました。自分一人では、なかなか難しそうです。でも、勉強になりました。
動画の風景は、うちの近所の森や、近くの散歩コースなどです。

次の曲は、セロニアス・モンクの曲です。
ABRSM jazz exam grade 4 Blue Monk
https://youtu.be/EyWjxRFdaQI

Thelonious Monk 作曲 です。途中、わたしのImproviseも入っています。


皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノのレッスンに久しぶりに行きましたが。。。(-_-;)

2021-10-28 06:17:42 | ピアノを弾くこと

今月も残すところ、4日になりました。今月末は、ハロウィンで、31日は、サマータイムから、GMタイム(ウィンタータイム)に時計が変わり、1時間遅れになります。

昨日は、半年ぶりにブライトンのピアノの先生のお宅に、レッスンを受けに行きました。
特に、レッスンを受ける必要はなかったのですが、この日は、何も予定がなかったので、長い間、先生のお宅に行っていないし、暫くぶりに行ってみようと思ったのです。夫も車で送ると言ってくれました。ブライトンに行って、日本食(納豆など)も買って来ようと思ったのです。

久しぶりに行く先生のお宅は、相変わらず、溜息が出るほど、美しい家具に囲まれていて、美しいラウンジにヤマハのグランドピアノが置いてあります。
私は、正直言って、昔、先生の所に置いてあった、スタインウェイのアップライトピアノの音色の方が好きでした。(ヤマハの、このグランドピアノの音は、かなり、シャープな響き渡る音で、スタインウェイのようなソフトな音ではありません。)

2階のトイレを借りた時も、いつものように、綺麗で清潔で、美しい花が生けられていました。
いつも、お茶を出してくれるのですが、この日は、お茶のことは聞かれませんでした。
大抵、何処へ行く時も、私は自分でマイポットにお茶を入れて持って行くので必要ないのですが。

この先生には、お世話になりました。ピアノグレード試験の8級、そしてジャズグレードの5級(これが最上級)に合格できたのも、先生のお陰です。試験前は、1時間のレッスンも、1時間半くらい教えてくれたり、いつも、レッスンに、行くたびに、新しい学びがあって、充実した気持ちになったものです。

でも、今年の5月に行ったときは、先生も、お年を召されたのかな?
生徒は私以外には来ていないと、おっしゃっていたし。
先生は、癌の手術もされて、コロナになってからは、生徒を一切、教えていなかったようです。音楽大学で教えていたり、サティや、ドビュッシーの研究家として有名な先生はBBCラジオにも出演されたり、シアターの演劇で、自分の曲を演奏されていたり、私も一度観に行かせてもらったことがあります。そのような有名な先生の割に、レッスン料は、リーズナブルな価格でした。

そして、昨日、行ったときは、先生が、あの華麗なピアノ演奏をされていた先生が、右手が弾けなくなっていたのには、驚いてしまいました。
何でも難しい名前の病気で、ストローク(脳梗塞)みたいな感じで、左脳がダメージを受けて、右手の指のいくつか、動けなくなってしまったとのこと。
悲しいことです。ピアニストがピアノを弾けなくなるってことは。

私も好きなジャズピアニストのキースジャレット氏も、2018年、脳梗塞で、ピアノが弾けなくなったと聞き、残念な思いがしました。あんなに才能がある人が、ピアノを弾けなくなるって、どんなにつらいだろう?

今年の初め来た生徒さんのリクエストでスタジオジブリの howls moving castle の Merry Go Round of Life の簡単なアレンジを生徒さん用に、短く簡単にアレンジしていたけど、この曲は、やはり、全部、最後まで弾いてみたいと思い、ずっと練習してますが、難しい!

Ghibli Best Storiesこのバージョンの楽譜で練習していますが、なかなか、上達しません。
一つの理由は、私の手が小さいということです。
しかし、こんなに長い間、練習していても、飽きないのが不思議。もう半年間くらい練習してる。一日2回くらいしか弾かないけど。長い曲なので。

あと、どうしても、弾きこなしたいと思った曲、ドビュッシーの「月の光」これが、どうしても、弾きこなせません。やはり、手が小さいと言うのがネックになっています。

howls moving castle piano solo ver by jo hisaisih
https://www.youtube.com/watch?v=X5YFZ5Xr3Js

何かに集中してる時は、余計なことを考えずに済むから、いいなと思うこの頃。
最初は、そんなに好きでない曲でも、練習しているうちに、楽しくなってくるのです。
例えば、バロック音楽、そんなに好きじゃないんだけど、弾いてると、もっともっと弾きたくなるのが不思議。練習するのが楽しくてやめられなくなる。

ABRSMの試験の課題曲集(exam pieces) も、場合によっては、グレード5の曲の方がグレード7の曲よりも難しかったりするし、グレード3の曲が、グレード5並みだったりする。

好きなこと、集中できることがあるって、いいことだなと思います。
そうでなければ、余計なことを考えて、気分が鬱になるばかり。
去年は、ピアノの練習も殆どしなかったし、Youtubeで暗いニュースばかり気になって聞いていました。でも、心が疲れてくるんですね。好きなことに集中できてると、心が病まないのかも?

今も日本に帰ることの難しさを考えていますが、そのことを考えると不安が襲ってきますが、なるようになるしかない。あまり、考えないことも大事なのかも?


最近のイーストボーンの海の風景

昨日は、いつものように、先生のお宅の前に車を駐車して、先生から駐車券をもらったのだけど、いつもと何か、ちがう、何か忘れてるような気がしていました。
そして、レッスンが終わり、タウンに行き、日本食などを買ってきて、車に戻ると、何と、ペナルティのチケットが、車に貼られていました!
ええ!?何で!?と思ったのですが、夫が、チケットの日付の欄がスクラッチされていなかったのだと言いました。
夫は、私を待つ間、ブライトンの町を久々に、歩いて、画廊を見たり、図書館に入ったりして、時間をつぶしていました。

車のナンバープレートは、いつものように先生が書いてくれました。そして、日付は、いつも先生がスクラッチしてくれるのですが、それが、スクラッチされていなかったのです。
だから、ペナルティのカードが貼られていました。


日付がスクラッチされていなかった!


車のフロントガラスに挟まれていたペナルティチケット

今日は、もうひとつ、がっかりすることがありました。
フレンドリーなトルコ人の男の子が日本語のレッスンに来たのですが、彼はカレッジが忙しく、来年の夏、卒業してUniversityに行くので、日本語のレッスンは今日で辞めさせてもらいますと言いました。淋しくなります。教えるのが、楽しかったのに残念です。
でも、仕方ないですね。日本に行くのを諦めて、ドイツの大学に行って、歯科医の勉強をすることを決断したみたいです。

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、ブライトンに行き、初めて、スタインウェイのピアノを弾きました。

2021-08-01 17:23:05 | ピアノを弾くこと

昨日は、ブライトンのピアノのグループのミーティングで、スタインウェイのピアノを弾くイベントがあり、行ってきました。
参加者は、全員で6名でした。
生まれて初めて、スタインウェイのグランドピアノを弾く機会に恵まれました。
教会で弾いたので、イフェクトの音は、すごく良かったです。
でも、慣れない鍵盤の為、弾き間違えること多くて、失敗でした。
そして、音が広い教会内でエコーして、良いのですが、サスティンペダルが、殆んど効かなかったような気がしました。他の人達は、殆んどクラッシックやバロック音楽を弾いていました。
教会と言う場所がら、バッハなどのバロック音楽が、とても合うような気がしました。
残念ながら、ピアノの写真は撮ることが出来ませんでした。
皆の演奏が終わると、そそくさと、メンバーの人達がカバーをかけて、ピアノを閉まったからです。
教会の内部はこんな感じ。



立派なパイプオルガンが置いてありました。



今日は朝、毎週お決まりの、犬の散歩のボランティアに行きました。
海岸に行く途中の庭に、イチジクの木があり、青い実がなっていました。
実が熟したころ、取って食べたいけど、きっと、あっという間になくなってしまうでしょうね。













帰り際に、TownのFruits and Veg (八百屋)に立ち寄って、スイカを買いました。
結構、高いですが、スーパーの丸ごとの小さなスイカは、あまり甘くないので、このスイカを買いました。多分、中東から輸入されてくるものだと思います。



うちは、冷蔵庫が小さいので、かんこさんのブログで見たのを真似て、スイカを一口サイズに切って、タッパーに入れて冷蔵庫に入れました。これだと、とても、食べやすいし、冷蔵庫にも入るし、とても役立つ情報でした。スイカは、とっても甘くて美味しかったです。
今年初めてのスイカ!! 



今夜は疲れてたので、Aldi(安売りスーパー)で買った冷凍食品のサーモンのパイをオーブンに入れるだけにしました。



とっても安いし、お腹がいっぱいになって食べきれないほどでした。



日本の帰国のことは、やはり不安です。九月になったら状況が少しでも変わるのを願います。
ワクチンパスポートもどうなるやら?
私の周りでも、ワクチンを2回接種したのに、コロナに感染する人が増えているし、大阪へ行く飛行機は、直行便がないので、どうしたものかと、考えてる。
東京で、14日間、ホテルでの隔離は、やはり、時間とお金の無駄だと思えるし、本当に日本政府の対応には、特段の事情などで入ってくる外国人(主に中国人)には緩々なのに、海外からの日本人帰国は、どうしてこうまで、厳しいのかと思ってしまう。

Youtuberさんのコメントをしていた方がいるけど、この人の言う通りだと思う。

入国者は出国72時間前と入国時にPCR検査してきます。陽性ならもちろん一般の日本人と同様隔離されます。ですが、二つの検査で陰性が証明されたのなら、国内で暮らしている日本人よりよほど安全が証明されているわけです。それなのに入国直後、つまりPCR検査直後でも、公共交通機関を利用できない、14日間自主隔離が必要なのはどうしてでしょう。海外からの帰国者は感染しているかもしれないからあぶない、というなら、だからこそ空港でも検査を受けているわけです。機内は空いていますし航空会社がメンツをかけて消毒と換気をしています。それに搭乗者は全てPCR検査で陰性です。潜伏期間が長いから、というなら、少なくとも出発前72時間から自宅待機期間の14日間を数えるべきではないですか?それでなければ高額の検査をしてきた意味がありませんよね。または、帰国してから数日後に自費で再検査をして陰性だったらもう放免っていうような措置が取れませんか?帰国者はリスクがあるというのはわかります。でも、それだから2回の検査も受けているわけなので、どこまでやれば気が済むのでしょうか。それなら、なぜ日本で自由に歩きまわっている人たちにもっと検査を行わないのでしょう。海外では予防接種が進み感染が押さえ込まれている地域も少なくありませんから、日本国内の方が海外より安全とはもう言えないでしょう。少なくとも今の第5波は入国者の感染持ち込みが原因とは思いません。政府には、2回の陰性が証明されて入国した者が、自宅待機期間中に陽性になった割合がどの程度のものなのか示していただきたいと思います。もしこれが、一般の日本の感染率より低ければ、自宅待機の意味はありませんよね。


にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする