goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

夫不在中のでき事と、一人ご飯。家庭菜園の厳しさ。

2025-06-10 23:57:46 | 海外生活 問題が起きる
先日、金曜日から月曜日まで、夫は、兄夫婦を連れてサマーセットまで行ってた。Newtで、高級レストランや、ミュージアムに行き、家族全員で楽しい時間を過ごしたようだ。
私も、来てもいいけど、息子の家は兄夫婦と夫が泊まったら、場所がないというので、私は遠慮しておいた。
生徒さんも少ないながらも来てくれるので。
土曜日は、日本から帰って来たばかりという隣町の友人を誘って久々に外食(ランチ)を楽しんだ。
土曜日は、雨。
先日から、2回にわたって、玄関の窓辺と、ドアに私の大っ嫌いな、アレがいた。
「ぎゃーーーー!」と叫ぶと夫の怒られた。
土曜日の朝、生徒さんのレッスンを終えた後、友人と待ち合わせしているタウンに行こうとして、ドアを開けた時、嫌な予感がした。玄関まわりには、念入りに塩を、まいておいたのに、ドアもチェックして、大丈夫だったけど、ふと上をみてみると、なんと、天井に、アレがいた。
「ぐえ~~!気持悪い!」
夫もいない、誰も助けてくれる人はいない!!
冷や汗をかきながら、頭の上に落ちて来ないように、帽子とレインコートを着込み、納屋まで走った。
そして、ほうきを持ってきて、ドアの中に入り、中から思い切り、外に向けて、掃き出した。
隣の、通路に、やつは落ちた。
思い切り、塩をかけた。
その後も気持ち悪くて、しかし、まさか、天井に登っているなんて!!
しかも、玄関入口には塩を敷き詰めていたと言うのに。

私は、ゴキブリも平気で、追いかけては、スリッパの裏で、叩き56していたものだ。母がゴキブリが大嫌いで、よく「ぎゃー!」と叫んでいたから、そのたびに退治するのが私の役目だった。

庭で家庭菜園をするのは、とても忙しい。日本から持ってきた小松菜の種で植えたのが、どんどん、葉っぱを付けて、毎日のように収穫があったのは良いけど、やっぱり、私の嫌いなアレに食べられたり、虫に食べられたり、育った段階で大急ぎで収穫しないといけないので、収穫も、忙しいけど、食べるのも忙しい。

三つ葉も、育ってきて、今日は収穫をした。




炊き込みご飯と、豆腐の味噌汁に、三つ葉を入れました。
三つ葉の香が、味わい深くて、日本に居る時みたいに、この味が楽しめることに、感激してしまいました。

実はいうと、三つ葉は、殆ど、納屋の中の窓際に置いて育てていました。
私の嫌いなものや、虫が来て、食べられる可能性があったので。
納屋で育てて、大正解でした。
虫に食われることなく、無事に育っています。
毎日、少しずつ頂こうと思います。
昼間は、太陽の光が出ている間は、外に出したりしています。



イチゴも、心配なので、納屋の中で育てています。
可愛いピンクの花が咲き始めました。
今の所、虫に食われていません。

夫不在中のひとりごはん。


親子どんぶり。美味しくいただきました。


やきそば、美味しかったです。Egg Spagettiを使いました。


焼きナス、醤油とみりんで炒めます。



土曜日は寒かったので、湯豆腐にしました。
焼き鯖と、湯豆腐、大根、シイタケ、長ネギを入れて。

土曜日の友人とのランチは、お値段も手ごろ、美味しくて満足。
友人との会話もはずみました。
やはり、日本語で話せるって、本当に落ち着きます。
会話の内容も、いろいろ、日本人だから、わかりあえること。

ただ、ランチの後、スタバでコーヒーをと思ったのが残念でした。
テーブルは汚れてるし、トイレに入るとトイレットペーパーもなしで、店員さんに言っても、トイレットペーパーを渡してくれません。
仕方なく席にもどり、ポケットティッシュを持って入りました。
サービスの悪い事!!

後で気づいたのですが、街の真ん中の、別の場所に、Pret Mangerが出来ていたのを忘れていました。何しろ、外でお茶をすることなんて、殆どありませんから。
お茶をするとしたら、森の中のティールームなどくらいですので。

でも、一人では、この国に住めないだろうなと思っています。
ひしひしと、孤独を感じる日々です。
でも、もし、日本が中国に一部になったら、果たして日本に帰れるだろうか??

夕暮れ時の我が家の庭(午後8時)バラが満開できれい。癒される~



庭を見渡すと、カモメと子ぎつねが、餌の争奪戦。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備蓄米は、プラスティック米... | トップ | 久々のツアーガイド野お仕事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

海外生活 問題が起きる」カテゴリの最新記事