goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

Secret Gardenを見つけた日

2017-09-17 23:25:50 | 海外生活
このところ、嫌なニュースが続いた。
日本の上空を北朝鮮のミサイルが通過して、北朝鮮の核開発のことなど、こちらでもBBCのニュースや、
MSNニュースで毎日のように、繰り返し報道していたので、不安な気持ちが募った。
それに、あの北のクレイジーなKの顔を見るだけでも、気持ち悪いと思った。

一体、日本は、どうなるのだろうと考えると気が重くなったり、
日本の今の平和が、いつまで続くのかと考えると、ネガティブな気分になってしまったりしていた。

広島と長崎に落とされた原爆、日本は、世界でも唯一の被爆国なのだ。
今度、核戦争になったら、地球は壊滅するのではないだろうか?
サイエンスフィクションのように、地球が、放射能によって住めない星になるかも?
まわりの友人との会話も、そんなことで終始していた。

そんなネガティブな気持ちとは、裏腹に、今、秋、真っ盛りの風景には、いつも癒される。

先日は、用事があって、隣町のLewes(ルイス)に出かけた。
帰り、車を停めた辺りに、階段があり、何気なく降りて行くと、何と、広々とした、公園に出た。
そして、リスが、何匹も、走り回っていた。


リスの姿を見ると、ああ、秋なんだな~と思ってしまう。


さらに歩いて行くと、ゲートがあった。
中を覗いてみると、なんと、秘密の庭があった。
何と、色とりどりのいろんな種類の花々が植えられている。
なんて、美しいのだろう、とため息が出てしまった。


イギリス人にとって、ガーデニングは、命、なんだな、とさえ思ってしまう。


見事にコーディネイトされた、美しい庭園。


こんな場所になら、ずっと、時間を考えずに、過ごしたいと思ってしまう。


珍しいリンゴもなっていた。イチジクも、あと、2,3週間で、実が、食べられそう。
リンゴは、2,3個、頂いてきた。家に帰って食べると、水分は少ないものの、甘酸っぱい味だった。

また、あの秘密の庭に行きたいなと思ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABRSM jazz piano grade5 課題曲に選んだ曲

2017-09-06 21:52:03 | ピアノを弾くこと
いよいよ、秋めいてきました。
朝晩は、寒いくらいです。
でも、まだまだ昼間は暖かくて、気温は、快適な気温です。
昨日、おとといと、雨模様で、肌寒く感じました。
このところ、最高気温は、18度くらいで、ちょうど心地良い気温です。

秋のABRSMの試験の季節が迫ってきました。
今回、私の生徒さんで、受ける人は、たった一人です。
まだ、準備できていない人が殆どだから。
仕方ないですね。

私は、自分自身、ジャズピアノグレード5を受けるつもりです。
これで、ジャズピアノグレードの最上級になるのですが、本当は、グレード8くらいまで
あった方が、勉強の目標になるのに、と思います。

このレベルは、まあまあ、中級ジャズピアノといった程度かなと思っています。
それでも、私にとっては、このジャズピアノの勉強をすることで、大変、意義があったと思えるのです。

スケールは、未だに、どういう時に、ドリアンコードを使うのか、ミクソリディアンなのか、リディアン
なのか、未だにわかっておりません。
ペンタトニックと、ブルースコードも、どういう風に使い分けるのか、わかっておりません。
ただ、単に試験のために、丸暗記してスケールの練習をしているだけです。

曲は、課題曲、ブルース5曲、スタンダード5曲、コンテンポラリー5曲の中から、1曲ずつ選んで、与えられたコード進行で、半分くらいインプロバイズするというものです。

あとは、オーラルテスト、クイックスタディという科目があります。

今回、私が選んだ曲は、ブルース Jamming with Jools

https://www.youtube.com/watch?v=9LxcufMGe_E&t=2s

スタンダード Take the A train

https://www.youtube.com/watch?v=7f8umBIE4wY

コンテンポラリー Waltz for Autumn

https://www.youtube.com/watch?v=hPS1Xz1jW60

Youtubeといえども、カメラで自分自身が、弾いている姿を撮影するとなると、なかなか緊張するものですね。そのせいか、間違いが、多く、なかなか、ナーバスになって、リラックスして弾くのは、難しいなと思いました。


庭のバラは、今も満開。庭から取って来たフィーシャスとバラ。
マーメイドは、夫の作品(陶芸)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする