誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

スーパーGW車中泊バージョンへ

2019-04-25 16:20:07 | 出来事

     巷では、10日の超大型連休と話題になっています。

    私は、5年前に職場をお役御免に成って、毎日が休みで毎日が勤労日の生活

   GWもSWも関係ないのだが、世の中から取り残されちゃいけないので車を車中泊モードにして準備

    後部座席を倒して、フルフラットにして

    マットとシートを敷いて

    荷物を載せる台を取り付けて、出来るだけ内部を広く使います。

   運転席から見るとこんな感じで、調理したり、食事したり、寝たりと使い回し

    靴、シュラフ、クーラーBOXを乗せて、ザックを積み込んだら出発OK

   我が家のX-TRAILは、5/10頃までこのスタイルでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーン😱

2019-04-25 09:06:42 | 出来事

     天気予報を見てショック

    ”4/30~5/1を坊がつるでキャンプして、平成最後の夕陽を久住の山で見送り

   令和最初の朝陽を大船山で迎える”

   そんな夢を胸に、長期天気予報を一喜一憂しながら見ていたのでした。

    しかし、昨日、夢を打ち砕く天気予報が発表されました。

   キャンプなら山は逃げないし何時でも出来るけど、2019/04/30と2019/05/01の

   世紀の記念すべき日は2度とありません。

   ショックで、4/30~5/01の代替案が思い浮かびません・・・・😢

   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yamahiro流の長芋と牛蒡栽培

2019-04-24 17:54:08 | 田舎日記

    長芋と牛蒡栽培

    2年前に、波板を使った牛蒡栽培にチャレンジしましたが見事に失敗 

   2017年06月 の記事

   原因は、明らかな水不足による発芽しなかったり、子葉の時に枯れてしまいました。

   今回は、その失敗を踏まえて水管理が可能な菜園でやってみようと思います。

    長芋と牛蒡栽培に使う波板

    牛蒡野根を誘導するペットボトルの筒

    種芋様の市販の長芋

   育苗屋さんの種芋は高いので、スーパーの長芋を種芋として使います。

   芋類の何処からでも発芽する特性を活かし、小さくカットして植えます。

             カット面を乾燥させないと腐りやすいので、草木灰を塗って乾燥を促進

    右→左へ斜めに掘り下げます。

    斜めに掘り下げた穴に波板を敷きます。

    斜めに埋め込んだ波板の上部に種芋を置きます。

   蔓が伸び始めたら、蔓を誘導する支柱を立てます。

   *踏まないように、目印の棒を立てておきます。

    牛蒡の珍栽培です。(波板栽培のアレンジです。)

   長芋が半割した竹で栽培が可能なら、牛蒡も同じ方法でいけるのではないだろうか?

   一丁やったろうか!

   ダメで失う物なんてないのだから💪

    長芋と同じように、波板を斜めに埋め込みます。

    上下を切り取ったペットボトルを波板の上部にセットします。

   *伸び始めた牛蒡の根を竹に誘導するためと、発芽から伸び始めの乾燥を防止する狙いです。

    ペットボトルの部分に牛蒡の種を蒔きます。

   3~5粒撒いてみることにしました。

   発芽から置いてある竹のように、地中に斜めに根が伸びる予定です。   

    種が流れないように、表面が乾かないように不織布を被せてたっぷり灌水します。

   これで発芽を待つだけですが、竹を斜めにしているだけで土中からの水分吸収が不足か?

    前回の波板栽培は、陽当たり絶好の畑だったので、発芽しても直ぐに枯れちゃいました。

   灌水がとても追いつかなかったのです。(>_<)

   今回は、菜園で昼からの陽射しが弱い場所に植え、麦わらを掛けて遮光ネットも掛けました。

   菜園なので、目も届くし水場も近いので何とかなるかなと・・・

    さあ~スーパーGWがやって来ます。

   いっぱい山歩きしたいので、頑張って畑と庭先を片づけて置かなくちゃ~💪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの芽のレシピ

2019-04-23 14:17:01 | レシピ

     ニンニクの芽が伸び始めました。

    このまま放っておくと、ニンニク球に養分が行かないのでカットします。

   カットしたニンニクの芽は、野菜炒めなどに使うと美味しいですが

   我が家は、作り方も簡単で作り置きが可能な、ニンニクの芽の醤油漬けです。

    ニンニクの芽

    ニンニク球を太らせるため、早めに引き抜きます。

    良く洗って、水切り→3~4cmにカット

    熱湯消毒した瓶に入れて、ひたひたに醤油を注ぎ入れます。

   たったのこれだけで完成、1週間くらいからが食べころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青果野菜を植える。

2019-04-22 14:15:30 | 田舎日記

    青果野菜を植えました。

   第1弾は、ミニトマト3本,ナス2本,ピーマン2本としました。

  先ず、ミニトマトですが、以下のような3本を選んでみました。

   A:接ぎ苗のミニキャロルを1本 ¥197

   B:一般的な実生苗1本 ¥53

   C:コンテナトマト1本 ¥297

  トマトは露地栽培した方が、断然味が濃くて美味しいけど雨対策が必須 

  風がないのなら傘で良いけど、そうは問屋が卸さず・・・

     と言うことを踏まえて、雨天時は軒下等に移動が可能なコンテナ栽培することにしました。

    L=52*w=36*H=30のコンテナを使います。

    前もって、菜園で苦土石灰+牛糞+鶏糞+油粕を入れて、土作りしてあります。

    コンテナの1/3に水捌けの良い土を入れ、その上の1/3に元肥を馴染ませた土

   最後に野菜と花の培養土を入れて植え付けます。

    根張り良くするために、3節まで寝かせ植えにします。

   *1~3節からも根が出るので、樹勢が強くなるそうです。

    背丈が低くて、寝かせ植えに苦労しました。

     ここから立ち上がって延びる予定です。

    3個のコンテナに1本づつ植え付けました。

 

   ナスは、中長茄子を2本植えます。

  2人暮らしなので、2本もあればほぼ事足ります。

   農家のおばちゃんのアドバイスに従い、根の直下付近には牛糞+鶏糞+油粕

  根が伸びていく半径30cm間には、油粕中心に牛糞堆肥を入れて植えました。

 

  茄子は水が命、麦わらを敷いて乾燥防止を行い、畝の肩にも古マルチを張ります。

  当面は、風と遅霜対策のビニール覆いを掛けておきます。

   ピーマンも実がたくさん付くので2本あれば間に合います。

   茄子と殆ど同じ要領で植えました。

  今年変えてみようと思っている点は、茄子もピーマンも第2花房まで摘み取って

  樹勢を強くして、第3花房から実を付けさせようとい思っています。

  机上論ばかりで、余り上手く行かないyamahiroの野菜栽培です。

  既に、苗作りに音を上げて、購買苗を植えていますから(-_-) 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする