世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

●魔女創造、白馬の騎士気取りアメリカ 創られた魔女数知れず

2014年09月24日 | 日記
戦後知識人と民衆観
クリエーター情報なし
影書房
「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3))
クリエーター情報なし
文藝春秋


ランキング応援よろしくです
人気ブログランキング

●魔女創造、白馬の騎士気取りアメリカ 創られた魔女数知れず

 覇権主義とは、国家またはそれに準ずるものの、外交・軍事における傾向の一種。当該国の実利的利害関係にのみ基づいて他国に対する対応を決定し、敵対国に対する侵略戦争や先制攻撃によって(若しくは挑発を行なって相手に攻撃させ開戦の正当性や大義を主張し)領土の拡大や自国の安全保障を行い、同盟国や敵対国の反対勢力に対する軍事・経済協力を進める。それを実行し、成功した国を覇権国家と言う。(Wikipedia引用)とあるが、アメリカ帝国の場合、自由と民主主義を旗印に、「偽善的正義」を振りかざす点が鼻につく。社会主義でも共産主義でもない筆者だが、あの牧師のような米大統領たちの演説を聞いていると、鳥肌が立つ。おそらく、筆者の場合、理屈ではなく、アメリカの帝国主義的行動に対しての肌合いが悪すぎるのだろう(笑)。

 山本七平の“「空気」の研究”の中に、以下のような意味合いの文章がある。山本も、欧米に右に倣えするだけの近代化日本に対し、かなり懐疑的立場にあったことが窺える。まあそれにしても、現在の多くの日本人は、その部分など、「空気」に支配されているとも知らず、他人事のように読み飛ばすのだろうが、歴史のポイントとなる部分こそ、よくよく自覚して読んでもらいたいものだ。原文ではなく、筆者の意訳で表現すると、以下のようになる。

≪ 同じく山本の著書である『日本人とユダヤ人』の中で論考されている場面の描写から、山本は「空気」の存在の証明として“臨在感的把握”という個々の人々や大衆の中には、“モノ”に対して、心理的、宗教的影響を受けている現実が存在する点に着目している。この点で、明治の啓蒙家の考えは「石ころは物質にすぎない。この物質を拝むことは迷信であり、野蛮である。文明開化の科学的態度とはそれを否定棄却すること、そのため啓蒙的科学的教育をすべきだ、そしてそれで十分だ」と断定的に語っていた。『福翁自伝』においても同様のことが主張されている。 

  明治維新から文明開化に至る過程の近代化啓蒙は、上述の石ころを拝む歴史的経緯とそこに潜むものへの探求は放棄している。つまり、大衆間に存在する心理的宗教的“モノ”への事実関係への考察をすっ飛ばして、西欧文明こそ近代化だ、と思い込んだようである。「日本人が、なぜ、物質の背後に何かが臨在すると考えるのか、またなぜ何か臨在すると感じて身体的影響を受けるほど強く影響を受けるのか。まずそれを解明すべき」と、それこそ科学的に考えなかった。……山本は福沢諭吉に同情的立場をとっているが、筆者は福沢諭吉などは、糞だと思っている(笑)。只の猿真似思想を啓蒙しただけで、日本の劣化は、幕末から文明開化期に惹起されたのである。明治の啓蒙家にとって、後ろを見ている暇がなかった、先進国学習をしなければ、日本が未開の地、植民地化されてしまうと云う焦りがあったのだろうから、幾ばくかの同情心もあるが… 

 福沢に限らず、明治のすべてに、先進国学習はあっても、「探求」の余裕はなかったのである。従って、この態度は、啓蒙的といえるが、科学的とは言いがたい。従って、その後の人々は、何らかの臨在を感じても、感じたといえば「頭が古い」ことになるから感じても感じていないことにし、感じないふりをすることを科学的と考えて現在に至っている。…… と続く。


 筆者は個人的には、司馬遼太郎(元産経新聞の記者)という国民的大衆作家が、幕末から明治の歴史を歪めた元凶的作家だったと認識しているが、ストーリーメーカーとしての力量は否定しがたく、面白おかしく、夢一杯に、明治維新を賛美したわけである。最近で例えるなら、百田尚樹の親玉みたいなもので、『司馬遼太郎が描かなかった幕末 松陰、龍馬、晋作の実像 』という著作があるが、『司馬遼太郎にとって不都合な人々』などと云う本が出れば、筆者は真っ先に買いそうだが、未だ出ていない。いずれ出るかもしれない。筆者に書く気力も能力もないのは残念である。しかし、日本人だけではないだろうが、人間は前に進むことが好きな生き物のようである。ゆえに成長する経済を盲信し、成熟とか下り坂を、非科学的に嫌うのであろう。この辺も臨在感的把握なのかもしれない。その点では、たしかに筆者は臨在感的把握に抵抗している(笑)。

 そうそう、もう少しで“魔女創造、白馬の騎士気取りアメリカ 創られた魔女数知れず”という見出しの話を忘れてコラムを〆るところだった!まあ、筆者が言わんとしていること、既に賢明なる読者はお気づきだろうから、敢えて書く必要もないのだが、少しだけ、この21世紀には、厄介でしかない、死にかけているのに、ああでもない、こうでもない、ああしろ、こうしろ、と読売新聞の主筆のような覇権国がアメリカという名の国である。

≪ 米、シリア空爆 「サウジなど4カ国参加」報道  
【ニューヨーク=吉野直也】米政府は22日、米軍と複数の有志国が過激組織「イスラム国」を標的にシリア領内で空爆を始めたと発表した。米メディアはサウジアラビア、ヨルダン、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンの4カ国が作戦に参加したと報じた。
 米NBCテレビによると空爆は米東部時間22日午後8時30分に開始。イスラム国が本拠を置くシリア北部ラッカを標的に戦闘機や爆撃機による攻撃だけでなく、洋上に展開した艦艇から巡航ミサイル「トマホーク」を発射したという。
 米軍などは最大20の標的に攻撃を加える計画で、対象には武器弾薬・燃料の集積施設や訓練施設、兵舎、司令部などが含まれている。米軍は8月8日にイラクのイスラム国に空爆を始めたのに続き、シリア領での空爆拡大に踏み切った。
 オバマ大統領は今月10日、シリア領のイスラム国への空爆の意向を表明していた。 ≫(日経新聞)

 最近では、アメリカと云う国から魔女のように名指しされているのは、プーチン露大統領とイスラム国(イスラム原理主義のシンボル的扱いだが真実は判っていない)だろう。ウクライナ問題に関するロシア及びプーチンの対応は、常に受け身であったわけで、謂わばアメリカ・ネオコンからのあからさまな攻撃からの防衛行動だったことは、百万遍主張しているので、今さら語るつもりはない。問題は、このイスラム国なるもの、正直実態が不明なのだ。名前こそイスラムなのだが、イスラム世界の名誉であるとか、矜持であるとか、そう云うものすべてに泥を塗るような野蛮さだけを世界中に喧伝している。それでいて、西側諸国が驚くほどのダメージを受けているわけではなく、ダメージを受けているのが、イスラム圏中心であるところに、識者であれば奇妙だと気づくべきだろう。

 こんなにアメリカにとって都合の良い「悪漢」がいるのだろうか?ビンラーディンのアルカイダの時は、肉を切らせて骨を断つような蛮行を選択した覇権国アメリカだったが(共和党ブッシュと民主党オバマの違い)、学習機能を発揮して、自らの国民の被害を最小限にして、海外に敵をつくる方法の一環として、この「イスラム国」が存在しているのではないか?という疑念を持たない点が、非常に面白い。この辺を熱心の語ってくれているサイトが二つあるので、筆者の感覚的な疑念とは別に、参考まで読むことをお勧めする。筆者はあくまでも、全体的流れとしてのアメリカと云う国を眺めることにしておく。
参考サイト
(1)http://rockway.blog.shinobi.jp/Date/20140923/1/  
(ROCKWAY EXPRESS)
(2) http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-0e02.html  
(マスコミに載らない海外記事)


 欧米型政治体制の普及(押しつけの啓蒙)が、世界平和だとでも思っているのか、単にマネーという支配者からのご託宣なのか、主にアメリカが必死になって、中東の人々を脅し、イスラムの敵であるイスラムを滅ぼせと命じている。イスラム国という勢力が、本当にスンニ派によって構成されているかも不確かだ。米英人の首を切ったり、米英市民を殺せとか、もうハリウッド映画張りの特撮と効果的言動が、西側の人々に、メディア・コントロール下において垂れ流されているわけだが、こんなにアメリカにとって都合の良い「悪漢」がいること自体奇妙だと思うのが識者の知恵というか、勘ではないのだろうか。

 言論でメシを食う人間は、兎角この世の空気を感じて生きている種族なので、滅多なことで、唇寒しを度外視して、発言することはないのだが、数人程度はいても良さそうだが、テレビ出演者には誰一人いない(笑)。これじゃ、本当の世界がどんなカラクリになっているか見当もつかいわけで、めくら蛇におじずの趣だ。その癖、10年後、50年後になって、歴史を検証した結果として、はじめて、そのような意見を披露すると云うのだから、その時「魔女」扱いされた人々や国や勢力は、泣くに泣けない、怒りのやり場に困るわけである。

 現在は、アメリカと云う国のコントロール下にある西側世界の大手メディアが、反論する気力もないわけだから、覇権国のあらゆる工作活動は、思い通りに進んでいるのだろう。しかし、このアメリカと云う国が、1960年辺りから一方的な力による覇権主義を明確にし、火のないところに煙を立て、強引なアメリカン・デモクラシーを推進した歴史的事実は、枚挙にいとまがない。何故、アメリカン・デモクラシーの普及なのか、その目的は崇高な理念によってなされていると読解することは不可能で、やはり、戦争する武器を生産する目的とか、支配することで、マーケットを拡大させる目的と理解する方が説得力はある。

 ソ連邦崩壊間近の、キューバ危機にはじまり、1964年北ベトナム沖のトンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件。これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入、北爆で始まるベトナム戦争。引き続き、ドミニカ侵攻、グレナダ侵攻、パナマ侵攻、北朝鮮制裁、アフガニスタン、イラク、リビア、シリア、ウクライナ。そして現在、イラク・シリアを股にかけ、正体不明の“イスラムは危ない勢力(イスラム原理主義)”という、共産主義の次に地球上から抹殺するイデオロギーはイスラムだ!と言わんばかりの乱暴狼藉的な行動に出ている。

 いつの日にかは、この正体不明の「イスラム国」と称する勢力が、どのようにして発生し、何処の支援を受けていたか、誰が怪物フランケンシュタインであるのか、そして誰が生みの親であるフランケンシュタイン博士であるのか、その謎は解けるに違いない。しかし、フランケンシュタインがロマン主義的小説と言われる、メアリー・シェリーのゴシック小説には、人間に通っている親愛の情とか、所謂ペーソスがあるわけだが(手塚の『ブラック・ジャック』にも通じる)、アメリカンのどこまでも貪欲むき出しの欲望を表現する例示としては、あまりにもポジションを上げ過ぎた礼賛的例示かもしれない。それほど、アメリカン・デモクラシーの強欲さは、見るに見かねる。そして、偽善ぶる姿勢には、ほとほと参ってしまう。

司馬遼太郎が描かなかった幕末 松陰、龍馬、晋作の実像 (集英社新書)
クリエーター情報なし
集英社
善悪の彼岸 (岩波文庫)
クリエーター情報なし
岩波書店


 ランキング応援よろしくです
人気ブログランキング


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●二つのコラムを読んでみる ... | トップ | ●世界は米国の三百代言に乗っ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偽善的な人々 (夢想正宗(胴田貫))
2014-09-24 15:21:14
偽善的な人々
あいばのの殿のコラムのように 偽善的な人々は多数存在する まぁ最近の安倍自民党政権も やたら集団的自衛権や特定秘密保護法に対しても使用している もしかしたら その先に米国と言う存在が有るのかも知れない いずれにしても沖縄基地問題は 米国にも安倍自民党政権にも難題だろう 共産党が元自民党候補者を応援支持すると言う 青天の霹靂か 何と言う 然るに共産党は 敵対する米国と安倍自民党政権に 勝利したい訳だ 共産党と言う政党も 長い道のりを歩んで来た 「蟹工船」小林多喜二 に始まって 太平洋戦争での迫害 映画「人間の条件」参照 敗戦後 GHQによる憲法草案で名誉回復 ところが その午冷戦が始まり レッドパージ やがてベトナム戦争日本の高度経済成長で復活 国会にも議席を獲得 現在に至る しかし 何処か最近の共産党は覚めている あのエネルギッシュだった高度経済成長期の迫力が無い 時代と言えば時代なのかも知れない 共同共闘平等主義と言いながら 金持ちも多数存在する 豊かな一軒家に住みのうのうと暮らしている者も少なくない 支援団体は多数存在するのに 関係ないと言いきる 事実 否定する支援団体には 政党員が占めている 政治献金の問題で そう言いたくないのかも知れないが 明らかに見え見えだ そうだからと言って 政党に傷が付くのか つまらない弁解だ 共産党が大躍進出来ないのも そう言う二重構造だからかも知れない 建て前は もっともな格好良い事言って 裏ではダーキィであったとしら 正に選挙の為だけの偽善的な政党と言う事になる 所詮政党とは そういう自己中心的な物かも知れない そうでなければ もっと福祉や社会保障も良くなってる気がする それが証拠に民主党政権の中盤迄 福祉や社会保障は向上した しかし野田裏切り者内閣によって 反故にされたが 共産党の偽善的体質も宿敵米国と変わらないかも知れない(笑)
一人1日2合の米しか食えんのです (ミジンコ)
2014-09-25 04:05:08
欧米の正義を世界の基準とするならば、もはや国境という概念を無くすしかない。しかしそれを実現させるには、多くのハードルがあるわけで、現実的な今の世界に強要するべきことではない。なぜなら、その地域の持つ特性や文化は、長い時間をかけて醸成されたその地域の平和的な生活を営むために必要な要素が凝縮されたものであり、一元化するには、それこそ多くの尊重されるべき地域特性の理解がなされなければ不可能なことなのだと思う。そのひとつに自動車を海外に売りたいために、国民の生活を犠牲にしてまで、他国へ進出することを優先していることは、おかしいとは考えられないだろうか。確かに日本の製造技術は世界でも屈指のものであり、これからもそういった特性を持つ国民でありたいと願う、しかしそれは、他国から求められた場合に提供することがよろしいのではないか。多くの国民の犠牲に目を瞑りながら一部の利益を優先しようとする輩のおごりが国を駄目にしているのではないかと感じる今日この頃です。
欧米主義者と根本的に違うのは、日本人の多くはいくらでも国土を拡大しようとする民族ではないということです。自分たちの枠を超えず、全員が共有できる幸せを守ることが本筋ではないかと思えてなりません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事