goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

夫の兄夫婦がオーストラリアから来ています。

2025-05-27 01:22:13 | 海外生活


最近、滅多にお客さんが来てなかったけど、久々に我が家にお客さんが来て、
大忙しです。
着いた日は、夫がガトウィック空港まで迎えに行きました。
長旅で疲れていたようで、その日は食事は、要らないとのことで、夫がホテルに送って行き、翌日のランチに、我が家に来てくれました。

ビーフカレーとサラダを用意しました。
サラダは、玉ねぎ麹のドレッシングです。

一緒に海岸沿いを散歩して、彼らはホテルに、帰りました。
久々に、内容の濃い話をした感じがします。
最近は、友達も殆どいないし、来客も殆どないので、人と話すのは楽しかったです。

子ぎつねちゃん達は、毎日、現れますが、日に日に大きくなっていってる感じです。お母さんキツネも、最近は、少しずつ授乳も、減らしている様子。

女の子だと思われる子ぎつねに、「ちーちゃん」と名前と付けて呼んでます。
ちーちゃんは、私たちに一番懐いてくれて、ひとり(1匹)で行動します。
あとの2匹の子ぎつねちゃん達は、二人で、いつも、とっくみあいのレスリングしています。この子たちは男の子じゃないかと思っています。


庭のバラも綺麗に咲き誇っています。

庭の入り口の鳥居(夫が、ここに引っ越してきた時に建てた)には、Clematis(クレマチス)の花が満開です。
庭には癒されます。でも、私の大嫌いなものがいるので、これは困りものです。いつも、「ギャー!!」と叫んで夫に怒られています。

今日のちーちゃん、いつもよりも、もっと親しく近寄ってきました。
写真を撮っても、リラックスしている様子です。





可愛い目で見つめてきます。
「ちーちゃん」と呼んだら垣根から出てくるようになりました。(笑)

今日は夫の兄夫婦は、晩御飯を食べにやってきます。
ちらし寿司と、煮物、そして、Wihte Bateのフライにしようと考えています。なかなか、おもてなしも大変です。


お客さんが来た時の、定番のおもてなし、ちらし寿司。


煮物は、昨日から準備し始めました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-05-01 スペインの大規模停電 / 毎晩、テレビで、スヌーカーを観る日々。

2025-05-01 08:28:54 | 海外生活
新しいブログをUpしました。下記のサイトから、お読みください。

https://kazetokamome.hatenablog.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goo ブログ が終了します。

2025-04-19 03:16:45 | 海外生活

新しいブログを、Up しました。良かったら、こちらをご覧ください。
タイトルは、風邪とカモメの街に暮らして(2)です。

https://blog.hatena.ne.jp/kazetokamome/kazetokamome.hatenablog.com/edit?entry=6802418398353830893




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の気配

2025-02-12 02:32:12 | 海外生活




昨日も一日中、冷たい雨が降り続いていました。
今朝も、起きたら、やっぱり、暗い雲に覆われていて、気分が滅入りそうになる。

頑張って、朝からフィットネスクラスに行って体を動かしてきました。
不思議なもので、気分が滅入りそうな天気でも、朝から出かけて体を動かすことで、リフレッシュ
できます。
今日は生徒さんが、4時から一人だけ、
朝昼兼用のご飯を食べた後、睡魔が襲ってくるのだけど、公園に、残り物の、うどんと、出汁を取った後の、かつお節を持って行きました。

カモメが食べるだろうと思っていたのですが、何と、今日は、カモメは、知らんふりしていて、白鳥が集まって来て、うどんも、かつお節も、食べていました。綺麗に残らず平らげていました。

雨がやんでるので、久しぶりに庭を点検したら、蕾が出ていました。


チューリップの蕾


そして、黄色水仙(Daffodil) の蕾。


庭の片隅に、植えた覚えのない花の蕾が、いっぱい出て来てました。クロッカスかな? 
いっぱい蕾が出ていました。

キツネが鉢を掘り返さないように、バラの枝(とげ)を置いて予防しています。
キツネの、ウ〇チは、毎日のように庭に、してあります。仕方ないね.。。(~_~;)
うちの夫が毎晩、キツネに餌を与えるから。

沈丁花も、もしかして、花を咲かせてくれるかも?
期待しています。でも花が咲くころは、日本かな?



マーケットで買ったPrimroseの花(鉢植え)
1個1ポンド(約200円)で買いました。
このマーケットのお兄さん、とても良い感じの人なんで、ついつい買いたくなります。
いつも、良い商品を売っているので、花が長い間、咲いてくれます。



早く春よ来い、と願ってしまいます。
とにかく太陽の光に飢えています。

最近、UpしたYoutube ピアノ演奏、生徒さんに教えてる曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=QM4fe1bPNVw

https://www.youtube.com/watch?v=YluXFTRZHn4

今夜も寒いので、お鍋料理にしました。
豚ネギ味噌つくね鍋
豚ミンチと、すりおろした生姜、に、薬味ネギと、味噌、玉子を混ぜ合わせて、団子にします。
温まります。安くて美味しい冬のメニューです。豆腐、白菜、白ネギや椎茸、エノキなど、手に入る材料で作ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日中、雨でした。

2025-02-10 07:00:28 | 海外生活

もうすぐ日本に帰国予定ですが、何か不安でいっぱいです。
年取ると、いろいろ不安になります。
特に一人で、飛行機を乗り継いで帰るのが、不安です。
飛行機が無事に飛ぶだろうか? 
とにかく出発に間に合うように早めに、前の日は、ヒースロー空港の近くのホテルに泊まる予定しています。
夫が元気だから、空港まで送り届けてくれますが、もし、夫がいなくなったら、と思うと恐ろしいです。一人では、何も出来ない私。
去年、春に息子と会ってから、電話が通じたのは、たったの2回です。
今年は、息子に会えるのかどうか?
連絡は取れません。

先日、2月に入ってからお天気の日があり、丘に行き、ポニーに餌をあげました。





今日は朝からかなりの雨で、ボランティアの犬の散歩もキャンセルしました。

不安が多いこの頃、自然の中を歩くと癒されますが、ずっと雨が続くので気が滅入ります。

今日は、晩御飯、エビフライにしました。
美味しいのですが、途中、やっぱり入れ歯が気持ち悪くなって、外してしまいます。
でも外すと、前歯がないので、非常に食べにくいです。

昨日は、カレーライス(ラムカレーにしました)美味しすぎて、おまけに、歯がなくても食べやすいので、食べすぎてしまいました。
体重は、ずっと現状維持をしています。

フィットネスクラスに行った時、ジムも10-15分くらいしているので、足の筋肉がついてると、良いなと思っています。面倒ですが、死ぬまで自分の足で歩きたいと思っているので頑張って、運動をするようにしています。
ジムに行かない日は、歩くようにしています。雨の時は仕方ないですが。
雨の日はラジオ体操くらいで済ませています。

スクワットをすると、やはり、膝の周りに筋肉がつくせいか、膝の痛みがなくなってきています。足底筋膜炎は、メモリーフォームのインソールのスケッチャーズの靴にしてから、治りました。歯はボロボロで、お婆さんですが、体の健康だけでも、守りたいと思っています。



インプラントは、やはりリスクがありそうです。
特に何か問題があった時、インプラントをした歯医者でないと、なかなか治療してくれないそうです。去年、あの歯科衛生士に、前歯を折られなかったら、今も、奥歯が無くても、食べれてたのにと思うと悔しい思いで、いっぱいです。
もう忘れようと思うのですが。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする