Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

"RAILWAYS" ロケ地巡り(地鉄岩峅寺駅~冨山駅)

2012-07-12 | 旅行

 6/30(土)、映画”RAILWAYS・愛を伝えられない大人たちへ”のロケ地巡りツアーに参加した。富山地方鉄道を舞台に展開されたこの映画を観た時、ストーリーはもちろんだが、富山平野や立山山麓の美しい風景、花や木々や空の色の四季の移り変わりを映しだす映像に圧倒された。その風景の中を走る地鉄の電車は主役の俳優さん達に負けないほどにカッコよかった。いつか電車の窓から立山連峰を眺めたいと思ったのだが…。

 11時前に岩峅寺駅を発つと、電車は立山線(立山行き)に入り山中を走る。我々の3号車は、トップを走っているので、運転士さんの後ろから↓のような風景が見え、そのうち常願寺川を渡る。      

      

 そして、「有峰口駅」に到着。ここは、昔は「小見(おみ)駅」と呼ばれたそうでその名残が屋根の下の文字に残っている。「見」の字が削られ、右書き、「驛」の字が使われている。ここでは、信子(吉行和子さん)が救急車で運ばれるシーンを撮影。冷たい雨の中。徹(三浦友和さん)が敬礼し続けたシーンもここ。 

       

 ↓は、有峰口駅前の漫欽丹さんと添乗員さん。息の合った二人のコンビは、上手く時間を分担しあって説明。この特別電車は、平常運行の電車の合間を縫って走っているので、時間厳守。(↓は、ネットから        

 電車は、有峰口駅から立山線を寺田駅まで戻る。このまま進むと終点が立山駅だ。↓は、駅から山を眺めた風景。何山だろう。剱のようにも言えるがあまりにも近い。      

 寺田駅で弁当が積み込まれ配られた。ワイワイ食べている間に宇奈月温泉駅到着。その間、早月川や片貝川を渡っているはずだがまったく気付いていない。

                  

 ↓は、宇奈月駅。徹のラストランの出発駅として撮影された。温泉宿「延對寺荘」では、徹の退職を祝う宴会のシーンが撮られた。先輩(米倉斉加年さん)の「(退職後の)これからの人生、長いぞぅ~」と言うセリフが印象的。若い蔵方監督が、この「長いぞぅ~」をもっと~のように言ってほしいが大御所の米倉さんには言いにくいので、漫欽丹さん(冨山弁方言指導)に代わりに言ってくれと頼まれ、困ったと、と笑わせておられた。       

 ここで、1時間余り温泉街を散策山○さんと私は足湯に向かう。よく利用するホテル「渓仙」のすぐ前に藤棚の下の足湯がある。足をつけてお喋りしていると、漫欽丹さんが来られて、5,6cmくらいの小さなハーモニカを取り出し童謡を演奏してくださった。居合わせた皆で歌った。城端老人会のKaさんが「もしかして…」と声をかけてくださり、昔の知り合いだとわかり嬉しかった。        

 いよいよ電車は帰路についた。↓は、電鉄黒部駅。そば屋の親父(志の輔さん)が出前を持って来るシーンなどを撮った。撮影時のまま残してある部屋。        

 ↓の倉庫では、除雪車を保管してある場所で、電車の中で信子が発作を起こすシーンを撮影した。          

 この後、中加積駅、越中三郷駅など、徹のラストランの電車を、娘や先輩が見送ったり、子どもたちが追いかけたりするシーンの撮影場所を通る度に徐行しながら説明があった。さながら、その電車に乗っているような気分だった。

 またいつか富山地鉄電車に乗ることもあるだろう。実に楽しい電車での小旅行、良い企画、良いメンバーで、良い体験でした。
 ↓は、♪ 線路は続くよ どこまでも♪ (どの付近だったかしら?)
                     


