goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

日本の食事のいいところ

2017-04-03 15:26:39 | 一時帰国 temp. return
何を食べても美味しすぎて
完全に食べすぎてます



息子のアルバイト先のお料理がこれまた絶品



お刺身とおでんが売りらしいのですが



抹茶塩でいただく蓮根のはさみ揚げや
牛ハラミのあぶり焼きなどの一品料理もハイレベル



オーナーはロサンゼルスにもお店を出しているそうで
カリフォルニアロールもなかなか



デザートもすごーくおいしかった〜


(湯のみにはトロトロのプリン)

こんな美味しいお店でしょっちゅう賄いを食べている息子
なんてうらやましい…

それにしても
日本の外食は美味しくてお手頃価格なことに加えて
いろんな味を適量楽しめるという点がうれしい!



パスタ、適量



メインディッシュ、適量



デザート、適量
(友人の誕生日サプライズデコレーション)

海外だとどうしても

おおあじ+大量=途中で飽きる

の図式に陥りがちだと思うんですけどどうでしょう??

でも結局
家で食べるごはんがいちばんだなーと思うのは
前回の帰省のときと同じです



今回はめずらしく
いただきものの日本酒なんかも堪能



11歳から15歳まで住んでいた新潟は
わたしの第2の心のふるさとです
米どころのお酒はやっぱり美味しいわあ



桜、あと一歩

おそい桜

2017-04-02 09:52:45 | 一時帰国 temp. return
どこへいっても満開の桜
風が吹くと雪のように舞い散る桜の花びら

という情景を期待していたのですが

どうやら今年の桜はかなり遅めで
日本を発つ日までに見られそうにありません
残念…

だいたい気温が低すぎます
昨日も東京の最高気温はひとけた
まさかのノルウェーより下(この日は11℃だったらしい)

つくしも出てきているし



ユキヤナギもあちこちで重たそう



でも桜はあと一息



庭の芝生もなかなか緑にならなくて
ヒコ芝まみれ



ヒコちゃん
おうちに入る前にブルブルしてね…


春の日本

2017-03-17 22:00:01 | 一時帰国 temp. return
今年はノルウェー語学校からもほぼ解放されて
好きな時に日本へ帰れるようになったので
桜を見れるよう3月初めから4月初めまでの一時帰国にしました

オスロ空港近くのホテルに前泊して
スノーブーツやセーターやニット帽や手袋などなど全て車に残して
軽装で到着した成田空港

気温6℃
寒い…
ニット帽と手袋ほしい…

息子から洋服を借りてしのいでいます

でも食べ物は最高!
やっぱり日本食は豊かだなあ

何はさておきお刺身



スーパーで鮮魚が簡単に買える幸せ



そして半年ぶりのヒコちゃーん!



相変わらず
息子にまくら代わりにされているヒコ

お散歩中は匂いをかぐのに忙しくて
なかなかいい写真を撮らせてもらえない…





犬の8歳って人間でいうと何歳?
65くらい?
立派なシニア犬ですがまだまだ元気

今年大学3回生になる息子はひとり暮らし絶賛満喫中
手料理の腕にも磨きがかかり
狭いアパートの小さな台所での炊事も楽しそう



ちなみにゼミは「キャンプゼミ」に決めたとのこと

キャンプゼミ?
そんなゼミあるの?
サークルじゃなくて?

へえー
さすが日体大
やはり何かが違う

ところでいま日本では
ローソンで「ノルウェーの伝統的な菓子パン」と書かれたパンが売られています



別に北欧フェアというわけでもなさそうで
ひとつだけポツンと

たしかにノルウェーに似たパンあるけど
伝統的…ではないような…?

不思議です

日本で美味しかったもの

2016-08-28 11:59:57 | 一時帰国 temp. return
ノルウェーに引越して
半年少しぶりに一時帰国して
とにかく何を食べても美味しかった〜

お店で食べる料理やお寿司はもちろんですけれど





やっぱり
家で食べる普通のご飯が一番嬉しかった!




(父が造ったイカのお刺身)

あと海外で調達できる材料と調味料ではなかなか同じ味にならない
お好み焼きや冷やし中華などなど







家族とのおうちごはんが文句なしに一番美味しかったです

3週間なんてあっという間
次回は4週間くらいいられたらいいなー

ね、ヒコちゃん




注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。