goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

久々のポテトアップルパイ作り、歯の問題。

2020-11-30 22:32:12 | 海外生活

毎日、暗い日々が続く、
朝、起きるたびに、気分が滅入りそうになるけど、そして、天気は悪いけど、なるべく一日に一回は外にでるようにしている。

先日、また、歯が痛み出したので、Emergencyで、歯医者に行った。
プライベートなので高くつくけど仕方ない。
私は子供の頃から、歯が悪くて、母は、私の歯の悪さを嘆いていた。
生まれつき、歯の質が悪かった。
母が極貧で、栄養を十分取れなかったからかもしれない。
それでも、弟は、私とちがって、歯は悪くなかった。
同じものを食べて育ったのに。

母は、私が赤ちゃんの時からミルクを飲まなかったからだと、いつも言ってた。
母は母乳が出なくて、粉ミルクを飲ませようとしたけど、いつも、飲ませようとすると、吐くので、ミルクを飲ませるのを諦めて、果汁とかを与えていたそうだ。

でも、あの時、もし粉ミルクを飲んでたら、もしかして障害者になっていたかも?
というのは、森永のヒ素入りミルクが問題になった、ちょうど、あの時期、あのエリアだったからだ。
子供の時からミルクが大嫌いで飲めなかった。チーズもバターも嫌いだった。

今は、ミルクが好きというわけではないけど、カフェラテに入れたり、ミルクを飲むことも多い。それに、イギリスのミルクは、アイスクリームのような味で美味しいと思っている。

小学校の時、ミルク給食というのがあったけど、大嫌いで、いつも、こっそり捨てていた。
飲むと吐きそうになっていた。先生に見つかると怒られるので、こっそり捨てていた。

歯周病で悩むようになったのは、30代の頃からだ。
仕事帰りに寄る場所は、歯医者だった。
歯間ブラシを勧められるようになってから、少しマシになった。
それにしても、随分、歯を失ってしまったものだ。

今回は右奥の下の歯が痛む。抗生物質をもらって、それで治まらなかったら、抜くしかないと言われた。
私は、30代の頃から、毎日、毎食後、歯磨きは、欠かさず行ってきた。
歯ブラシで磨いた後、歯間ブラシを使って。

今は、歯ブラシ、歯間ブラシ、そのあと電動ブラシ、Hydrogen Proxideで消毒して、Sarakan マウスウォッシュで、うがい。
こんなに歯のケアを頑張っていても、歯周病というのは、恐ろしいものだ。

5日間の抗生物質、3日分を終えた。
何とか、夜は眠れるくらいになったけど、食べる時、やはり歯ぐきが痛むし、歯を磨く時、痛む。何とかならないものか?

先日、「らぽっぽ風のポテトアップルパイ」を作った。
柔らかくて、砂糖は、ほんの少しだけ、クッキングアップルを使って、日本のサツマイモが手に入ったので、面倒くさいけど作った。



生地ベースは、夫の作ってもらった。(こういうの得意!(^^)/)
クッキングアップルが、甘酸っぱくて、サツマイモのほんのりした甘さで、めちゃ美味しかった!

シナモンを、ふりかけて、オーブンで焼いた後。


知り合いにも、お裾分けしましたが、評価はイマイチのようだった。
でも、夫は、美味しいと言ってくれたので、また作りたいと思ってる。
何より、自分自身が、美味しい!!人にあげなきゃ、良かったと思ってるくらい。

今度は、別の人にあげてもいいかな?
人が喜んでくれたら、こちらも嬉しいけど、コロナの時期なので、人の作ったものは、食べたくないと言う人もいるかもね?

土曜日は、久々にペニーを借りて、お散歩。


丘に登る道は、ぬかるんでいたけど、頑張って歩いた。





遠くの街並み、霞がかかってる。



この日はトンカツ定食。


豚肉は、まだ柔らかいから食べれるけど、いつまで肉が食べれるのかな?
歯がダメになったら、本当に柔らかいものしか食べれなくなる。

日本に帰って歯医者さんに行きたいな。他の用事も済ませたいし。
運転免許更新の予定のある友人も、いつ帰れるのか、でも、こんな時期だから、更新に遅れても、多分、大丈夫だと思うけどね。


昨日観たYoutubeニュース、とてもわかりやすく、勉強になりました。

藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』
【“陰謀論”とバカにする方へ】国際政治は“陰謀”を抜きにしては何も語れない - YouTube

アンティレッド2さん

●11月30日●ファーウェイの水中宣伝、火災、炭坑事故、万引き、車への物乞い、インフルエンサーへの道、寒中水泳、中印国境の過酷な任務、密入国者、エポックタイムズの躍進、東京でのトランプデモ、その他。 - YouTube

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスのメディアも、大統領選に関しては、沈黙?!

2020-11-13 20:35:21 | 日記

先日は、ロックダウンの中、生徒さんのお宅に招かれました。
トルコ人のお宅です。
生徒さんのお父さんは、GP(お医者さん)だから、まあ、いいでょうということで。(^^♪
美味しいトルコ料理を頂きました。

この生徒さんのお母さんは、お料理が大好きで、日本食にも興味深々。
私が、彼らの家に行って、和食の作り方を教えることになりました。
私自身、あまり料理が得意ではないのですが、簡単なものなら。

そして、この時期、暗いニュース、気が滅入ることが多いので、こういうのもありかな?
という感じです。

うちの家は、狭くて、テーブルも小さく、間隔を空けて座るのは、難しいので、それに、今までに、何度か、お金持ちの人(この町には、結構、お金持ちの人が多く住んでいます)を招いたけど、何となく、狭いうちみたいな場所で食事するのは、どうやらUncomfortableな様子でした。

私も、広いキッチンで、広いテーブルで、一緒に料理したり、食事する方が、勿論、快適です。
さて、メニューは何にするか、決めていませんが。

夫の学校のスタッフでコロナに感染した人がいて、その人は、60代だということ、入院して人工呼吸器をつけているそう。
こわいです。私の生徒さんの息子さんも、コロナに感染したので、2週間、レッスンには行けないと連絡ありましたし。
やはり、かなり多くの感染者が、周りでも増えてるようです。
夫も、いつ感染するか、気が気ではありません。
こちらの学校では、廊下を歩く時は、マスク着用ですが、一旦、クラスルームに入るとマスクは、外しても良いことになってます。

私は、プライベートレッスンなので、生徒さんも私もマスク着用で、換気に気を付けて、窓を開けてレッスンしています。また、具合の悪い人には来ないようにと伝えてあります。

コロナウィルスが拡大してから、ずっと思い続けていたこと。
このコロナは、中共が作った中共ウィルスだと、私は思っていますが、最近の、トランプ大統領へのマスコミの激しいバッシングは、何なんだ!?

郵便投票の不正を、正すために、証拠を、明らかにするために、動いてるというのに、マスコミの偏向報道は、見ていると腹が立ってくる。

そして、真実を明らかにしないマスコミ?

この世界全体に、潜む大きな黒幕が、中共と、ぐるになって、世界を牛耳ろうとしているような気がしてならない。
中共が行っているようなプロパガンダが、もしかして、世界中のメディアで行われてる?
トランプ大統領のツイッターまでもが、削除された?!
明らかに言論の自由の崩壊では?

人々は言いたいことも自由に言えなくなり、香港のように、政府に都合の悪いことを言うと、逮捕される世の中になるかもしれない?!
恐ろしいことです。

今日のYouTubeで、このような報道を見つけました。

トランプ大統領が直面する大きな敵
99,251 views•Nov 13, 2020

https://www.youtube.com/watch?v=UX2r68zgKIY

コロナが流行りだした頃から言われ続けてきた陰謀論ですが、確かに、私たち普通の人々には、太刀打ちできない黒幕が、この世界を取り仕切ってるような気がします。
そして、このグローバリスト達、世界のエリートや、大富豪達、彼らは、やはり人工削減を目指しているのでしょうか?
そのために、このようなウィルスが作られたのでは? という気さえしてくるのです。

BBCでさえ、最近は、トランプ大統領のことや、不正選挙のこと、バイデンのことも、一切、報道していません。気持ち悪いくらいです。ブレキジットの時は、毎日のように、報道していたのに。何か、大きな力が働いているとしか、思えません。
夫とも一切、トランプ大統領や、不正選挙のこと、口にしません。
私は、私のニュースをYoutubeから観てるだけです。
ですから、喧嘩にもなりません。

アメリカの報道を観てると、トランプの支援者とバイデンの支援者とで、真っ二つに分かれて争っているようです。本当に混乱している様子がわかります。
私と夫の争いでさえ、気分の悪いものでしたから。
どちらが勝とうとも、不正な選挙でさえなければ、人々も納得すると思います。

不正選挙】「197歳がバイデンに投票!?」何でもありの米民主党の不正を具体的に論破します
https://www.youtube.com/watch?v=3BgqDcXxTtM  藤井厳喜

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫との話で、大統領選のことは、厳禁!口を閉ざしています。

2020-11-09 02:57:49 | 日記

昨日は、午前中は、素晴らしいお天気でした。
お昼からは、少し曇りましたが、でも、快適なお天気でした。
しかし、大統領選のことで、いろいろ、心が、かき乱されます。

バイデン側は、郵便投票で、不正を働いたという。
これらが、真実だとしたら、腹が立って仕方ありません。
どちらが勝っても仕方ないと思いますが、不正は、しかも、このような大々的な不正は、許されません!

DHC】2020/11/5(木) 有本香×百田尚樹×居島一平【虎ノ門ニュース】
913,422 views
https://www.youtube.com/watch?v=W7CbtvmoO4Y&t=2199s

アメリカ選挙雑感は「やっぱり日本はいい国」です
90,194 views•Nov 6, 2020
https://www.youtube.com/watch?v=blUfb_wNWw0

夫は、トランプが負けて、喜んでいますが、何か言うと、喧嘩になるので、もう、何も言わないことにしています。こういう話は、家族でも、喧嘩の原因になります。

人それぞれ、考え方が、ちがって当たり前。
自分の信じるものが一番、
それを、捻じ曲げることは、出来ません。
だから、こういう話は、しないに限ります。

勿論、家族だけでなく、誰とでも、気軽に話せる話題ではないです。
ただし、相手が自分と同じ思想、考えの人のみ、お互い話合うことで、気分が、すっきりして、共感し合えるんだと思います。

芸能人のパックンでさえ、実の弟さんと、この話題で、喧嘩になりかけたみたいです。(-_-;)

昨日は、朝からペニーをお迎えに行って、久々にギルドレッジパークを散歩、







それから、11時から、生徒さんが来るので大急ぎで帰ってきました。
朝昼兼用のブランチは、Full English Breakfast (ベーコン、卵、マッシュルーム、トマト、)が食べたくなりました。



公園には、リスが、あちこち、走り回っていました。



実に癒されますね。心が不安定でも、自然に触れると、ほっとします。





お昼からは、丘に行きました。安物のブーツを履いていきましたが、やはり、スケッチャーズの靴の方が断然歩きやすいです。ただ、濡れた道や草の上を歩くと、靴から、水が染み入ってくるので、問題です。

今日の朝も生徒さんのレッスンが終わった後、ボランティアの犬の散歩に行きました。

今日のランチは、鶏肉、生姜、白ネギのスープのうどんです。
これだと、だしの素は、不要です。
チキンから出る出汁、生姜の出汁、が美味しいです。
全て千切りにして、炒めて、お湯を入れ、少しだけ醤油を入れてスープの出来上がりです。



今日は、美しい落ち葉を拾ってきました。



疲れたので、午後からは、何処にも行かず、バナナが古くなってきたので、バナナケーキを作りました。控え目な甘さで、こちらも、いたって簡単料理です。



夫とは、出来るだけ、喧嘩しないように、見ざる、言わざる、聞かざるで、行こうと思います。
ただでさえ、最近は、人との関係が、ごちゃごちゃ、問題あり、こじれています。

にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする