あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

7月英国式庭園喫茶室、ライブ報告

2016年07月24日 17時43分07秒 | アコースティックライブと音楽

7月24日(日)午前10時30分、英国式庭園喫茶室ライブ「さわやか松風アコースティックライブ」を実施した。
今回は、5グループ(個人含む)。これまでで一番出演者が多いライブだった。



最初のステージは髙橋明弘さん。日南市出身で現在は、宮崎在住。ビートルズが大好きで、この英国式庭園喫茶室の場所をとても気に入っているとのことだった。僕は譜面を見ない暗記していると話されていた高橋さん。誠実な人柄が伝わってくるステージでした。来月も参加予定。



次は、甲斐のりやすさん。オカリナとの出会いは人生を変えたとか。その縁は2年前、上記の髙橋さんとお出会いによるものだと聞いた。音楽に対する熱い想いと練習量は、ステージに表現されているように思う。



本来は3人で活動しているんですよと紹介された。出演メンバーでは唯一のグループ。津田さんの繊細で美しい高音は、聞く人のこころを魅了。



初出演のLINAさん。美しい高音の声が印象的。古い歌もLINAさんが歌うと新しく感じるLINAさんの魅力。
これから更に伸びてほしい人材。



最後にトリを務めた私。パワフルなステージを意識して、ライブを組立てた。
生きていることや人の優しさなどを、歌詞や声を通じて伝えたいと考えている。

来月は、8月28日(日)に開催予定。夏に終わりを楽しめるようなステージにしたいと考えている。


パワーをもらったジャムナイト! 

2016年07月24日 17時17分24秒 | アコースティックライブと音楽



友人からJazz Nightの招待券も2枚いただいた。プレゼントに当選したとのことだった。
今回のジャムナイトは、UMKさんがこの屋外イベントを始めて40年目の節目にあたるライブである。
40年前、宮崎の若者だった!?16歳。衝撃的な出来事だったことを思い出す。当時は屋外で24時間のライブなどなく、その上、多くの有名ミュージシャンが宮崎に来るなど、なかったからである。1コンサートに1グループが普通だった。まして夜通しのライブなんて奇跡だという感覚を私は持った。

さて、今回のライブでは、西藤ヒロノブ&Double Rainbow=小沼ようすけ×宮本貴奈 スペシャルユニット、MARLENE Super Trio THREE-SOME、T-SQUARE、日野皓正セクステット with Special Guest TOKU、Robert Glasper Experiment、マリーナ・ショウ LAST TOUR IN JAPANの最後のステージをここ宮崎で飾るため、チャック・レイニー、デヴィッド・T.ウォーカー、ラリー・ナッシュ、ハーヴィー・メイソンの皆さんを含め6グループがステージを彩った。

ジャズについて、くわしくはわからない私ですが、音楽表現、テンション、パワー、音楽の楽しさは堪能できたと思う。結成40年目を迎えたスクエアの安藤さんを始め古いメンバーとともに、才能あふれる若い世代の音楽。長い年月、生き残っているミュージシャンは、常に新しい表現を求めて戦っているのだと思った。一方、マリーナ・ショウさんのステージでは、70代~80代のバンドメンバーに、驚かされた。年齢を感じさせない演奏は、まだ50代の私にとって勇気づけられたステージだった。

23時、6時間のステージは、楽しいうちに幕を閉じた。これまで40年にわたり地域の文化を支え続けたUMKさん、本当にご苦労さまでした。次回はチケットを買って(笑)参加したい。



ステージの合間の打ち上げ花火。ひとときの涼を与えてくれた。


さわやか松風、7月アコースティックLIVE

2016年07月18日 19時55分39秒 | アコースティックライブと音楽

さわやか松風、7月アコースティックLIVEを開催します。
今月は、5グループによる豪華共演です。髙橋明弘さん、のりやす&i、LINAさん、OTS'Uさんをゲストにお迎えしました。散歩方々聞きに来てください。

7月24日(日曜日)
開演:午前10時30分 終演:午後0時30分...
会 場;英国式庭園喫茶室 宮崎市山崎町 エントランスプラザ内
(フローランテ宮崎に隣接したテニスコートを過ぎ、道路左側に会場案内看板が目印(駐車場あり)
問い合わせ電話:090-9566-4159(鶴羽)

入場無料
☆☆ 出演者&演奏曲目 ☆☆

■髙橋明弘
1,真夜中の浜辺 作詞&作曲:髙橋明弘
2,Yesterday 作詞&作曲:レノン&マッカートニー
3,さらば青春 作詞&作曲:小椋 佳
4,ああ宮崎たまゆらの宿 作詞:近藤ひろし 作曲:髙橋明弘

■「のりやす&ℹ️
1,テルーの唄(作詞:宮崎吾朗 作曲:谷山浩子)
2,明日への手紙(作詞・作曲:池田綾子)
3,浜辺の歌(作詞:林古渓 作曲:成田為三)
4,糸(作詞・作曲:中島みゆき)

■OTS'U
1,ホームにて 作詞&作曲:中島みゆき
2,東京青春朝焼物語 作詞&作曲:長渕剛
3,黄昏のビギン 作詞:永六輔 作曲:中村八大
4,たしかなこと 作詞&作曲:小田和正

■LINA
1,夢先案内人 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童
2,500マイル 作詞&作曲:Hedy West 日本語詩:忌野清志郎
3,サラダの国から来た娘 作詞&作曲:イルカ
4,やさしさに包まれたなら 作詞&作曲:荒井由実

■鶴羽 浩
1,どこまでも行こう 作詞・作曲 小林亜星
2,島人の宝 作詞&作曲:BIGIN
3,真夏の果実 作詞&作曲:桑田佳祐
4,翼を下さい 作詞:山下路夫 作曲:村井邦彦


パーキンソン病になった友人。

2016年07月11日 07時36分48秒 | 家族、仲間の話題

15年前から、お付きあいしている友人が数年前からパーキンソン病になった。最近、少しづつ言葉が聞き取りにくくなり、体の動きもぎこちなく感じる。

今年の4月から永年のデスクワークから、営業へと部署が変わった。その時、何故だろうかと考えていたが、わからなかった。そんな折り、先輩からある話を聞いた。

それは、先輩の友人二人がパーキンソン病に罹り、それぞれの家族で対応が違ったことだ。Aさんは、奥さんが旦那さんの恥ずかしいところをみせたくないと、できる限り外出することをしなかった。一方、Bさんは奥さんが買い物を始め機会を見つけて外へと連れ出したそうだ。

1年後、Aさんの容姿は見る影もないようだったと、変わってBさんは杖をついて同窓会に参加されていたとのこと。
日常生活を続けていくこと、動くことが一番のリハビリだとわかった。

そう考えると友人の部署異動は会社側からの配慮だと私は理解した。友人は50代前半、こどもも今から手がかかり、住宅ローンも重くのりかかる。

友人には、難病の指定を得るよう助言し、医療費も軽減できるようになった。これからさまざまな苦難が待ち受けることになるかと思うが、できる限りの支援をしていきたい。


宮崎「橋の日」活動30周年記念イベント、「橋」を通じた地域づくりシンポジウムのお知らせ

2016年07月09日 03時06分15秒 | 8月4日は「橋の日」記念日!



