goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

息子との決裂。心に決めなければいけないこと。

2019-07-24 11:35:39 | 日記


昨日から、暑くなりました。昨日は、気温30度になったそうです。

海に入るのが待ちきれない季節になりました。
海の水は冷たいけど、そんなこと言ってたら、ここで、せっかく目の前に海があるのに、泳げないです。
昨日も、海に入りました。今年の夏、これで3回目です。

最初、海に足をつけた時、「つめた~!」と叫んでしまいますが、思い切って、全身を海の水に浸かります。
そして、泳ぎ出したら、冷たいのは、一瞬の間で、5分か10分くらい泳げます。
すぐに足が届かなくなりますが、波があまりない時は、心配しなくても大丈夫。
プカプカ、自然に浮かびます。

そして、海から上がった時の、爽やかさと言ったらありません。
海で、泳いでる時だけは、嫌な事、忘れてしまいます。
青い空を眺めて、海で、マリンスポーツを楽しむ人々を眺めたり、ぼお~っと、ただ、海を眺めるだけでも、心が癒されます。
砂浜でなくて、石浜なので、汚れませんから、シャワーなしで、そのまま着替えて、家まで歩いて帰ります。

今日は朝8時半に家を出て、新しい犬の散歩のボランティアに行きました。
ビションフリーと言う犬です。この犬は、頭が悪いのか、あまり人のいう事が、わからないようです。
ですから、ペニーのように可愛いくないです。
どこへ行くかわからないので、リードもつけたままでしか歩けません。

それでも、シナモントラストからの依頼があったので、散歩に行きます。
朝、9時前というのに、もう、すでに、外は日射しがきつくて、暑くて汗が、だらだら出てしまいます。



それでも、日陰に入ると、何とも言えない爽やかな気持ちのいい風が吹いてきます。



海岸沿いに黄色い花が咲いていました。



日本から帰ってきてから、息子との連絡がつかなかったので、ついにお嫁さんのお母さんに電話しました。
ラインのメッセージも読んでないし、電話にも一切出ないので、何とか、メッセージだけでも読むように伝えていただけませんかと、お願いしたところ、「もう、電話を使わないから、会社との連絡用の電話以外は解約したそうです」と言う返事。

「ええ!?」と驚きながらも、でも電話したら、ベルが鳴る音だけは、聞こえるんだけど、と思っていました。
電話にも出ない、メールも読まない、もし、私に何かあったら、または、息子に何かあったら、連絡は来るのかどうか?
と思いました。息子のことは、もう、いっぱい、いっぱいだと思っていました。

仕事もブラックなようで、残業、残業、体も心もむしばまれているような気がして心配で仕方ありませんでした。
今年、4月にあった時も、孫と一緒に公園に行った時、息子は場所があれば、横たわって寝ていました。
子供たちと一緒に遊ぶ元気もありません。

息子の体が心配です。

日本企業にいる限り、「どこもそうですよ」とお嫁さんのお母さんは言ってたけど。
家族を養わなければいけないので、仕事は、やめることは、出来ないだろう。
いつまで、体がもつか? 本当に心配だ。

今年帰った時も、いや、もう何年も前から、息子の笑顔をみたことないような気がしていました。

お嫁さんと、上手く行ってるんだろうか?
会社は、3Kの職場みたいだし、仕事を変わったのも、お嫁さんが実家のすぐ近くに住む為に引っ越しを
重ねてきた息子。

心配になって、夜も眠れなくて、夜中にスマホを開くと、息子からのメッセージで、私とは、もう連絡取りたくない。忙しくて、メールを見れないと何度も言って来たのに、これ以上、関わらないでほしい。
子供の頃から、私の事が嫌いだったと書いてありました。
ショックでした。
息子から、数年前、息子のお嫁さんが、私の事が嫌いと言うのは聞いていましたが、息子まで、お嫁さんの影響を受けたのかと思うと、情けなくて、でも、仕方ない、もう、連絡はするまいと思いました。

孫の誕生日だったので、プレゼントを送りました。いつも、着いても返事がないので、こちらから、返事の催促をするのですが。
今までは、お嫁さんに聞いていましたが、もう、今年のあの一件があってから、お嫁さんには一切、連絡してはいけないのだと思いました。

いつまでも、家族のことで、もやもやした気分です。
自分の息子ですが、もう家族でいることを、諦めないといけないのかと思うと情けない気持ちです。








にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかDepositを支払い、イギリスのWill(遺言書)も書きました。

2019-07-10 21:40:58 | 海外生活

先週、やっと、二回に渡って、家のDeposit(頭金)を支払いました。
後は、夫が70歳までのローンを組むだけです。果たして、上手く組めるかどうか?
頭金(Deposit) が大きい金額なので、また新たにモルゲージを組むわけには、行かないのです。

それにまたモルゲージを組むとなると、Solicitorなどに支払う金額が、大変な金額になるかもしれません。
そんな余裕ないです。。。
イギリスのPropertyに関するWill(遺言)も書きました。

日本の資産は日本用をイギリスのはイギリス用で書かないといけないみたいです。
日本の法律が変わって、来年からは、法務局に行くと遺言が承認されるようです。

老後に備えて、日本で、今のボロ家を手放して、中古で、マンションを買いたかったのですが、イギリスの家のDepositを払ったので、よほど安い物件でないと、マンションに住めそうもないです。

政府が発表した老後資金、二千万の貯金なんて、私には、トンデモナイ話です。
おまけに年金もないし、老後は孤独死かなと覚悟しています。
病気になっても、きっと病院で、治療してもらうお金もないかもしれないです。
安楽死の法律が出来てほしいものです。

60代の女性のブログで見て、思わず、食べたくなって、ナスとシシトウの鍋シギを作ってみました。

あいにくシシトウは、こちらでは手に入らなくて、こんな大きなPapperを買いました。
シシトウとちがって、ちっとも辛くなかったです。




ナスとPepperを炒めて、味噌、醤油、みりん、おろし生姜を入れました。



これって、昔、学生の頃、アルバイトしていた先の文具店で、女将さんが作ってくれたお昼ご飯の、あのナスの味!!
あのレシピ、どうやって作ったらいいのか、長年、わかりませんでしたが、これだったのですね!

とても美味しかったです!!

庭で取れたジャガイモ。庭の雑草を抜き、枯れたジャガイモの葉っぱも抜きました。
夫は、今回は怒りませんでした。(;^_^A



庭のバラやラベンダーの下に生えた雑草、
抜くのが大変でしたが、何とか、スッキリ、こぎれいになりました。

黄色いデイジーも積んできて花瓶に、飾りました。










にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする