あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

たからものは、目の前にあるよ・・

2010年10月31日 09時23分36秒 | 気になる○○

2010_10_31
(美々津の町並みより)

神武天皇のお船出の地として知られている美々津。国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている美しい町だ。
その美々津を通る度に思い出す人がいる
Sさんいうご婦人だ。

初めての出会いはある会議だった。発想や視点が、とても新鮮で、新しい"空気"のようなものを感じたからだ。
会議が終わり、懇親会へ。会場ではSさんと膝を交えて、たくさんの話をさせていただいた。
その中でも「たから探し」についての話が忘れられない。


あなたにとって"たからもの"とは何?そう聞かれて、「家族、両親、友、歌、想い出」、そう答えた。
「歌というのは面白いね。」とSさん。他には?。そう聞かれても、他に思い当たらなかった。そこでSさんが「時間は」


そうだ!そう、当たり前過ぎて、感じなければならない"たからもの"もあったのだと。
他に何がある?とSさん。
しかし、Sさんが話してくれた"たからもの"程には、出てこない


そこには、感謝の気持ちや価値観、その人の生き方の深さのようなものも出てくると思った。
本当に足りないものや、気付いてないことが多いことを感じた。たとえば、感謝が足りない、思いが足りないなど・・。
勿論、完全な生き方も人間もいないのだけれど。
少なくてもSさんと話して、人として魅力を感じたことは確かだ。


「原点に返ろう・・」迷いの多い自分だから・・。美々津を通るたびに心新たにする。


「人は見た目が9割」

2010年10月23日 10時01分20秒 | ノンカテゴリー

「人は見た目が9割」竹内一郎著 新潮新書は、29回の増刷を重ねているベストセラー。
本の帯に「理屈はルックスには勝てない」と書いている。私自身、第一印象で失敗したことが多く、苦い想いをしているので、本のタイトルにも惹かれて買った

 

内容を簡単に紹介すると
喋りはうまいのに信用できない人と、無口でも説得力にあふれた人の差はどこにあるのか?すべてを左右しているのは「見た目」だった。
顔つき、仕草、目つき、匂い、色、温度、距離等々、私たちを取り巻く「言葉以外の膨大な情報」が持つ意味を考える一冊
"言葉は7%しか伝えない"という項目では、顔の表情55%、声の質(高低)大きさ、テンポ 38% 話す言葉の内容 7%という実験結果をもとに言葉以外の大切さなどが紹介されている。

2010_10_24
  (背中にはその人が出るという。しかし、後ろ姿は見えない・・・)

話は変わって、最近若い女性が歩き方で損をしている・・と感じることある、衣装もバッチリ、ルックスもGOOD!なのに、損だなと思う。
振り返って、自分。50代は、特に衰え始めるのが見える?世代であり、顔のシワ、髪の毛、風貌、そして記憶力も衰えていく。こちらも、良きアダルト世代なのに、背中が寂しそう・・・元気なさそうと思われていないか? 

しかし人生、そう長くない。毎日の出来事(仕事・子育て)に、逃げるか戦うかしかない。
年を重ねることで「豊かだ」と思えるような生き方と、自分自身が納得いく風貌(見た目)をつくっていきたいものである。


「笑顔で生きる、全てがうまくいく、たったひとつの方法」

2010年10月19日 21時40分54秒 | 自分を磨きましょう

2010_10_17fukuda
(福田純子氏)

先日、知人の紹介で、商業界宮崎女性同友会の定期講演会へお誘いを受け参加した。
テーマは「笑顔で生きる、全てがうまくいく、たったひとつの方法」のもと、(株)ワンスマイル代表取締役福田純子氏による講演が行われた。福田氏は、福岡出身、フリーアなウンサー、番組キャスターを経て、運命鑑定師範として活躍中だ。1998年には、「世界平和100大哲学者」として米国で受賞経歴を持っている。

講演では、ユーモアを交え自身の体験を通して、さまざまな話を聞かせてくれた。

内容は、
1、人が生きていくには、困難は付きもの、それをどう受け止め方次第であること。
例えば、感謝の量が幸せの量、身近に起きるできごとを、「なにくそ~」という気持ちから「だからこそ」「なればこそ」という捉え方をすることによって見える、そして感じる世界が変わってくる。
2、真剣と深刻、ちょっとした違いが大きな違いに変わる。
3、人生は思った通りになる・・
「私は幸せ」を念じること、それがまた笑顔を呼ぶことになる。
4、人鏡の法則。つまり人(相手)を通して自分を見ることができる。
5、物事の本質をつかむ。
6、「大丈夫、何かあっても大丈夫」と積極的に落ちこむことも大切である。何があってもどっしりと構えるという気持ちが大切
7、「泣く」と悲しくなる。「笑う」と楽しくなるのが人。積極的に笑顔をつくっていく。そのためには、「健やかさ」を獲得していくことが大切であり、心の曇りをつくらない生き方をすること
8、「笑顔の種まき」を心がけること。目の前の人が「ニコッ」と笑ったら種まきができているということ! 目の前の人の「笑顔の花」を咲かせよう!

最後に「笑顔人生」になる5つの生き方を学んだ
1、自分らしく生きる
2、素直であること(思っていることとやっていることが同じということ)
3、呑気(相手の気持ちを呑み込むこと)
4、サポーター精神(エネルギーは与えたものが受け取れる)
5、結のこころで(みんな仲良くネ)

以前、ある講演で「あと千円しかない」「あと千円もある」や「ケガで一ヵ月も入院」「たった一ヵ月の入院で済んだ・・」という話を聞いたことがある。これも受け止め方だと思う。

「笑顔」って、自ら創り出していくもの、与えていくもの。自分自身を、そして周りの人達を明るくして変えていくものであり、自らの強い意志と意識をもった生き方なのだということを学んだように思う。


川南町「軽トラ市LIVE」に出演決定

2010年10月16日 16時17分21秒 | アコースティックライブと音楽

/今月の24日(日)に宮崎県川南町で第三日曜日に、恒例の「軽トラ市」が開催される。
先月もたくさんの人に賑わったが、今月ストリートライブに出演することが決定
頑張ってきます

□日時:10月24日(日)午前8時~午前11時30分
(ライブは午前9時より)
□場所:川南町トロントロンストリート(中心商店街、駐車場あり)
□出演:菊池真理恵、落合孝満他

この他にも応援イベントが目白押しです。
------------------------------------------
長渕剛トークライブ(2,500名様の招待制)

■日時:10月30日(土)開演15:00 
FM宮崎が窓口 公開抽選
ネットによる受付中、21日(木)まで!
※雨天荒天時、中止になる場合があるとのこと
■会場:宮崎県児湯郡川南町
トロントロンドームふれあい広場
「畜魂慰霊碑」横特設ブース

------------------------------------------
 口蹄疫イベント
『がんばっと宮崎』水平線の花火と音楽
~SUPER  HANABI   ILLUSION  1万発~

■日時:11月7日(日)開演14:00
■会場:宮崎市宮崎臨海公園
歌手の泉谷しげるさんらが中心となって企画した、
2万人規模のイベント。
高鍋町出身の今井美樹さんらが出演、1万発の花火が上がる。
被害農家千人以上を招待し、収益金は全て口蹄疫被害義援金
に寄付する予定とのこと。詳細は>>>こちら
ローソンチケットで発売中。大人3,000円 2名5,000円


石橋見学&温泉ツアー(鹿児島編)

2010年10月11日 01時09分01秒 | 旅、風景写真

2010_10_10_eno
(江之口橋)

その後、加治木町で明治8年架設された金山橋、姶良町の「黒島神社橋」、薩摩川内市の「江之口橋」、最後に日置市の「浜田橋」へ。

この石橋の下流に古いレンガの橋脚が川の中に残っている。これは、通称「南薩線」の鉄橋跡で、1984年に廃止されている。

2010_10_10yuyake
(浜田橋からみる夕陽)

ここでは東シナ海に沈む夕日を見ることができた。そして吹上温泉「みどり荘」へ。文人、斉藤茂吉らが泊まった部屋もあるなど、風情のある温泉旅館だ。

2010_10_10_station
(観覧車のある鹿児島中央駅)

ここでしばし休憩。鹿児島市内で一泊。夜は、たくさんの芸能人が通うという天文館 吾愛人(わかな)へ。確かにたくさんの名簿がある。料理も旨い。

2010_10_10_sign

(店内入り口には、数多くのサインが・・)

2010_10_10_skyline

(指宿スカイラインから見た桜島)

ここでは「矢櫃橋」を見学、架設は嘉永5年(1852年)と古い石橋だ。
知覧といえば、「特攻平和記念館」。短い時間だったが、立ち寄ることができた。
その後、指宿市の「湊川橋」。鹿児島市喜入町の「貝底橋」を見る。そして最終見学地、石橋記念館に。

2010_10_10nihida
(西田橋と桜島)

ここでは甲突川五大石橋のうち、3橋が移設されている。中でも「西田橋」は圧巻だ。薩摩藩から招聘された岩永三五郎の最高傑作だ。
薩摩藩に滞在した10年間で、37橋を架けた他、多数の土木工事を行っている。
今回見学した「江之口橋」、「湊川橋」も彼の作品だ。

◇岩永三五郎(1792 ~1851) について
肥後熊本の石工で、1840(天保11)年~1849(嘉永2)年までのおよそ10年間薩摩に滞在して、甲突川の五大石橋等をかけた。ただし、三五郎は橋だけではなく橋を含めた土木事業全体の技術者として活躍し、甲突川の改修工事、新田開発、道路、用水路の建設にまで及んでいる。
三五郎がかけた橋に、鹿児島市の永安橋・大乗院橋・稲荷橋・新上橋・西田橋・高麗橋・武之橋・玉江橋、指宿市の湊橋・間橋、川内市の江ノ口橋等がある。三五郎は鹿児島に多くの事蹟と技術の伝統を残したが、熊本にも多くの石工を育てた。


2日間の短い期間だったが、治水や利水、そして橋を通して、先人の技術やモノづくりへの想いを垣間見ることができた。また、美しい景色や橋、そして楽しい想い出も・・・。
ありがとう!鹿児島。


