goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

強気と弱気

2012-02-04 16:28:40 | 引越し moving again
もともとの性格か経験からかわかりませんが
根拠もなく
いろいろなことがうまくいくような気がすることが
比較的多いのですが

たとえば
小さなことがひとつうまくいかないと
もう
なにもかもがうまくいかないような気がするときも
あります

特に
体調が悪いときは絶望的で
どうしても悲観的になりがちです

やっぱり
身体の健康って大事ですね

引越しまであと2ヶ月足らず

住まいも職場も決まっていない状況で
その両方を探すのは
とてもムツカシイ、と
しみじみ思う今日このごろです

前に引っ越したときには
まず
息子の学校の近くで気に入った物件が見つかって
求人は100%車通勤OKでしたから
迷うことは何もなかったのですが

今回はずいぶん勝手が違います

部屋を探しはじめて思い出した
都会での車の地位の低さ(?)
(車通勤不可は普通で駐車場代はタダではない)

それから
求人の種類もやっぱり
田舎とは違って
ものすごく多岐にわたります

どこから手をつけてよいものやら…

たとえば
もしも職場が車通勤可なら
駅に近い場所でなくても部屋を探せますし

住む場所が決まっていれば
求人検索をするときに
職場までの通勤時間を計算できます

でも
どちらもフワフワと決められないでいると
いつまでたっても
どちらも広い範囲から物色することになり
なんとなくまとまりがつきません

困った…

特に仕事については
次はどんな仕事がしたいのか
どんな働き方がいいのか
イマイチわからなくて
本当に困ってしまいます

あまり大きな声では言えませんが
政令指定都市近辺での暮らしは
あくまで3年間限定のつもりなので

お給料さえよければ何でもやれる気もするし
でもやっぱり
せっかくだから何か興味のある分野が楽しそうかも、と思ったり

いやいや
そんなよりごのみをしている場合ではなく
今までの経験を強みに
採用してもらえる確率が高そうな求人に当るべき、とか

自分の性格からいって
全く違うことに挑戦するほうが性に合っているかも、とか

もう本当に
とりとめがなくて困ります

そしてときどき
めずらしく弱気が顔を出して

このまま住む場所も仕事も見つからなかったりして!?

という考えがふと脳裏をよぎったりもするのですが

でもやっぱりわたしのなかの強気は根強く
なぜかわかりませんが
最終的にはまあまあ気に入ったところに落ち着くだろうと
たかをくくっています

この気持ちの余裕が
アダにならないといいんだけどね…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。