goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

この夏、最後の海水浴になるかも?庭での食事は、ヒーリングタイム。

2025-08-27 01:43:33 | 海外生活 問題が起きる
昨日は、バンクホリデイ、休日でした。
そして、とても暖かく、海水浴に最適でした。
ビーチに行くと、大勢の人々で、あふれていました。
と言っても、しょせん、イーストボーン田舎の街なので、隣街のブライトンみたいなことないですが。
何しろ、海岸まで、徒歩、7分くらいなので、とても手軽に海水浴できます。
昨日は今年初めて、Jelly Fish(クラゲ)を見ました。
海の上に、ぷかぷか浮いていたので、直ぐに分かりました。
それを避けて、泳ぎました。
幸い、たった1匹だけだったので、良かったです。
波は少しありましたが、気持ち良かったです。
海の水も、それほど冷たくなく、快適でした。
何しろ、お日様が、さんさんと降り注いでいたので、腕を出していると痛いくらい、
日焼けするだろうと思われました。
長袖、持ってきたらよかったと思うくらい。
ビーチには、1時間半くらいいました。
その後、お茶の時間、4時には、家に帰りました。
その日は、暖かかったので、冷蔵庫にあったソーセージを、BBQ炭で焼いて、庭でホットドックの晩御飯にしました。
 
夏になると、この庭は、もう一つのラウンジになります。ここで晩御飯を食べるのが、楽しみで仕方ないです。
2階から、お皿や食べ物を運んで来ないといけないのが面倒ですが。
それに、BBQは、見張っていないと、キツネちゃん達や、カモメが、火をも恐れず、ソーセージを奪っていく危険があります。
 
昨日も、やってきました。やって来たのは、最初、ちーちゃん、そして、入れ替わりで、白タンが、きました。可愛い顔して、じっと見つめてきます。どんどん近寄って来て、おねだりしてきます。

少し、投げてあげると、嬉しそうに、食べて、また、ねだりに来ます。前に回ったり、後ろに回ったり。忙しい事。
 
先日は、元生徒さんと、そのお母さんが来て、一緒に、庭でSupperを食べました。
簡単に、サーモンを焼いて、おにぎりの中に入れて、

すごく好評でした。
 

餃子の具も余っていたので、春巻きにしました。これも好評でした。

あとは、皆大好きな枝豆。
 
庭では、最近は、ジャガイモの収穫が出来ました。
夏の庭は忙しいです。
 

 
今夜は、キャシー91歳の家に招かれています。
彼女は、いつも、誰かと一緒に、ワイワイしていたい人なので、今日はKebabを買って、持って行くつもりです。
彼女は料理が苦手なので、私たちが作って持って行くかしないといけないので。
でも、私も、友人が殆どいないので、お誘いがあるのは嬉しいことです。
 

今年は、何度も焼鳥をしました。秋吉の焼き鳥みたいには、美味しくないけど。
それなりに楽しみました。
 
今日は、またもや、ショッキングなニュースを聞きました。
石破総理が、またもや、変なことをしてしまったみたいです。
アフリカから日本の4都市に、移民を受け入れると言う事らしいです。
こちらでは、アフリカなどからの移民が大勢やってきて、大変なことになっています。
日本もそんなことを真似するなんて。治安も勿論、悪くなるでしょう。
C国の移民だけでも、大変なのに、日本人は、税金で彼らを養っていかなければいけないので、ますます貧乏になってしまうでしょう。
その悪い例がイギリスです。
私たちの税金を使って、不法移民を滞在させている。
住居や健康保険、そして食費など。
そして、イギリス人自体がホームレスになっているという実態。
おかしいではないでしょうか?
一刻も早く、石破内閣退陣してほしいです!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の水源地がメガソーラーになる?!反対署名をお願いします。

2025-08-22 23:08:35 | 海外生活 問題が起きる
また、恐ろしい計画が、発覚しました。
北海道の水源地、ニセコと、釧路湿原が、メガソーラーに覆われるという、悪夢のような話。
今年の日本の夏は異常な暑さだったそうですが、これには、メガソーラーが増えすぎたということも関係しているようです。

メガソーラーは表面温度が80℃にも達する場合があり、自然発火したり、生態系を崩したり、森林を伐採することで、気温が上がり、雨が降っても、地面も水がしみ通ことがなくて、洪水になる危険性があるとのこと。
 
私も微力ではありますが、メガソーラーに反対する署名をしました。
皆さまのご協力をお願いいたします。

釧路湿原メガソーラーに11万超の反対署名 野口健も警鐘『自然破壊は止められないのか - coki (公器)
 
またニセコの方も、水源を守る署名をしているようです。
日本の水源を守るために、ご協力をお願いします。

「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い | インフォメーション | 北海道ニセコ町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても残念なこと

2025-08-09 16:19:49 | 海外生活 問題が起きる
近くの Chinese Grocery(オリエンタルショップ)が、閉店してしまった。
一番最後に行った時は、豆腐を買いに行った。
若い奥さんが、一人で店番していた。
私が行くと、「4時から店番してるけど、誰もお客は来なかったわ。貴方が初めてよ」
と言った。
「この頃、見かけないけど、他にお仕事してるんですか?」と聞くと、
「そう、二つ仕事をしてるわ。」
「どんな仕事を?」と聞くと、
「一つは、レストランで、あと一つは、車の運転を教えてるわ」と言う。
この国では、日本みたいに教習所と言うのを見たことがない。
個人で教えて、Lと言う看板をつけて、路上で運転させて、テストセンター(個人で教えてる人が集まっている)でテストがあるみたいだ。
 
「何しろ、家賃が酷く高いからね、支払うのが大変」と言って疲れた様子を見せていた。
そのような会話をした2日後に、お店に行くと、お店は閉まっていて、電話番号だけが、書かれていた。
一時的に閉まっているのだと思い、また2-3日してから、行くと閉まったままだった。
電話番号を記録して、テキストメッセージで聞いてみた。
「近々、移転する予定です。移転した羅また連絡します」とあった。
 
ここのお店の人達は、とてもフレンドリーで、いつも新鮮な商品をそろえていた。
以前にも、豆腐を売ったりするオリエンタルのお店はあったけど、賞味期限の切れた古い豆腐を平気で売ったりするお店も多かった。
 
2-3年前に、あったChimese Grocery(ここは、年輩のおばさんが経営していた)は、狭いお店だけど、必要なものがあれば買いに行ってた。
そして、そのおばさんがリタイアしてお店の権利を新しいこの家族に売り渡した。
新しいお店は向いに出来た、ちょっと広めで、納豆なども売ってる割と商品の揃ったお店で、私は本当に助かるなあーと喜んでいたのに。
表どうりに面しているものの、街から、はずれているせいか、客数は限られていた。
 
若い奥さんと年取った旦那さんが経営していた。
最初の頃、よく奥さんと子供たちがお店にいた。
息子さんは、多分16歳くらい。とても愛想の良い子で、いろいろ話してくれた。
小さな妹さんは、5歳位。
旦那さんは、殆ど英語が喋れない。
若い奥さんのお父さんだとばかり、思っていた。
奥さんが外で働くようになって、店番をしているのは、いつも、この旦那さんか、Secondly Schoolの男の子だった。
 
