あしたのタネをまく、アシタネブログ!

今日よりちょっといい、明日にしませんか

自動車運転免許更新、一番ショックだったことは・・・。

2019年09月28日 04時59分01秒 | 自分を磨きましょう
 

先日、免許更新研修を受けてきた。改めて、3年に1回の講習だが、運転意識を向上させるものだと感じた。

 講習では、平成30年度の事故原因で一番大きなものは、漫然運転(スマートフォンを見ながらなど)で事故の60%を締めている占めていること、交通事故の死者に占める65歳以上の高齢者が約7割いること、一方、交通に関する知識や今話題の「あおり運転」、「運転マナー」、「飲酒運転」などについて話が進められたが、高齢化社会、スマホなどの情報端末の普及が交通事故に影響を及ぼすなど、現代社会を反映していると感じる。

 最後に上映された交通事故防止ビデオは、どこにでも起こりうるであろう飲酒運転の事例を繊細な心理描写でつくられていたのが印象的だった。

 事故のドラマからは、交通事故の加害者になれば、被害者や家族の人生を壊してしまうことになる。また、事故により民事・刑事・行政処分も下され、償いの人生に変わることが伝わってきた。ありきたりのストーリーではあるが、共感性が高いドラマ仕立てのビデオにを見終えたとき、30人はいたであろうか、会場になんとも言えない空気感が満ち流れていた。

最後に、免許証の交付。
「顔、老けたなぁ」。新しい免許証を受け取っての感想。ちょっとショックだった。年齢はどうしようもないけれど、年齢に負けない生き方、年齢に縛られない生き方をしようと。私にとって生き方の更新の日だったように思う。

気持ちをリセットする講座

2019年09月25日 19時19分01秒 | 自分を磨きましょう
 

 月に1回、日向市で開催されている「憲法カフェ」「カウンセリング講座」へ参加している。参加のきっかけは所属している産業カウンセラー協会の広報誌取材が縁。主催している日向こども研究所「絆」代表の三輪邦彦さんは、元高校教師。三輪さんは、2005年に同団体を立ち上げ、2016年1月から絆学習会の開催、2017年4月からはこども食堂の運営、憲法カフェなどの活動を毎月実施している。そして今年4月から、日向市議を務めている。

 午前10時からの憲法カフェでは、こどもの教育や税、県民の暮らしなどの時事問題について、地元紙の掲載記事をもとに、問題の本質を憲法や人権の視点から解説いただいた。また、三輪さんが議会にて取りあげた質疑についてお話しいただいたが改めて、国づくりの基本である憲法からの視点、社会活動の実践家としての考え方やものの見方などに刺激を受けた。

 一方、毎年参加されている全国の社会科を受け持つ教師が企画した旅行(今回は夏の中国東北部(旧満州)への旅)についても、報告があった。加害者、被害者となる日本人の姿を話の中に重ねることができた。驚いたことに受講者のなかに3歳まで「満州」にて生活した方がおり、身近な歴史を感じた。




 午後2時より、カウンセリング講座に参加。三輪さんのお話は楽しく、引き込まれ、気づきを得て、また頑張ろうと、自分の気持ちがリセットされるように思う。今回も約10名の方が参加され、座学と演習をおこない午後4時に終了した。

 私はこの講座に参加することで物事を見る視点にブレが少なくなったように思う。何故なら、対人援助の仕事に従事するなかで、人権問題は重要な位置を占めるため、憲法の視点で考えることが多くなった。また、新聞紙上でいろんな事件や事故、国際問題などを考える上で、考え方の軸ができたように思う。


祝、ブログ記事1,000本記念!

2019年09月23日 07時47分50秒 | ブログの12年のあゆみ
 

 このたび、ブログ記事1,000本目に到達!アクセスいただいた皆さま、ありがとうございます!また、ブログを提供いただいているgooさん、ありがとうございます。使いやすくて、さまざまなサービスが満載の「GooBlog」というインフラ(舞台)があって、演者(ブログ作成者)は語り、そして歌うことができ、またお客さまも用意された舞台を気軽に見ることができると思います

 ブログをスタートしたのは、2010年8月11日。そのブログには、次のようなブログ立ち上げの決意が書かれてありました。決意という言葉を使ったのは、ブログ立ち上げを何年も悩んでおり、やっとこの時期に動き出せたからです。


「50歳の夏を迎えた。50代を迎える1年前、なんとなく歳をとりたくない。50代から何を課題にして生きていくのか・・・と考え出したテーマは「自分を磨く」こと。

 何故なら、元気のない顔、疲れやすい身体、記憶力の衰えなどを実感ようになった。このままでは、流されてしまう。その為には今、ここにいる自分やスキルを磨いていくことが唯一、衰えに立ち向かえることではないかと考えたからだ。

 経験から新しい価値をみつけ、自分の生きている証を記録していくことで、未来が見えてくるかもしれない。そんなブログをつくっていく中で、これからの理想の生き方を見つけていきたい」と

 あれから10年。いろいろなことに取り組みました。定期音楽ライブ開始、資格取得、転職、東京や大阪などへの研修会参加、所属する会の旅行や周年行事イベントの企画運営など、よく遊び、よく学んだように思います。

 過去のブログを見直してみると、50代を生きた一コマ一コマの情景が記事から甦ってきます。記事を見ながら、頑張って生きてきたからこそ書けた文章であり、楽しいと心から思えたからこそ書けているのではないだろうかと思うようになりました。日々を記録し、いつでも見ることができるブログ。改めてこれまで続けてよかったと感じています。

 当初は、ブログのネタがなく新聞などでイベントを探し参加して報告記事を書くなど、記事づくりに悩んだことがありました。考えてみると、ブログを書く(正式には入力する)のに、慎重になり過ぎると書けなくなる記事、逆に気軽になりすぎると内容が薄ってします。人のために書こうとすると良い記事を書こうと無理をする。自分のこころに素直に書くということが大切だが、ここは実に難しいところ。

 これからもブログに日々の思いやメッセージを刻みながら、ブログとともに走っていきたいと思う。きっと予想もしない2000本目になっていることだろう。直感的にそんな気がしている。

思い出に残るブログ掲載の写真10枚を紹介します。

初孫誕生!



「橋の日」活動、30年かけて全国制覇!記念日文化功労賞を受賞。


地域のお宝再発見ツアーin台湾(土木技師八田與一の足跡を訪ねて)



アコースティックライブの仲間たち


「橋の日」実行委員会が「明日のみやざきづくり」表彰!


変身したい52歳


夕闇の「小樽運河」


初めてのキャリアデザインセミナー主催


オリジナル紙芝居上演中!


・富士山上空7,000メートル




50代からの健康づくり3つのポイント

2019年09月20日 06時19分56秒 | 健康管理


長年にわたって高齢者の健康長寿について研究されている高橋龍太郎氏(医療法人社団 充会 上川病院 院長、元東京都健康長寿医療センター研究所 副所長)に、50代からの健康維持について、3つの老化をキーワードで紹介された記事(住まいで元気ナビより引用)より要点を絞って紹介します。

1,外に現れる老化(知覚や筋力など身体機能の衰え)
・視力、聴力など知覚の衰えなど、50歳代になると自覚される方も増えてきます。老眼は年齢を重ねれば誰にでもいずれ確実に訪れるもの。聴力も特に高音域ではしだいに聞こえなくなるなど、加齢からくる視力や聴力の衰えは、年齢を重ねれば誰にでも起こる自然なことなので「病気」ととらえなくて良いでしょう。

(身体機能の衰え・・・室内温度に気をつける)
50歳を超えると下半身から衰えることも多いので意識しましょう。足は「第二の心臓」といわれることもあるように、2本の足を動かすという基本的な動作が、心臓の働きを調整する面をもっています。これから、秋、冬を迎える季節となりましたが、段差や電気コードなど、転倒する危険も遠ざけておきましょう。両親の家に行ったときも今一度、要チェックです。

2,内なる老化(自覚できない内臓系の衰え)
・外に現れる老化とは対照的に、自分では気づかないうちに進行するのが、内なる老化、 つまり血管や自律神経、内臓などの老化現象です。

(日常生活にメリハリをつける)
内なる老化の対策には、日常生活にメリハリをつけることも大切です。例えば食事では、食べる相手や食事の状況などが食べる分量、感じるおいしさや充実感に影響を与えるため、仲間づくりを兼ねての会食や自己啓発セミナーや音楽ライブなどに参加するなど、生活にひと工夫してみましょう!

