ひょんなことで知り合ったYさん、彼女は、ご主人とともに、イギリスに長年住んでおられたのですが、今は、日本に住んでおられます。
でも、夏になると、息子さん一家の住むイギリスに来て、1か月ほど滞在されます。
今回は、Yさんの滞在先の近くのハムステッドで、会うことになりました。
高級住宅街と噂のある場所、どんなところか興味がありました。
ロンドンに行くのも、久々、といっても今年はハイパージャパンのイベントに行ったから、今年になってから2回目です。
イーストボーンからLondon Victoriaまで行く電車の中は、冷房が効きすぎて寒いというのは知ってたので、長袖のシャツに、ユニクロのウルトラダウンもリュックに忍ばせて行きました。
しかし、電車の中は予想以上に寒すぎました。
特に足元が寒くて、冷えて冷えて仕方なかったです。
タイツかスパッツを、履いてくるべきだったと後悔。
かと言って、地下鉄に乗り換えたら、そこは、冷房もなく、かなり暑い。
寒いのを我慢するか暑いのを我慢するか?(~_~;)
行きの電車の中は、ものすごい騒がしい!!満員でした。人々の話す声、しかも大声!
笑い声、まるでお祭り騒ぎです。
イギリスの電車の中、特にBritish Railは、異常なくらい、毎回、盛り上がっています。
本を読もうと思っても集中できないくらい、やかましい。
その上、スマホで音楽を聴く人やらもいて、うるさいの何のって!(;´Д`)
ハムステッドに着くと、YさんとYさんのお友達のSさんが改札で待っていてくれました。
ランチタイムで、駅から歩いてすぐのパブに入りました。

高級住宅街なので、さぞかし、お値段が高いのかと思いきや、リーズナブルなお値段で、しかも、とてもフレンドリーなスタッフ。お料理はとっても美味しかったです。
その後、住宅街を少し歩きました。
しっとりとした家並みが、何故か、昔住んだことのある阿佐ヶ谷あたりの高級住宅街を思い起させられました。

落ち着いた雰囲気の街並みに、ゆったりとした気分になりました。
メインストリートに行くと、何となく、日本のお洒落な街っぽい雰囲気。
原宿は、大昔に、1回くらいしか行ったことないですが、何となく、原宿っぽい雰囲気。

メインストリートも、木々がいっぱい植えられていて、気持ちが良かったです。

クレープ屋さんで行列を作る人々。なんか、原宿みたいです。
今は、原宿は、どうなのか、わかりませんが。
それに比べて、イーストボーンのカウンシルは無駄な工事をして、メインストリートの木々を全て切ってしまって、夫は怒っています。夫だけでなく、殆んどの人が我々のTaxを使って、こんなことをするなんて、と失望をしています。
そして、この町ハムステッドには、イーストボーンには、溢れかえってる超太った人も歩いていませんでした。皆、お洒落でセンスのある服装をしているし、お店もお洒落なお店がいっぱいで、とても、洗練された人々が歩いていました。
ここは、ロンドンでも、かなりのお金持ちの人々が住む街だそうです。
イーストボーンでは、メインストリートでも、ゴミを、その辺に捨てる人が多く、ゴミだらけですが、この街では、、見た限り、ゴミは、ひとつも落ちていませんでした。
イーストボーンも、高級住宅地である丘の方の地域は、あまりゴミは落ちていませんけど。
何が、こうもちがうのかしら?と思います。
Roughな場所は、やはりRespectされないということでしょうか?
帰り際、Yさんからは、日本から持ってきたというお土産までいただきました。

美味しそうなおかき、貴重なお土産、大切に頂こうと思います。
昨日は、忙しい一日でした。
またまたナスとシシトウ、パプリカも加えて、ナスの鍋シギを作りました。
シシトウは、やはり、ドイツ系スーパーのLidlでしか売っていません。

冷凍しておいたカレーを解凍して、頂きました。忙しかったので、手抜きです。

