久々にGooのブログに書きます。
子ぎつねちゃん達は、今日は、夕方、庭で走り回っていました。
お母さんキツネが、そばで、見守っているから、その間は、追いかけっこをしたり、レスリングをしたり、時には、お母さんキツネの尾っぽを齧ったり、いたずらっ子ぶりを見せています。
とても可愛い。
でもこの子たちが大きくなったら、一体どこに行くのだろう?
ちょっと心配になってしまいます。
うちでは、そんなにたくさんのキツネちゃん達を養えないし、近所からクレームが来るかもしれません。

昨日は、お母さんキツネが、子供たちに、おっぱいをあげてました。
まだ、お母さんのおっぱいと、離乳食といったところでしょうか?

お母さんキツネ、子供たちに、おっぱいを上げてる時は、じっと目をつぶっています。子供たちも、結構な大きさに育ってきました。

先日、庭の芝を刈りました。すっきり。右手に見えるのはルナビーンズ



庭の垣根の下に、小さく切ったソーセージを置いておくと、子ぎつねがやってきた。
公園にもライラックの花が咲き乱れています。

ライラックとワイルドローズ 綺麗です。ライラックはすごく香りが強いので、階段下に置きました。
最近の晩御飯 日本にいる時みたいに、出来合いの食品を買うことが出来ないので面倒です。

ほうれん草のお浸しと焼きシイタケ(ポン酢とネギで)

サーディン丼(缶詰のサーディンと薬味ネギで)刻み海苔をかけて、安くて美味しいメニュー
昨日は久々に、YumPotato を街のアラブ人のお店で買ったので、お好み焼きにしました。


Baby foxes in the garden - YouTube
ロンドン都心でも普通にキツネがいて驚きました。ロンドンは「キツネの都みやこ」庭が荒あらされたり、うなり声ごえで夜よる眠ねむれなかったりするとの苦情も多く、行政側が「食たべ物ものを外そとに置おかないで」と周知していました。
そうですね。ロンドンでも、キツネが多く住んでいて、Urban fox と言われていますよね。
キツネは、餌を欲しい時、じっと目を見つめてきて、何か言いたげにしています。餌を置いても、すぐに食べようとしないで、じっと待っています。安全かどうか、「どうぞ」と言うと、やっと食べます。すごいですね。なんか人間の気持ちがわかるような。
人前では、キツネに餌をやってるとは言えないです。
近所に住む人でも、キツネが嫌いな人、キツネが好きで餌を与える人など、いろいろ、でも、キツネが好きな人がいるから、きっと、キツネは、生き延びているのでしょうね。最近は、丘にもウサギがいなくなりました。昔は、ウサギが跳ね回っていたものですが。