3,精神機能の老化(認知機能、脳の働きの衰え)
・これまでの興味や関心をベースに広げる50歳を過ぎるころから、物事を理解して対処する能力はどうしても劣ってきます。また、今まで聞いたこともないような新しいことには保守的になりがちなものです。

精神面の衰えは、ご自分の興味や意欲を大事にして無理なく合わせていくのが一番です。自分はどんな生活をするのが生きやすいのか?・・・そう考えた方が、人生が楽しく感じられるはずです。これまでの興味や関心があることをベースに広げていくと良いでしょう

(調理で脳トレ)
調理は準備や手順が複雑で適度に頭を使い、認知機能に良い影響を与えます。調理や家事の一部に関わりを続けていくことはとても大切な日課なのです。

統計データから50代を考える

2019年09月18日 06時23分00秒 | ひとりごと



50代は、悩みが多くなる世代だと感じています。人やモノの名前がすぐ出てこないなど記憶力の低下や体力の衰えなどを感じるなか、仕事では重責に担う、家に帰れば子どもの教育費、親の健康など、人生の上り坂で一番苦しい時期のように感じる人も多いのではと思います。

今回は、統計調査から50代の「いま」について書いてみました。

●生活満足度について
内閣府が発表した平成30年度の「国民生活に関する世論調査」(一部抜粋)によると、生活各面の満足度、所得・収入、資産・貯蓄、耐久消費財、食生活、住生活、自己啓発・能力向上、レジャ-・余暇生活のそれぞれの面で、どの程度満足しているかの割合を50代の961人でみると、「満足」「不満足」とする者の割合は、

・ 所得・収入の面では満足51.5%、不満47.6%
・ 資産・貯蓄の面では満足41.6%、不満57.1%
・ 食生活の面では満足87.9%、不満 11.8%
・ 住生活の面では満足81.7%、不満 18.1%
・ 自己啓発・能力向上の面では満足64.8%、不満33.7%
・ レジャ-・余暇生活の面では満足63.5%、不満35.9%となっています。

●日常生活での悩みや不安が最も高まる50代
「日常生活での悩みや不安を感じている」という人の年代別の割合は50代が69.5%と最も多い。日頃の生活の中で、「悩みや不安を感じている」と答えた者(50代の668人)に、悩みや不安を感じているのはどのようなことか聞いたところ、

「老後の生活設計について」を挙げた者の割合が68.6%
「自分の健康について」を挙げた者の割合が51.2%
「家族の健康について」(47%)
「今後の収入や資産の見通しについて」(49%)
「現在の収入や資産について」(49%)などの順となっています。

一方、「生涯未婚率」(45~49歳の未婚率と、50~54歳の未婚率の平均)も年々上がっています。これは、「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したもので、2015年では男性が23.4%、女性が14.1%となっています。

また、50代を迎えると役職定年、健康、介護、年金、相続……。人によって不安要素は違いますが、抱える悩みは多くなります。


専門職日記(キャリアコンサルタント)

2019年09月14日 22時17分32秒 | 合同会社アシタネプロジェクト
キャリアコンサルタントとして活動する私の1週間の活動をまとめてみました。

9月8日(日)
朝5時起床。妹に誕生日お祝いメール送信。新聞記事スクラップとりまとめ、講演会のマニュアル更新。
午前8時半、マイカーにて所属する会の広報誌のため取材へ出発。10時より、産業カウンセラーとして活躍する女性をメンバーとともに約2時間取材。
その後、午後2時からのガーデンハウスのアコースティックライブのリハーサル、そして本番のため移動。ライブ終了後、同会場にて次回向けのミーティング1時間。4時過ぎに昼食。
夜は疲れ果てたため、午後8時に就寝。

9月9日(月)
朝5時起床。10月のセミナー(10月19日(土)テーマ:50歳からのキャリアデザイン)ちらし作成、紹介サイトへ送信。資料整理
7時30分、会社へ向かう。電車の中で、セミナー準備続き。会社は職業教育と就労支援を担う仕事で月15日の嘱託社員として勤務。仕事は、午後より警備会社への訪問、求人や社内改革のお話を伺う。夜は、ブログを更新。ガーデンハウスのアコースティックライブについて書いた。10時就寝。

9月10日(火)
4時30分起床。アコースティックライブについての議事録作成後、メンバーへ送信。その後、10月のセミナーのための資料つくり。7時30分、会社へ向かう。
職場では、業務資料まとめ、会議。午後より建設会社を訪問。採用の問題について相談あり。会社に帰り資料つくり。通勤時は、ほとんど資料づくりに費やす。
夜は、録画したブラタモリ「京都御所」を見る、その後セミナーの資料づくり。10時就寝。