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっしー)
2012-07-12 16:01:42
清姫さん
先週夏にむけてばっさり髪の毛をショートにしてきました。が・・・息子が昨日やっと「ねぇ 髪 切った?」と言いました。「あんた やっと気づいた?大学ではちゃんと女の子にすぐ気づいてあげられよ~だからモテないのよ」と言ってやりました。それにしても暑い。昨日今年初のクーラー入れました。快適です。でも節電も心がけて。
映画の撮影場所巡り いいですね~呉西地区ばかりですがやっぱり富山はいい所だね。なかなかこちらの方では電車利用しないものね。汽車の窓から見る風景は格別でしょうね。映画を見たのは1月。ちゃんと覚えてますよ。思い出します。映画の撮影場所は観光アピールになりますよね。宇奈月温泉開通で観光客増に期待してるようですし・・・
返信する
Unknown (なは)
2012-07-12 16:50:27
清姫様
呉東までくると山が迫ってくるようで、「とやまけん」と強く感じて好きです。山はいいです。
この写真で、もう一度電車に乗った気持ちになります。要所の写真が綺麗で楽しかった旅を再現した気分です。
行かなかった足湯は、家族的で楽しそう・・・。城端の人と出会われたのも、誠に不思議なご縁ですね!
ほんとに楽しい旅でした。
ありがとう!
返信する
Unknown (清姫)
2012-07-12 17:12:45
よっしーちゃん
ホントに暑い。明日、白木峰へ行く予定だったのに、今朝の雨で早々と中止の電話。
それなのにこんなに晴れて。ちょっと残念。
髪を切って、息子さんに気付いてもらってよかったね。遅れてでも、母親の顔を見ている証拠ですよ。
私も昨夜、クーラーを入れましたよ。
ロケ地巡り、楽しかったですよ。立山や温泉に向かう、地元の古い駅が脚光を浴びるのはいいことですね。
返信する
Unknown (清姫)
2012-07-12 17:20:03
なはさん
山はいいです。近くで眺めるだけでもいいですね。
明日、白木峰へ行き、一面のニッコウキスゲを見る予定でした。雨予報で残念ながら中止。少し残念です。
呉東には、知らない場所も多く、ハイキングクラブからはあちこちたくさん連れて行ってもらいましたよ。
返信する
Unknown ()
2012-07-13 00:15:05
よく覚えていますね。
私も、後2回、もう書いてあるのですが、抜けてばやくです。
宇奈月での話、暑いし早くコーヒーの見たい一心で、ぜんぜん聞いていませんでした。
よすけで、書いています。
清姫さんは、よく聞いて上手くまとめられています。
返信する
Unknown (清姫)
2012-07-13 07:28:32
姫ちゃん
すべて、もらったパンフからの抜粋ですよ。
延對寺荘の話は、南富山駅前の最初の説明で聞き、唯一覚えていたことでした。
後のエピソード(トイレの話など)はよく覚えていません。
なはさんじゃないけど楽しかった~の一言でしたね。
返信する
Unknown (風子)
2012-07-13 16:07:08
清姫さん
今日は雨、中止でよかったですね。
私は今夜出発で尾瀬ヶ原のニッコウキスゲを見てきます。
古いリュックを引っ張り出し、ようやく準備完了。
晴れるのを願っています。
昨年の今頃Rとのお別れ記念に電鉄で宇奈月へ行ったのが記憶に新しいです。
車で粟巣野へ行く時は電鉄と並行して走っていきますが、いつも雄大な山々に感動します。
友達と一緒の電車旅行は楽しいですね。4人向かい合って座れますから。
返信する
Unknown (なは)
2012-07-13 16:24:51
清姫様
以前から、宇奈月へ行く時も立山登山の時も、電車でしたから、貴女の山や沿線の景色が懐かしいです。
父の姉(伯母)が宇奈月の近くの「浦山」に嫁いで居られて、幼い頃遊びに行ったことも思い出します、この風景のおかげで・・・。
貴女の言われるように、古い駅に脚光が浴びるのはいいですね。
返信する
Unknown (清姫)
2012-07-13 18:57:39
風子さん
昨夜出発されたとばかり思っていました。
昨日連絡があり、その日に発たれたとばかり…。
よかったですね。土日は大丈夫ですよ。ニッコウキスゲたっぷりと見て来てくださいね。
私は、今朝は曇り空だったので、まだ愚痴っていました。昼頃降りだしようやく諦めがついたかな?
あなたのレポートを聞いて、私も今年秋か来夏に尾瀬に挑戦しますね。
電鉄で宇奈月に行かれたことブログで読んだかもしれませんね。また行きたくなりました。
返信する
Unknown (清姫)
2012-07-13 19:02:25
なはさん
伯母さんが浦山にいらっしゃったのですね。
私は、最近は車ばかりなので、黒部のコラーレへ行ったきりです。
また電鉄に乗りたいですね。明日の金沢も楽しみです。
定例能のパンフなど持って行きますね。
「さんしょう大夫」のチケットも。大判の封筒ですけど持ち帰ってくださいね。
返信する

コメントを投稿