日韓国際交流+ライブ

2010年10月08日 12時41分51秒 | ノンカテゴリー

10月3日(日曜日)に、歓迎交流会が企画され参加してきた。(財)日韓文化交流基金が行う事業に参加している韓国の大学生、ペ・ビヒョンさんとソン・ヘヨンさんが友人宅に2泊3日のホームスティしている。

友人は国際交流にとても熱心に取り組んでおり、これまでたくさんの方々がホームスティしている。ご主人も青少年活動のリーダーとして活躍したり、海外派遣事業に参加されているため、家族ぐるみで受け入れに積極的だ。いつも、このような会では参加者持ち寄りの料理で行うが、今回も全員が見事に重複することなく、おいしい料理を持参。

高校生による司会は、ハングル語でおこなわれ、一気のムードアップミニライブでは、参加メンバーが一緒に歌い・そして踊り。(エネルギッシュでした!)演奏後は、凄い拍手と歓声もいただき、こちらも歌い手冥利でした!


今回、来宮したお二人にもいろんな話を聞けた。友人宅は旧家で、日本の伝統的な家屋で、これまでマンションなどでホームステイしてきた彼女達はとても喜んでいた。また、ソン・ヘヨンさんは韓国のアルバイト先で、韓流スター、ペ・ヨンジュンが来店され、その人柄などでファンになったことや父親の転勤に伴い、アメリカや東京で幼少期や青春時代を過ごしたことなどを話してくれた。大学では日本語を専攻しているとのこと。活躍を期待したい!


小さな集まりだったけれど、人と人がつながり、そして楽しいひとときを過ごせたことは、とても良かったと感じてる。
ホームステイを受け入れた友人の頑張りを見ながら、まだまだ何かできるハズ!と気持ちを新たにしたところ。


サンシャインFMにラジオ出演してきました!

2010年10月06日 22時05分54秒 | アコースティックライブと音楽

高千穂町で子ども達の自立支援をしている竹次さんと一緒につくった曲「イケメンち~この元気大好き!」を紹介していただけるとのことで、サンシャインFMに出演してきました!

2010_10_062
(CDをつくりました!)

番組は「ミッキーのフォークビレッジ」毎週土曜日の午後6時から1時間放送されている長寿番組なのだ。
ミュージシャン、ミッキーさんの軽快なトークを中心に、ゲストコーナーや懐かしいフォークソングを流しています。放送は10月9日(土曜日)午後5時から1時間。インターネットでも聞けますよ♪

2010_10_06
(ハミガキ犬、ち~この紙芝居の好評です)

ところで竹次さんから活動の様子を伺いましたが、子ども達を巡る環境も悪化して、「どげんかせんといかん!」と感じるばかりです。
先週も両親の離婚を悲観して、地元の女子中学生が飛び降り自殺したとか・・。悲しいですよね・・。

私たちは、まず音楽やさまざまな自分にできる活動を通して子どもや地域の為に頑張るしかないですね・・と話してきたところでした

10月31日には、西都市で「イケメンち~この元気大好き!」の歌(日之影町から甲斐ゆうりちゃんが参加の予定です。)を聞けますので、お近くのお立ち寄りの際は、ぜひお立ち寄りください。くわしい情報は、わかり次第ブログにアップします。


本当にあった怖~い話

2010年10月02日 21時28分52秒 | のほほん日記

季節は秋。でもまだまだ残暑が残るこの頃。
最近聞いた中で、一番怖い話といえば、「霊」の話。


友人の話だ。
友人の子どもは小学生6年生。幼い頃から、霊らしきものが見えるということは聞いていた。
その子は、絵が得意で、親にその霊を書いて見せるそうである。それも怖い話だが、彼の家の中にも霊がおり見えるそうで、最近は彼も家族もあまりその話題については触れないのだそうだ。最近、不思議な事があったというので、くわしいことを聞いてみた。


その話によると、彼の子どもが同じ団地のAさんの屋根に人に形(霊らしい)をしたものをよく見かけるようになったとか。
その時期を同じくして、近くのスーパー万引き犯が捕まった。かなり常習者らしく、万引きした品物をあるところへと運んでいたそうだ。
犯人は、団地に住むAさんの息子さんとのことで、万引きした商品は、すべて近くのお墓へと運んでいたそうで、お墓の持ち主とは関係ないとのことだった。


Aさんの家では悩んだあげく、ある人に相談らしい。 いわゆる霊能力者だ。
相談の結果、Aさんの子どもには「人の霊」がついているのだそうだ。
そんな科学に発達した時代にまさか霊などと・・・。私には信じられないし、まさかそんなことは起こり得ないと思う。
でも友人は、嘘をつくような男ではない。


霊能力者による「お祓い」の後、1ヶ月が過ぎた。
その結果、子どもの万引きすることは無くなったという。


本当に不思議でならないが、彼の子どもに言うには、かなり○○がいるらしい・・・ということなのだ。
見えないものが見えるということは素晴らしい能力で憧れるが、こればかりは見たくないものだ・・・。