あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

あんたは橋の下から拾ってきた子だよ・・

2012年01月27日 22時39分37秒 | のほほん日記

Hasigetah

幼い頃、悪さをした時、「あんたは橋の下から拾ってきた子だよ・・」と親から言われたことがある・・初めて聞いた時はショックだった。そう言えば・・・を悪い想像もした。昔は、子供をちゃかすときに、全国的にも使われていたと最近になって知った。(遅い
その言葉の由来が妙に気になって、ネットで検索してみた。すると次の解説が目を引いた。

質問のページ

(こたえ)
昔、河原はあの世とこの世の境界で、あの世に近い場所として認識されていたようです。
また、河原は市街地に近い空き地として、芸人などの無宿人が集まりやすい場所でもあったようで、そこから河原乞食という侮蔑用語が生まれました。

育てられない赤ん坊を河原に捨てると彼らが育てたり、また、暗黙の裡に橋の下に置くことで捨てたのだと周知させることが出来たので、拾われる確率が高かったのではないでしょうか?
また、弱い子供を一端橋の下に置いてきて、他の人に拾ってきてもらうことで、運を変えるというまじないをしたことがあると聞いたことがあります。
それは、死の淵から生還させるという意味があり、子供の成長を願った行為(まじない)であると思います。

さて、ここ数年その「橋の下」を利用して日曜日の夕方、ギターで弾語りの練習をしている。きっかけは、ある音楽祭出場のため練習場所を探していた時のこと。偶然通りがかった橋の下、灯りが点った橋の下を発見、練習をしたのが始まりだった

狭い家では、思い切り歌えないこともあり、練習場所が課題だった。音楽仲間によると、皆、家ではやはり"騒音"扱いとなるようで、練習場所には皆、苦労している。
月~月は、冷たい川風で指がかじかんで、練習はできなくなる。この期間は春を待ちながら、自宅で静かに練習・・・という期間が続く。

ちなみに橋の下を選んだのは、市街地が少し離れており、車の通行も少ない。また思い切り歌えるだけでなく、雨を凌げ、日差しも避けることができ、夏は心地よい風と、程良い残響音(エコー)がかかることも理由だ。

橋の下は「芸人が集まりやすい場所」か・・・。同じ芸をするものとして、「橋」でつながっているのかな。そう思うと、この場所もなかなかのものだ。歌に限らず、この空間は、いろんな芸を磨ける場所でもある。

(写真は、自宅から分で行ける広瀬川に架かる橋の下の様子)


Photo


やっぱり恥ずかしい○○○○定食・・

2012年01月21日 06時52分41秒 | のほほん日記

私の住む宮崎市佐土原町は、
KDDIの宮崎海底線中継所があり、中国、東アジア、アメリカ等とを結ぶ計9本の海底ケーブルが陸揚されている世界屈指規模の海底線中継所の所在地
エビちゃんこと蛯原友里の出身地
本田技研工業系メーカーとしてキー・ミラー・セキュリティシステムの製造を行っている「株式会社ホンダロック」の本社所在地。

Daikihchi

私の職場も佐土原町。職場の近くの「うどん茶屋大吉は、おいしい味を提供してくれる店だ。

メインのうどんの他、さまざまな定食や丼ものなど、たくさんのメニューがある。
その中でも一番、気に入っているのは「レディス定食」。この定食は、うどんの他にお寿司(今回はおにぎりに変更)とサラダ、お豆腐に、スイーツがついて、
味もバランスも気に入っている。特に、スイーツがおいしいこと。このスイーツだけでも食べにいきたい・・位に美味!


Photo_3


ただ・・学生や女性などがたくさんいる中、「レディス定食」をオーダーするのは、ちと恥ずかしい。
いいオヤジがレディス定食・・。

結局、「すいませんこれください・・」と注文しているが、やっぱり人目が気になる。これって自意識過剰?

あ~それにしても小心者・・。普段は厚顔が何を今さら・・。しかしこの微妙なラインを越えると、新しい何かが見えるかも知れない・・ってことはないか(笑)


生きる意味って何? いつも心の中でどこかで乾いていた・・。

2012年01月15日 06時19分49秒 | ひとりごと

「人は何のために生きるのか」そんな話をしたら、みんな引いてしまうだろう・・・。

さまざまな書物や人の話に、いろんなコタエがでてくるけれど、自分だけの「コタエ」は見つけにくい。頭でわかっていても合点がいかないのではないかと思う。

それは、きっと、私があれもこれもと求めすぎるから結局、何が一番したいのかがわからないのだろう。だからこそ、私の生涯の目標は○○とハッキリ言える・・。そんなシンプルな生き方に憧れる。

しかし現実に、そう言い切れるだろうか?

17歳の時、恋に破れた。精神的に引きこもり、友人もいつしか離れていった・・。恋って、友達って何?青い季節の始まりだった。

いろんなことが信じられなくなって、自分を追い込んでしまった。後で友人に聞いてみたら、あいつはしばらく放っておいた方がいい・・ということだったらしい。しかし、その時の私は何かに必死だった。

悩みの真っただ中、どこからか「人は何のために生きるのか」という心の声が聞こえてきた。そうだ人間は、何のために生きているんだろう・・。

そして、そのコタエを自分の中で探し始めた。しかし・・いくら考えてもわからない。なんとか自分なりのコタエを・・と焦るばかり・・。

納得できるコタエを見つけなくては・・・との一心だった。そう・・・何かに取り憑かれるように、心の底の深い闇に落ちていった。

そして、どこかで「線」を引かなくては、自分がもたないと感じた。そして、3ヶ月間じっくりと取り組んでみようと思った。

そして、3ヶ月。そのコタエを見つけた。それは、「わからない」ということ。わからないことがわかるということが、どれ程、当時の自分にはありがたかった。

つまり、何のために生きるのかはわからないが、今、生きていることを、何となく自分の中で理解できた。それが一番の発見。だからこそ、「頑張っていくことで生きていることでいつかそのコタエがわかるようになる」と思った。

