連日のように、中国武漢市で発生したコロナウィルスのことが、報道されている。
特に中国は、春節、中国のお正月、休暇を利用して、日本に行く観光客も増えることだろう。
私も、何年か前までは、2月か3月初めに日本に帰っていた。
年々、あふれかえる中国人観光客に、毎年、驚いていたものだ。
その数、増える一方だったから、ホテルに泊まって朝食を取ろうにも、席を占領され続け、とうとう朝食をあきらめたこともある。
ニュースによると、マスクが売り切れて、日本にも買い求めにくる中国人観光客がいて、マスクが日本でも品薄になっていると聞いた。
マスクだが、ここイギリス、いや、ヨーロッパでは、誰一人、マスクをしてる人などいない。
日本人や、中国人や、韓国人など東洋の国だけのもののようだ。
昔、私がイギリスに来た頃、マスクをしようとしたら、夫に止められた。
「やめてくれ!そんなマスクするなんて!」と言われたものだ。
誰一人、マスクをしてる人などいないのだ。
マスクをしてるのは病院の医者と看護師だけだそうだ。
日本人なら、風邪が流行してる時、マスクをするのが当たり前なのだけど。
夫が言うには、特に今、流行してきてるコロナウィルスなどには、絶対に、マスクなど通用しないというのだ。
気休めに過ぎないのか?と思っていたところ、今日の朝日新聞の記事で、「新型肺炎、コンビニのマスクで防げる?」という記事があったので読んでみた。
粉塵を防ぐマスクは、N95というらしい。
米国労働安全衛生研究所の規格を満たしたマスクのことで、直径0.3マイクロメートルの粒子を95%以上除去する効果があるらしい。
スギ花粉の数百分の1で、たばこの煙に含まれる粒子と同じだそうだ。
しかし、なんと新型コロナウィルスは、何と0.1マイクロメートルで、この粉塵用のマスクでも役に立たないらしい。
また粉塵用のマスクは、丸いものが多く鼻回りにフィットさせるのが難しいらしい。
そして、基本的な考え方として、マスクの予防効果はないと言われてる。
そうだったのか?それで、この国の人々、いや、ヨーロッパの人々は、マスクをつけないのか?
と妙に納得した。
勿論、花粉には、効果があるだろうマスク。でも、ウィルスには効果がないということ。
また、マスクをつけるなら、口や鼻回りに隙間なくフィットさせること、「もったいない」と言って何度も同じマスクをつけたり、ポケットに入れたりするのは、外からのばい菌が入ってきて効果がなくなるとのことでした。
そして、大事なことは、外から帰ってきて、手洗い、うがいが、大事だとのこと。
日本にも、感染者が出たとのこと、心配です。
私が思うには、やはり抵抗力が弱ってると感染しやすいので、普段から健康に気を配ることかな~と思いました。
