あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

アコースティックライブのご案内

2019年06月21日 05時58分29秒 | アコースティックライブと音楽

皆さまいかがお過ごしでしょうか

ギャラリーカフェTOMOさんにてアコースティックライブをおこないます。マイクを通さない歌声、そしてアコースティックギターの生音での演奏をお楽しみください。今回はスペシャルゲストとして、Riseyuさんをお招きしています!



楽しい時間をつくれるようメンバー一同、準備していきますので、足を運んでください!

■日時:令和元年6月23日(日曜日)入場無料 
■開演:10時30分 終演:正午
■会場:ギャラリー カフェTOMO
宮崎市北川内町乱橋 3599-1 電話番号:0985-54-3404
https://goo.gl/maps/ngX6oTkKNbH1EQSt8



☆☆ 出演者&演奏曲目 ☆☆
□鶴羽 浩
①雨の物語(作詞&作曲:イルカ)
②アビーロードの街(作詞:伊勢正三 作曲:南こうせつ 編曲:石川鷹彦)
③置き手紙(作詞&作曲:伊勢正三)
④縁切り寺(作詞&作曲:さだまさし)
⑤20 歳のめぐり逢い(作詞:田村功夫 作曲:田村功夫 編曲:惣領泰則)

□N&M with Riseyu 〔ocarina :のりやす,guitar :まさかっちゃん Vocal Riseyu 〕
①ふるさと(作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一)
②竹田の子守唄(京都府伏見区竹田地区民謡)
③6月の子守唄(作詞:あだち あかね 作曲:野田幸嗣)
④The Rose (作詞&作曲&Amanda McBroom)
⑤糸(作詞&作曲:中島みゆき)

□Too ★ Good !(つぐ)
①貴方が生きたラブソング(作詞:高橋真梨子 作曲:玉置浩二)
②少年時代(作詞&作曲:井上陽水)
③慕情(作詞&作曲:中島みゆき)
④怜子(作詞&作曲:中島みゆき)
⑤誕生(作詞&作曲:中島みゆき)


幸せ指標作りプロジェクトに参加しました。

2019年06月14日 18時54分45秒 | 自分を磨きましょう

対話型ワークショップに参加しました。


ワークショップの内容は、ブータンのGNH指標を参考にして作成した「ハピネスカード」を使って対話型体験ゲームを実施しながら、参加者の幸せを見える化するというものです。



「心理的な幸せ」「自然環境」「健康」「教育」「文化」「生活水準」「時間の使い方」「コミュニティの活力」「良い統治」の9つの領域ごとに設けられた質問に答えていきながら、「満たされている(赤)」「満たされていない(青)」「どちらでもない(緑)」をグループ対話で決めていくというルールで行います。

大学生たちと一緒に作成し、幸せについて共有していきました。違和感を感じる場面はなく、改めて若い方々の感性の豊かさを感じたところです。 また、自分自身の幸せ感について確認するなど、貴重な時間を過ごしました。次回も参加したいと思います。


由比ヶ浜でピカチュウを発見!

2019年06月13日 04時29分17秒 | 旅、風景写真

先週、研修参加のため、神奈川へ行った折、長女夫婦にリクエストして、鎌倉を旅しました。そこで遭遇したのが、このピカチュウ。癒やされました。


本には書かれない状況をお聞きし、理解したい。

2019年06月05日 05時05分55秒 | シニア産業カウンセラー




 私の所属する産業カウンセラー協会では、毎年1回、会員を対象とした研修会が開催されます。本年は48回目となる全国研究大会in神奈川が6月8日、9日の両日おこなわれますので、参加します。また、神奈川に住む長女夫婦や孫にも会い、楽しい時間を過ごしたいとも考えています。

 さて、今大会の主な内容としては、基調講演に「何もしらない私を知る」と題してNHK主幹 大越健介氏、特別講演として「これからのキャリアアドバイザーの役割と課題」と題して、慶應義塾大学名誉教授 花田 光世氏より8日(土)午後より開会式後、お話いただくことになっています。

 翌日は、朝9時30分より午後3時まで8つの分科会がおこなわれます。詳細は、こちら。
私は、第一分科会に参加予定です。分科会のテーマは、「働く現場の多様な状況と対応~個人と組織への支援~」。産業現場ではどのような状況にあり、どんな問題が起きているのかを全国で業務に携わる方々(産業カウンセラーやキャリアコンサルタントの有資格者には限らない)をお招きして発表いただき、どのように対応していくかを考える分科会です。コーディネーターは、日本産業カウンセリング学会特別顧問の桐村晋次氏。

各発表テーマは、
1,経営の立場から働き方改革や健康経営について
2,人事政策上の観点から人手不足や雇用の延長などについて
3,産業保険スタッフの立場からメンタルヘルスの現状について
4,人材育成の観点から従業員のキャリア開発支援について
5,職場復帰や病気・介護などとの両立支援について
6,AIやIoTの活用によるインダストリー4.0などの影響について、の6テーマ。

 本には書かれていない国内の状況を直接お伺いし、質問などで理解を深めながら、今後働く環境がどう変わっていくのかを考えるヒントになると思います、また200名を超える方々がこの分科会に参加されるので、どんな出会いがあるかもとても楽しみです。

 来週中には、得た知識をこのブログにてご紹介していきたいと思っています。


(新しい野菜ことば)ちんげんさい=沈黙する・限界まで言わない・最後まで我慢

2019年06月03日 05時49分55秒 | 気になる○○


新社会人になったとき「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」を教わりました。
新しい野菜!ことばがあると、災害支援をしている知人からフェイスブックにて紹介していただきましたのでお伝えしたいと思います。

 こまつな=困ったら・使える人に・投げる
きくな=気にせず休む・苦しい時は言う・なるべく無理しない

最もしてはいかないことが

ちんげんさい=沈黙する・限界まで言わない・最後まで我慢 だそうです。
 非常時にはさらに大切なことだと思います。

アシタネプロジェクト活動1年目を終えて

2019年06月01日 15時11分27秒 | 合同会社アシタネプロジェクト


アシタネプロジェクト シンボルマーク
アシタネプロジェクトマーク


本日6月1日を以て、活動2年目に突入しました。手探りで走ってきたこれまでの活動を振り返りながら、本年度を展望したいと思います。

(活動経緯)
昨年5月にアシタネプロジェクトの名称およびシンボルマークが特許庁に商標登録されたことから、2018年6月1日「アシタネプロジェクト」の活動スタート。ミッションを「人材育成、能力開発、キャリア形成の支援、および働く人をめぐる組織と環境の調整。コミュニティの活性化に寄与し、人々が信頼と安心の絆で結ばれる社会づくりに貢献する」としました。

アシタネプロジェクト活動指針

これまで個人的におこなってきた企業へのコンサルティング業務や委託事業を継続しながら新規事業を模索しました。半年間の準備期間後、12月より新事業に取り組みました。具体的には、地域の高齢者を対象とした防災・減災セミナー(12月)、キャリア形成支援セミナー(1月・5月)、地域づくり活動への支援イベント(宮崎県国富町)の実施(2月)、パソコンのスキルアップ研修(3月)、ホームページ開設支援(通年)の5つ。

各行事とも、これまで培ってきたスキルにて実施しました。しかし、活動にあたっては守備範囲が広く、今後提供できる品質および顧客満足への懸念を感じたため、今年度は「キャリア支援」に集中することとしました。一方、ホームページ作成・更新に関しては、専任スタッフが引き続き実施していきます。

(2019年度計画)
3つの柱を元に活動、働く人・求職者、組織への支援をおこないます。
・「キャリア」に特化した行事を計画し実践します
・受講者・参加者が「キャリア形成」により実践的な取り組みがおこなえるようスキルアップを図ります
・広報活動に力点を置き、口コミ、紙媒体、インターネットによる発信を強化します

(9月までの行事)
7月6日(土)60歳からの生活設計セミナー※(対象:50代~60代)
8月25日(日)キャリアのトリセツ(対象:10代~20代)
9月29日(日)午前中:自己理解を深め、魅せる履歴書づくりセミナー 午後:40歳からはじめるキャリアのつくり方セミナー※
また、「キャリアカフェ」と題したフリートーク、情報交換セミナーを9月以降に定期開催予定。

※イベントは、毎回ブラッシュアップしながら年間を通じて開催予定です。