あれから数十年。いろんなことに頑張ってきた・・。しかし、未だにコタエは見つからない・・。あの頃と何も変わっていないのか。もちろん、家族を幸せにすることが一番大切。

しかし、人生をかけて成し遂げる課題。使命感というか・・・。自分の中の何かを燃やしていけるもの・・。そのコタエをはっきり言える時は、残りの人生を懸けて取り組むべき何かを自分の中で会得した時だ。

今、少しづつ見えてきたことがある。この思いが本物か

焦らない・・・ここまで来たんだ・・。まずは足元を見て・・積み上げていくしかない。


成人式で専属カメラマン?

2012年01月14日 21時56分53秒 | 家族、仲間の話題

Dscn4088

先日、次女が成人式を迎えた。この前まで幼かった娘が歳・・月日の経つのは本当に早いものだ。
さて、成人式は、町内のつの中学校単位で行われる。

各校区では、自治会長やPTA、新成人を含めた実行委員会をつくり準備おこなう。佐土原総合文化センターでは、恒例により土、日、月の各日、中学校単位で成人式がおこなわれた。

Michi04

次女の通っていた広瀬中学校の卒業生は名程、この日もほぼ全員の卒業生が揃った。

式では、懐かしい中学時代の写真や、在校生からのメッセージ、ブラスバンド演奏、市長を初め、卒業年次の先生達からのメッセージなど、どれも皆、心あたたまるものだった。

Dscn4194

遊びにも仕事にも忙しいであろう子ども達・・(もう大人?)への本日までの労をねぎらう意味から、成人式での活躍をカメラに残したい・・と、専属カメラマンを気取って撮影。写真とビデオをDVDに焼いて、娘を通じて彼らにプレゼントした。

Michi02

(次女も運営メンバーとして参加)

娘達の卒業年に担当されていた先生方からいろんなメッセージが寄せられたが、中でも「最近自己中心的な傾向な発言や態度が多く見られるように感じる。"私とあなた"でなく、常に"あなたと私"という考え方(自分の中の世界感)をもっていただきたい」との趣旨の発言をされていたことが思い出される。

私達の頃の成人式では市内の1,500人程の成人者が一堂に集まり、内容も一方的な式だったのに対して、和やかでお互いの成長や思い出を共有する式典に改めて、時の流れを感じた。また娘の成長ともに、関係者の皆さんのお世話に感謝しながら、会場を後にした。

男親としては見守るしかないが、更に仕事、将来のことなど側面から、さりげない支援ができるようにしていきたいは・・とも思った日でもあった。
そして健康で子どもに面倒をかけないように・・。これって、親父の口癖・・


延岡、今山大師にて新春の座禅。仕事のスタート!

2012年01月12日 18時38分52秒 | ノンカテゴリー

Daishi

高さ17メートル、日本一の弘法大師像は、延岡駅 から歩いて約15分、今山大師寺の頂上にある。
月第週の週末(大師の命日)に行われ、メインの大法要には、県内はもとより九州、四国各地からも参拝客が訪れる。延岡最大のイベントだ

Soto

日は、仕事初めの恒例行事として、この今山大師寺にて、社員全員で座禅を30年以上続けている。



Souji


この日も、時からの座禅前に、全員で境内を掃除
座禅では、今年は、壬(みずのえ)辰年(たつどし)
十干・十二支についてにあたり、その意味を漢字の語源をもとに教えていただいた。また、辰(龍)は、雲を呼ぶ架空の生き物で、宇宙の力、パワーを運んでくれる年なのだそうだ。過去のマイナスを取り返す年でもあると聞いた。。そういえば、幸せの国「ブータン」にも干支があるらしい・・

Zenzai

座禅後、寺内の空海堂と呼ばれる部屋で、おいしいぜんざいをいただいた後、社内の各部署の抱負を宣言し、座禅会を終えた。毎年、年が早くなる・・。毎日を大切に生きるしかないのかな・・。


2012年_今年の目標と計画

2012年01月01日 12時15分55秒 | ひとりごと

Photo_3

(守田さん撮影の赤富士)

2012年いよいよ年が明けた。昨年は高校時代の同窓会の開催からスタートした一年。同窓会記念誌を企画発行でき、良いスタートをできた。仕事でも前進できた。また、フェイスブックやツィッターなどのコミニュケーションツールとの出合いを通して、全国にたくさんの友達ができた。そして、ふたつ目のブログもスタートさせた。

今年も健康第一に、そして感性を磨きながら一年を楽しみたい。
今年のテーマは、一昨年と同じもの。この年もかなりの整理整頓ができ、パワーアップを図れた。今年は改めて、限りあるパワーを有効に活用するため頑張りたい

整理整頓」

(なぜ)
限られた資源(時間・モノ・こころ)を活用
見た目を気持ち良く

(どんな方法で)
毎日「分」整理の為の時間を確保
料理の要領でつくりながら片付ける
どうでもいいものは捨てる。

今年の予定
1月
2月 ライブ(オリジナル曲を披露)
3月「橋の日」総会開催
4月 長女 社会人に(応援)
5月 仮称:県内お宝再発見ツアー企画運営(予定)
6月
7月
8月 第26回「橋の日」実施。53歳
9月 ライブ
10月 母と旅行企画(出雲大社他)
11月 橋見学ツアー(四国)
12月