彼らは香港からやってきた。イギリスの多くの中国人は、香港からの人々が多い。
ある時、Are you missing there?「帰りたいと思わない?」と聞いてみたら、「帰りたいと思うけど、僕たちは、中国政府のやり方が嫌いだから、こっちに来たんだ」と言ってた。
そうか?やっぱり、そういう人々もいるんだ。と今更のように思った。
まだ高校生というのに、しっかりした考えを持っている子だなと感じた。
お店の手伝いも率先してやってるし、店番をしながら、GCSEの試験勉強をやっていて、今時、こんな子が要るんだなと感心したものだ。
しかし、このお店がなくなって、とても不便になる。
Eastbourneでは、コロナのあたりから、次々とお店が閉店して行ってる。
日本人の仲間が集まっていたDim Sumも閉店に追い込まれた。
リーズナブルな値段で、とても美味しいレストランだったのに。
家賃が高騰してるから、どこも、閉店に追い込まれているようだ。
街の中心のお店で残っているのは、チャリティショップくらいなものだ。
あと、カフェが、どんどんオープンしている。
イギリス人は食事よりも、カフェに入って楽しむようだ。
あと、イギリス独特の文化のパブも、どんどん閉店に追いやられている。
いったい、どのくらいのパブがコロナのあたりから、閉店に追いやられたことか?
本当に残念だ。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任な、こちらの歯科医には、辟易します。ストレスも半端ない。

2025-07-26 14:43:36 | 海外生活 問題が起きる
日本の暑さは、年々、異常なくらいになって行ってるみたいですね。
こちらは、ずっと乾燥していて、雨が降らなくて、草木も枯れて行って、農作物が大丈夫なのかと
思っていましたが、この1週間、結構、雨が降りましたので、緑が回復しました。
今は、快適な気候で、本当に有難いなと感じています。
でも、雨が降ると、私の大嫌いなものも、現れるので、要注意です。
昨日も、植木の世話をしていて、発見!
スコップで取って、隣の庭に投げました。住人は今は、ホリデイに行ってて、留守です。
カエルなら、可愛いのだけどね。
田んぼで鳴くカエルの声が懐かしいです。
非常に癒される声ですね。
2004年の夏、介護で、日本に帰って、熱中症から肺炎になって、苦しんでいる時、カエルの声で、癒されたことを思い出します。
(熱中症には、お気を付けくださいね。
特に冷房のキツイ所から、暑い所に出た時の温度差や、水分をこまめに取るということ)

日本では、今年は、セミの声が聞かれないということを、聞いています。
C国人が、実はセミの幼虫を大量に取っていたと言う話を聞きました。
冬虫夏草という漢方薬にセミの幼虫は使われるようです。
そして、本国では、非常に高い値段で売れるそうなんです。
それで、C国人が日本に来て、土を掘って、セミの幼虫を集めていたらしいです。( ̄▽ ̄;)
セミはうるさいけど、やはり、夏の風物詩ですよね (;^_^A

1か月前に、前歯のインプラントを作ってもらおうと決めて、初めての歯科医に行きました。
コンサルテーションとCTスキャンで、日本円にして、6万円ほど使いましたが、その後、いろいろ質問したいことあり、メールなどしましたが、連絡がありません。
何度メールしても、返事がなく、その歯科医はホリデイに行って
帰ってくるのは、先週と言われ、またメールしました、そして、今週、またメールしましたが、歯科医院のレセプションからも、何の連絡もなく、
CTスキャンを返してほしいと歯科医院に連絡しましたが、返答なし。

来週月曜日、直接、歯科医に行って、CTスキャンを返してと訴えるつもりです。6万円も支払ったのに、何の連絡もないなんて、詐欺みたいです。(# ゚Д゚)
こんなに酷い歯科医も、初めてです。

別の歯科医を予約しました。
ずっと入れ歯をしていますが、やはり前歯だけ、気持ち悪いので、インプラントにしたいと思ってるのですが、もう半分諦めています。
お金かかりますが、まずは、相談して。
また、一から、CTスキャンになるので、余分にお金かかると思いますが。
こちらの歯科は、本当に儲け主義で、良い歯医者を見つけるのは、至難の業です。

前の歯科医院は信頼してたのですが、高くて、その上、歯科衛生士に、前歯折られても、何も弁償してもらえず、裁判しても勝ち目がないので、泣き寝入りです。歯科医でなく、歯科衛生士の責任ですが、もう余分な裁判で
お金を使うのも、勿体ないので、自費で入れ歯を作りました。

