goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

Norskkurs, uke17-18

2016-09-27 17:12:47 | ノルウェー語 norsk
9/5(月)~9/16(金) うち1日ブレイクダンス観賞、もう1日は運動会
テキスト "Stein på stein" Kapitel 1

******************************

(自宅のインターネット回線に不具合があったせいもあって
1週間以上遅れの投稿になりますが…)


新しいクラスになって
あっという間に1ヶ月経ちました

たった1ヶ月なのに
生徒の顔ぶれがけっこう変わってビックリ

引っ越した人、希望して別のクラスに移った人、来なくなった人(?)
合わせて5人
代わりに途中から加わった人もいて現在13人

長机をコの字にして全員の顔を見て話せる
ゆったりした配置です

最初の2週間でチャプター1が終わったと思ったものの
運動会があったり先生の身内に不幸があったりで
ちょっとバタついたこの2週間
次へは進まずおさらいとニュース動画などの別教材での授業でした

先生の話すことはだいたい理解できるのですが
生徒のノルウェー語は聞き取りにくくて苦戦

もちろん
一歩学校を出たらどこへ行っても方言ベラベラの地元民なわけで
さらに聞き取れません
たまに単語が拾える程度

クラスの生徒の多くはノルウェーに年単位で住んでいて
学校も1年以上通い続けているので
話し方はけっこう滅茶苦茶でも
聞き取る方はわたしよりうんと先をいっている気がします

なので遅ればせながら
リスニング対策に時間を割くよう努めている今日この頃

周りからは
「配偶者がノルウェー人なんだから家でノルウェー語会話の練習できるでしょう」
と口をそろえて言われますがとんでもない!

相方とは意思の疎通と友好な関係の継続が何より重要なので
ノルウェー語で日常会話なんてしたら
そのどちらも崩壊しかねません

そのかわりに
週末に顔をあわせる義理の両親とは
なるべくがんばってノルウェー語で話すようにしています
そして週3回 strikkekafe(編み物カフェ) にも通っています

カフェとは言っても店舗ではなく地域のボランティアで
公民館のようなところで編み物しながらおしゃべりしつつ
コーヒーを飲んだりお菓子を食べたりするという移民のためのサービス



そこにはノルウェー人の年配の女性がいて
編み物を教えてくれるのですが
(しかも毛糸や編棒は無料!)
編み物はしてもしなくてもいいので男性も来ます


(pannebånd を編み終えて plusverme を編んでいるところ)

アラビア語圏の人が集まると
もはやそこはノルウェー語会話教室ではなく
ただのアラビア語の井戸端会議室になってしまうのがたまにキズですが…

それでも通い続けるうちに
最初は一切理解不能だったネイティブの方言トークも
ほんの少しづつ会話に加われるようになってきました

英語もそうですけれど
同じ人が話すのをたくさん聞いていると
だんだんその人の話し方に慣れてきて聞き取りやすくなります

試験まで約2ヶ月
どこまでできるようになるかわかりませんが
いましばらくがんばってみたいと思います

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばってください! (ヨハンセン)
2016-09-30 18:26:22
最近音沙汰がなくて、さみしかったので遊びに来ました。
ナショナルテストまであと2か月なんですね。
私も家でスウェーデン語話せばいいじゃない、と云われますが近い家族間でやると甘えから怒りにかわることがあるのでやりません。
ニットカフェの参加、えらい!うちのほうにも車で20分くらいのところで週1回やっているので行ってみようかな。
毛糸屋さんだから、毛糸も編み棒も無料ではないですが、前に覗きに行ったときご年配の方がたくさん楽しそうにしていました。学校に通い始めた今なら少しは会話がんばれそうかも!やる気いただきました!
返信する
こんにちはー! (月兎耳)
2016-09-30 21:54:17
ヨハンセンさん、ありがとうございます〜
学校の授業27週間ぽっちで(そして引越してきて1年足らずで)試験を受けるのはちょっと無謀な気がしなくもないのですが、いかんせん自宅が山の上にあるせいで部屋を借りての通学なので、早く終わらせたいのです。とはいえ落ちたら次は自費…。軽くプレッシャー。ヨハンセンさんのブログ読んで息抜きしてます。笑
返信する
すごいよ!すごい! (coz)
2016-10-01 17:10:02
試験頑張ってね!私は応援しているよ!!!
編み物できるだなんて素敵だねー!

こっちにもそういうのあるけど無料かどうかは知らないし、人見知りな私は行く勇気もないぜーい!

兎にも角にもあと二ヶ月、陰ながら…いや影に隠れず応援させていただきたいね!
返信する
coz'eちゃんも… (月兎耳)
2016-10-01 19:42:20
この冬の試験、coz'eちゃんも受ける?オスロの学校は模試とかやってくれたりするのかな。あたしはVOXの模試を自力でやってみようかなと考え中。strikkekafeはfrivilligsentralに行っているのでタダ!
返信する
Unknown (Coz)
2016-10-02 06:40:31
まさに先週仮テストということで2クラスくらい同時に dataromでvoxでやって撃沈。
なので受けないよー!
試験となると絶対的に理解できる単語や熟語の語数が足りず質問内容が理解できないという現象が起きたよ。
返信する
なるほどー (月兎耳)
2016-10-02 18:38:06
質問の意味がわからないと答えようないもんね…。んー多読がいいのかな?たまに図書館で児童書借りて読んだりするけど知らない単語ばんばんでてくる。とりあえず目標A2にしておくよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。