(活動25周年「橋」を通じた地域づくりシンポジウム、名橋「日本橋」保存会 永森事務局長講演)

活動を続けている宮崎「橋の日」実行委員会が活動30周年を迎える。考えて見ると、延岡での発会から数えて32年近く活動に携わっている。仕事との両立に苦しんだ時期もあったが、今では続けてきた良かったと思っている。

さて、今シンポジウムは5年ぶり。前回は、名橋「日本橋」保存会の永森事務局長をお迎えして、日本橋の過去と未来についてお話いただいた。そして、今回は日本百名橋の著書で有名な松村博をお迎えして、盛大に開催する予定。
では、詳細について紹介したい。

 

宮崎「橋の日」活動30周年記念イベント
「橋」を通じた地域づくりシンポジウム

サブテーマ 協力・共感・共有でつくるまちづくり

地域の資源である土木建造物(橋)を地域づくりにどのようにつなげていけば良いか、具体的な事例を通して学びます。また次代を担う大学生や高校生など広く市民に開放し、地域づくりの手法や考え方をわかりやすく伝えていきたいと思います。

日 時 平成28年8月19日(金) 参加費無料 (事前申し込み要)
会 場 宮崎市民プラザ オルブライトホール

 宮崎市橘通西1丁目1番2号 TEL.0985-24-1008

内 容 
12:30~13:30(受  付)
13:30~13:50(開 会)

13:30~16:00(講演会)

「土木史の視点から見た橋」
松村博 氏(元大阪市建設局)

「地域の森林資源を使って架ける私たちの橋」
渡辺 浩 氏(福岡大学工学部社会デザイン工学科教授) 

16:00~16:50(事例発表)

「垣根のない世の中へ ~ 小さな村の小さな私が伝えたい “ハシ”の日活動 ~」
中武倫子 氏(有限会社 一ツ瀬建設 女性技術者)

「平成28 年熊本地震に関する九州地方整備局の取り組みについて」
湊 康彦 氏(国土交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所日南国道維持出張所 係長)

「相生橋について」
小泉尋和 氏(宮崎県宮崎土木事務所 道路課 主査)

「未来へ架けろ!完成までを楽しむはしづくり 〜小戸之橋架替事業〜」
佐土原慎一 氏(宮崎市都市整備部市街地整備課 主任技師)

16.50~17:00 (閉会)

申し込み締切 7月29日(金) お申し込みはこちら

主 催 
宮崎「橋の日」実行委員会

後 援
国土交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所・宮崎県・宮崎市・(一社)宮崎県建設業協会・(一社)宮崎県測量設計業協会・(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会九州支部・日本橋梁建設協会九州事務所・橋梁新聞社・宮崎日日新聞社・MRT宮崎放送・UMKテレビ宮崎・MCN宮崎ケーブルテレビ・エフエム宮崎・サンシャインエフエム

CPD認定プログラム対象事業

お問い合わせは、宮崎「橋の日」実行委員会 ホームページまで
http://www.hashinohi.jp 



(案内ちらし)


子どもには申し訳ないことをした・・。

2016年07月03日 10時51分31秒 | 家族、仲間の話題



3人の娘達は今、エジプト~ヨーロッパを旅行しており、今週には帰国予定だ。3人共、よく時間が取れたものだと思う。しかし、普段どれ程必死で働いているかと知っているので、周囲に支えられて、この機会をつくれたのだと思う。

思い出すのは45歳の頃、嫁が難病かかり、三女が不登校となり、その上給与が激減という苦しい時代が数年続いた。
その頃、長女は高校入学。なんだか目の前が真っ暗になり、何に対しても笑えないことが数ヶ月続いた。一番困ったのは、資金的なこと。すべての支払いを見直し、住宅ローンは12年延長した。子ども達には、今後こづかいを出せないのでアルバイトをして稼ぐよう頼んだ。そして皆、その通りに動いてくれた。

あれから10年。私は転職。嫁は、働けるようになり家計を支えてくれており、生活も楽になった。大学の授業料しか出して上げられなかった長女も就職。次女、三女もそれぞれ自立している。

人生山あり谷あり、これからどう変わるかもわからない。次女がいう「人生一度きりだからね」忘れかけていた言葉だ。
このように、子どもから教えられたり、指導?されたりすることも多いこの頃。
お詫びの気持ちもあるが、子どもたちには、頑張って生きている姿を見せてくれて「ありがとう」といいたい。
なによりも、自分が生きてきてうれしいことでは、これだと言える。