日本なら、信頼できそうな先生がいるのですが、インプラントは6か月も、かかるので、その間、日本に帰るのは、無理だなと思いました。
古家はありますが、こちらで、まだ仕事もあるし、日本帰国は、せいぜい2か月ちょっとしか無理だと思っています。

歯の悪い私は、昔、日本から、こちらに来た時、一番心配だったのは、やはり歯科のことです。
それでも、未だに甘いものをやめられない意志の弱い私。
昨日は夫が作ったパンケーキと、庭で採れたブラックベリーを使ったソース(夫が作った)マスカポーネ(クリームとチーズの間のようなもの)を付けて食べました。甘さ控えめで、こういうデザートなら、砂糖の量も少ないし、食べても安心な気がします。

良いニュースは、また、ディラン(犬)の散歩を引き続き出来ることになったこと。飼い主さんは、手術から回復したのだけど、Cinammon Trusutに聞いてくれたのだそうです。引き続き、Cinammon Trustからの補償は続くとのことで、安心してボランティアが続けられそうです。

昨日のランチ
久々にカレーピラフにしました。

晩御飯は夫が作ったスパゲティボロネーズと、私のいつものサラダ、




入れ歯なので、いつも食べ物が挟まりますが、美味しく食べれます。
年取ると、楽しみは食べることと、なりますので、歯は大事ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯(インプラントの事)で、悩みが続く / 新しいブログサイトの難しさでも悩む

2025-07-23 05:48:47 | 海外生活 問題が起きる
まるで、秋みたい。コスモスが豆(ルナビーンズと、フレンチビーンズの間を縫って)咲き誇っています。

ルナビーンズとフレンチビーンズは、大量に収穫できています。
多すぎて、ご近所に、お裾分けしたり、生徒さんにあげたり。
冷凍したり。こんなに大量に収穫できるとは。。。


毎日、ビーンズが、食卓に乗ります。

サラダに入れてみたり、チックピー(ひよこ豆のサラダ)玉ねぎ麹のドレッシングで、美味しくいただきます。

酒粕賞味期限切れたのを使おうと、かす汁にしました。このところ、雨で、気温が下がっているので美味しかったです。





今日は、イワシフライでフレンチビーンズ)三度豆のお浸し、胡麻和え、にしました。
近くのChinese Graceryが閉店したので、街まで出て豆腐を買いました。
最近、駅前に、アジアンショップが出来て、納豆や、豆腐まで売ってるので助かります。

ボランティアの犬(ディラン)の散歩は3か月で終わりました。
淋しいですね。その分、時間が出来て、他のことをしないといけません。
生徒は相変わらず、増えません。去年は多い時で15人だったのに、今は5-6人しか来ません。

1か月前に診てもらったインプラント歯科、インド人の先生でしたが、その後、いろいろメールで質問しても、返答ありません。何も言わずにホリデイに行ったみたいです。コンサルテーションで、95ポンド(1万9千円)CTスキャンで200ポンド(4万円)支払いましたが、こんなにいい加減な歯科医だとは、思いませんでした。お金をどぶに投げたような感じです。
この先生、大丈夫かなと、不安に思っていました。
Youtubeで、インプラントのこと調べれば調べるほど、不安になってきます。
やはり、信頼できる歯科医をと思い、知り合いの評判を聞いて、今日、コンサルテーションの予約をしました。

癒されるのは、庭に出た時、ちーちゃんが、出てくることです。
すごく懐いてる感じです。近くまでやってきます。



リラックスしているちーちゃん。

はてなブログに新しいブログを開設したものの、いろいろうまく行かなくて悩みます。写真がUp出来なくなって、困っています。
10MBまでしかUp出来ないと言うメッセージが出るので、写真をかなり削除しましたが、それでもUpできないので、どうしたものかと考えています。
Gooのブログがなくなるのは、本当に不便ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする