あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

てんこ盛りの夏祭り。それもそのハズ・・

2012年07月29日 07時49分52秒 | のほほん日記

001


日(土)地元、佐土原町の会社ホンダロックの「黒潮会夏祭り」に行った。地域の方々にもお祭りを開放しているところが、この会社の凄いところだ。毎朝、地域の児童・生徒のために交通整理をしているが、企業と地域のつながりについて考えさせる。今年は、ホンダロックとホンダロック黒潮会ができて年目の節目で内容も盛りだくさん。てんこ盛りの夏祭りだった。


2


会場は、名以上の参加で熱気ムンムン


003


ローカルアイドル「MARIN☆KISS」のライブ、バルーンショー。中学生位の女子のユニット。
頑張って宮崎を元気にして・・ヾ(^ω^*)


5


従業員ゲームでは、上司が質問に答えて、正解不正解により罰が・・・。
最終組は、上司部下ともに、お化粧・・状態に


7


Wエンジンによるお笑いライブ。こどもネタも含め分、軽妙なやりとりに会場が沸いた。


8


カワムラバンドのライブパフォーマンス。盛り上がった隣の席に30年来の友人が・・・
お前もか・・お互い子どものように盛り上がった・・


83


花吹雪に大人も子どもも大喜び。子ども達は花吹雪を集めていた。
わかるわかる・・その気持ち・・


9


大抽選会では、果物BOXが創立50年に合わせ名、ダイソンの扇風機、発売されたばかりのニンテンドー3DSなど豪華賞品が・・


12


ホンダロックの女性社員で構成されているロック太鼓。ステージでは華麗な姿とバチさばきが印象的だった


13


フィナーレは、打ち上げ花火。ハートの形をした花火、の文字の形をした花火など、夢いっぱいの花火に魅了された。祭りの余韻を味わいながら会場を後にした。




探しネコ・・早く見つかってε=ε=(=^・^=)

2012年07月27日 21時35分04秒 | のほほん日記
Photo

私の住んでいる街は宮崎市佐土原町。
先日、探しネコのちらしが新聞に入った。

家族の一員であるペットがいなくなり、心配でたまらないのだろうと思う。
ちらしによれば、「持病があり投薬が必要な為、とても心配している・・」とのこと。

飼い主の方の心情を察すると、胸が痛くなる・・。
一日も早く見つかることを願っている。





地域のお宝を巡るツアー参加者募集中

2012年07月26日 20時08分20秒 | 旅、風景写真

宮崎県内には、「土木遺産」と呼ばれる土木構築物がある。
土木遺産とは、土木学会選奨土木遺産の認定制度は、土木遺産の顕彰を通じて、歴史的土木構造物の保存に資することを目的として平成12年度に創設されたもので、宮崎県内には19カ所指定されている。
これらの土木遺産を観光や教育などに活かそうとさまざまな取り組みがされている
私達の会では、実際に目に触れていただこうとガイドをつけたバスツアーを企画した。本年は、日本書紀編纂1300年の年にあたり、神話にゆかりのある土地や場所にも訪問する。

日時平成日(土) 午前時集合県庁スタート~午後時県庁着小型バス(29名乗) 参加費用円(昼食代込)★ガイド本提供
見学先
1. 大淀川橋梁(宮崎市)
2. 黒北発電所(宮崎市) 宮崎県最古の発電所 国登録文化財
3. 都井岬灯台(串間市)土木遺産 九州で2カ所ある参観灯台のひとつ 
4. 食事 買い物フリータイム
5. 堀川橋(乙姫橋)~堀川運河護岸(日南市)記念撮影
6. 花峯橋(日南市)
7. 鬼の頭トンネル(日南市)
8. 潮嶽神社(日南市)「古事記」編纂1300年 全国で唯一、海幸彦を祀る神社
9. 青島~弥生橋(宮崎市)「古事記」編纂1300年

1,2番の大淀川橋梁、黒北発電所は時間の都合上、今回は見送ることとしました。
06_1

大淀川橋梁

宮崎市の中心部を流れる大淀川を渡る日豊本線の鉄橋です。橋長436.6メートルは、日豊本線内では最長。ゆったりと流れる大淀川に、太い橋脚が並び、古いプレートガーダー(鈑桁)19連が連なるどっしりとした姿です。

ちょっとひとこと
フジテレビ「めざましテレビ」【ココ調】(2009/9/9放送)で、"鉄道ファンが選ぶ泊ってみたいホテル"ランキングで、宮崎観光ホテルがベスト2に選ばれた。

9月15日のツアーは終了しました。
サクラツアーの報告はこちら


英国式庭園にてライブ。歌の他、紙芝居も実演。

2012年07月22日 15時52分39秒 | アコースティックライブと音楽

01_live02

日(日)国際海浜エントランスプラザ内のガーデンハウスにて、午前分からライブに出演して、今回で度目

02_live11

ガーデンハウスは、毎週木、金、土、日の日。営業時間は、時~分(オーダーは時まで)。ガーデンハウスはエアコンはありませんが、松林の中にあるので、意外と涼しく感じる。

03_live8

このロケーション最高。結婚式の前撮り会場として有名だ。
この場所でいただく、紅茶がとてもおいしく幸せな気持ちにしてくれる。

06_live10

夏限定の紅茶のゼリーは、紅茶の香りが、フワッとに広がってバニラとの相性もバッチリ。価格円。

05_live5_2

この美しい環境をキープしてくれるボランティアの皆さん。
写真で見せられなくて残念。キレイな方ばかり・・

07_live9

店内の様子。ひんやりと涼しい。ここにいるだけでも癒される

08_live

今回は、紙芝居「橘橋と福島邦成」も実演「橋の日」のPRも行いました。
「夏」をテーマに青い夏(伊勢省三)他オリジナル曲、計6曲を演奏。
次回は日(日)の予定。無料です。


楽器(キーボード)をヤフーオークションにて出品、落札日まであと4日。ドキドキ・・

2012年07月18日 04時01分27秒 | のほほん日記
今から年前、ミュージックシンセサイザー コルグ社 M1を購入した。
この楽器は、いろんな音をつくれること、自動演奏ができることが特徴だ。

コルグ社の楽器は、フルート系オルガン系の音が美しく、たくさんの曲を演奏した。
しかしこの数年は、弾く機会も減りギターのみ演奏するため、この度手放すことにした。

Dscn5657

小林市の生駒高原の星空ライブで「星に願い」を演奏したこと。自作曲を送別会で披露したことなど、思い出も多い。

一昨日、オークション出品のため、点検・清掃、電池交換や撮影をおこなった。
いい方に買っていただければと願っている

ちなみに買った際の金額は20万円、オークションの売値は万円程度が相場だ。

現在、アクセス総数: 62 閲覧者のリストに追加された数: 11 金額が8,240円 落札日まであと4日。
落札価格はいかに・・
7/20現在、アクセス総数 : 143 ウォッチリストに追加された数 : 18 金額は15,500円あと1日。
7/22落札されたました。アクセス総数 : 214 ウォッチリストに追加された数 : 17 17,005 円



働く人のメンタルヘルスをサポートするサイト紹介

2012年07月16日 07時02分31秒 | シニア産業カウンセラー

友人が「うつ病」となった・・。大学生の息子さんを始め人のお父さんでもある。
自身の容量以上の仕事を任され、断ったにもかかわらず、「どうしても断れずに・・」・・

現在は、友人の症状も落ち着いているが、過重労働や人間関係に伴うストレスによる健康被害の話は後を絶たない

厚生労働省が社団法人日本産業カウンセラー協会へ委託して運営されている「こころの耳」サイトが評判がいいと知人から紹介してもらった。

セルフケアの話や自己診断、Q&A,チェックリスト等のツール。メールによる相談も時間受け付けている。
知人もによる相談をして返事をもらったとのことだ。

困っている方がいたら、ぜひ紹介したいサイトだ。


アクセスは、こころの耳 URL:http://kokoro.mhlw.go.jp/

Photo



アイデアはつかまえないと逃げていく。活用しないとただの妄想になる(-_-)

2012年07月13日 12時38分51秒 | 気になる○○

Dscn5638

アイデアは、つかまえないとすぐ逃げていく。そして、そのアイデアは活用しないとただの妄想・・。
そんな考えから「アイデアはつかってナンボ!」だと思う。

しかし、アイデアは数がまとまると力となる。ちなみにアイデア数となるとどうだろう。自信にもつながるだろう。
そして、記録したアイデアは必ず活用できる瞬間が来ると考えている。いろんな困りごとや新しい仕事など、壁にぶつかった時に、あ・・これはあのアイデアが使える・・・ということになる。

そのアイデアが浮かんだ時につかう道具のひとつがこのデジタルレコーダーだ。
5年程前に購入し、アイデアの記録はもちろん、テレビ・などの音声メモ、作曲のアイデア、歌の練習などにつかっている。
保存できる容量が小さいのが課題だけれど、最近はパソコンに録音したデータを保存できるものが主流だ

これまで、さまざまなアイデアを書き留めたが、実際使えるのは%程だが、さまざまな改善に役立っているように思う。よりよく生きる、楽しく生きる、人に喜ばれる。人を好きになる、人に愛される・・。自分自身の人生にさまざまなアイデアが必要だ


ミッシちゃんに負けないよう頑張らんといかんね。

2012年07月12日 07時05分58秒 | のほほん日記

3c

自然と神話と食の宝庫宮崎市。これらつの「シ」をとって「ミッシちゃん」と名付けられた宮崎市PRキャラクターだ

先日、ある会での後、撮影させてもらった。非常に愛らしいキャラクターで宮崎市にはぴったり



プロフィールを調べてみました。


出身地:青島

身 長:太陽のたまご個分

趣 味:フラ(モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル出場を目標に頑張っている)

好きな食べ物:冷汁チキン南蛮青島ういろう肉巻きおにぎり

チャームポイント:頭のワシントニアパーム

ミッシちゃんは、本当に豊かな感情表現が上手で、頑張ってるなーと感じる。以前、着ぐるみで豊かな表情を出すのは、難しいと聞いたことがある・・・。暑い宮崎の夏、着ぐるみの中で戦っているもうひとりのミッシちゃんに負けないように頑張らんといかんね。


ノートの書き方3原則

2012年07月09日 22時04分35秒 | 文章、表現力を目指して!

Photo

本の読んだら必ず読後感をまとめるようにしている。
理由は、すぐ内容を忘れるから・・そして手で書くことで長く記憶に残ること、そして脳の活性化(忘れ物が減る)からだ。最近、忘れ物が多くなって・・・

先月福岡に行った際、東急ハンズの文房具コーナーに展示してあったノートを見て、感動。自分なりに研究してみた。
写真は、その研究成果をまとめたもの。

その特徴は、
丁寧な文字で、適度にスペースを空け、見やすく書くこと。(業界では空白の美と呼ぶ)
日付けや教科書、本などの参考ページを情報として記録
使う色は、多すぎず。色のペンと色のマーカーを使用(シンプルイズベスト)
表の線、仕切り線、重要語句は必ず定規を使用


ノートの取り方
先ず下書きをして、家に帰りまとめての作業
人間はただ読んだだけものものより、実際に目で見て耳で聞いて「体験」したものの方が記憶に残る。
エビングの忘却曲線」でも示されているように、、『反復的な復習』と『知識の意味づけ・関連づけ』が重要で、下書きからノートに記録することで、記憶が確かなものになる。

重要なところは赤ペンで

参考書の記載例を参考にする。

(例えば・・)
見出しをつける
内容ごとに区分けする
内容は整理・分類する
枠を使う
・言葉だけでなく図解をする

添付
写真や資料、新聞記事などはコピーしてノートに貼り付ける


お気に入りの文房具
シャープペンは、クルトガ。芯が尖り続けるシャープペンで色が気に入っている。キャップについた消しゴムで文字が消えるという赤ペン、重宝している。水性ペンは、オレンジとブルー。水玉のデザインがポップ。蛍光ペンは、黄色のみにしている。

Dscn5639


蔚山(うるさん)大学から宮崎へ・・

2012年07月07日 22時50分45秒 | ノンカテゴリー
日、友人の長峰さん宅(長峰菓子舗)にて、韓国の蔚山広域市にある蔚山大学の日本語学科の学生名を迎えての歓迎会に、知人とギターをもって参加した。学生5名を含む、メンバーは、合計名。
Oheya

今回は、「橘橋と福島邦成」の韓国語訳をつけた紙芝居を持参し上演。また、みんなで歌うコーナーやみんなで歌うコーナーなど、「歌は世界をつなぐ」を実感したひとときだった。

Susijpg

韓国・巻き寿司【キンパプ】
酢飯じゃありません。うっすら香ばし~い海苔巻き。美味しい♪ レシピはこちら
Kimono

(長峰さんから着付をしてもらって喜ぶ大学生達)
現在、蔚山大学と宮崎公立大は学生を相互派遣することなどを盛り込んだ学術交流協定を結んでおり、その一環として蔚山大の学生は7月15日(日)まで宮崎に滞在。公立大で日本語の講義を受ける他、キャンプ、華道なども体験予定。

Nagamine





結婚25年を迎えて

2012年07月01日 21時52分26秒 | 家族、仲間の話題

Dscn5613


昭和日に結婚し、早いもので半世紀。
ふたりとも無事生きている。元気でいることにまずは感謝


今でも思い出される言葉がある。それは結婚を前に、友人からのアドバイスだ。
彼は、「男と女は結婚することで、ひとつになれるか」と問われて、私は「なれる」と答えた。それは、愛情があれば、ひとつになれる、そう考えていたし、そうあるべきだと考えていた。
すると友人曰く「男と女は本来、生まれも育ちも違い、ひとつにはなりにくいが、ひとつに近づくことができる」と話してくれた
それから、数日自分なりに考えて見た。

そう言えば、彼女に対して無理を言っていると感じることもあったし、少し窮屈に考えていた面もあったことを思い出した。人間てそんなにキレイなものでも、美しいものでもない。美化して相手を形にはめたり、自分自身が自分以上になることもないと思うようになった。そして、お互いの違いを大切にし、小さく重なった部分を大切にしたいと思うようになった。同じにならなことを責めることも悔やむこともない。


考えてみれば、結婚してから「夫婦になる努力」や「家族になる工夫」をお互いに続けてきたように思う。
そして子どもを育てたことで、「親」としての自覚や覚悟ができたと感じる。

いろんな問題を乗り越えながら、未熟で未完成な自分がどうにか、人としてまとまってきたように思う

年という節目を迎えて、これからまた歩づつ足跡を刻んでいきたいもの。人生はまだ長い、そして短い。節目節目を大切にして、悔いのない生き方をしていきたい。