9月11日(水)
4時30分起床。同じく、10月のセミナーのための資料づくり。会社へ向かう。職場では、電気工事関連会社へ訪問、採用の問題、人材派遣について相談あり。夜は、セミナーの資料づくり。10時就寝。

9月12日(木)
午前5時起床。広報誌の校正がメンバーから送られてきたため、手直しなどで2時間。
会社へと向かう。職場では、幼稚園を訪問。社員教育の相談あり。次週の訪問のため、アポイント。
夕方、ガーデンハウスのアコースティックライブについて、今回から一緒に演奏に参加したAさんと図書館で打ち合わせ。本の返却と「人なぜ老いからのがれられないのか、杉山弘道著」を借りる。その後、午後7時より産業カウンセラー協会にて、カウンセリングの事例検討会に参加。提出した事例について約1時間、さまざまな指摘やアドバイスを受ける。改めてカウンセラーは、柔軟性が必要なのだと実感。10時半就寝。

9月13日(金)
午前3時30分起床。10月のセミナーのための資料づくり。今日は休務日。午前7時より、キャリアカウンセリング実施のためK市へ出発。午前中で業務を終え、帰宅後10月のセミナーのための資料づくり。午後4時より宮崎市内へJRにて移動。所属する協会にて担当者と情報交換後、アートセンターにて、セミナーのための資料づくり。午後7時より、異業種交流会にて飲み会。2時間半。10時20分のJRにて帰宅。12時就寝。

9月14日(土)
午前8時10分起床。お昼まで10月のセミナーのための資料づくり。午後より、宮崎県男女共同参画センターのセミナー参加。今回は「地域づくりと男女共同参画」。オフィスピュアたもつゆかり氏より、男女共同参画の視点と協働の手法についてお話いただく。
同セミナーについて7月より4回目の参加。ジェンダー平等、人権、憲法について理解が深まっている。これらの学びは今後のセミナーに活かせると考えている。
夜は、広報誌の最終確認が届き、チェック、担当者に送付。その後、この記事をブログにまとめ、更新。明日は、セミナー資料づくり後、夕方よりアリスのライブへ。楽しみ!
午後10時45分就寝。


久しぶりの英国式庭園でのライブ、初めての屋外!いい雰囲気でしょ?

2019年09月09日 19時40分39秒 | アコースティックライブと音楽
9月8日(日)午後2時より、英国式庭園喫茶室でのライブをおこないました。今回は、私を含め4グループが演奏しました。初めての屋外でしたが、美しいみどりのなかでお客様にも喜んでいただきましたよ!


今月から、毎月4回(日曜日の午前と午後の2枠が2回、合計4枠)のライブが開催されることになりました。私達は2枠目です。屋外ライブは初めてです。


久しぶりのライブでお客様はまばらでしたが、遠く日向市(車で1時間)からもこられた方もいらっしゃいました。その上、あたたかい言葉をかけていただきました。


今回のお薦めは、N&M with Kさんのステージ。英国式庭園のおしゃれな雰囲気のなか、オカリナとギター、パーカッションで奏でる演奏は秀逸でした。 


室内でも、演奏がキレイに響いていました。ゆったりとした午後のひととき、音楽とコーヒーを堪能されていたようです。次回は11月3日です。

美味しい昼食を紹介してと言われたら・・・。

2019年09月05日 04時09分27秒 | まちを良くする活動

紹介したい店がある。
それは宮崎市の隣町国富町の華ぜん、「チキン南蛮」850円。



柔らかい鶏肉、甘酸っぱいタルタルソース。おいしく炊けたご飯。チキン南蛮を提供している店は数々あれど、この店は私の中で一番である。
タルタルソースとの相性が大切。まさに、ベストカップルといえるだろう。

そして、ランチ「華膳」


花膳とは、花見の時の御膳という意味だろうか?写真の3段のお重に、ご飯物、添え物、吸い物がセットされている。愛でるという意味でも、お薦めしたい一品。料金は、1,050円。先日、知人を誘って昼食にいったところ、とても喜んでいただけた。

お店は、国富町本庄のAコープ駐車場の隣。くわしくはココをクリック。


ラジオで生演奏します。スマホでも聞けますよ!

2019年09月01日 06時48分44秒 | アコースティックライブと音楽


(上段左より私、暮爺の園田さん、興梠さん、前段左より津田さん、児玉さん、甲斐さん)ライブの内容はこちら

 4月より、月1回のライブ会場、ギャラリーカフェTOMO。今回も満席でした。私は還暦を記念して赤いシャツ(子どもからプレゼントのひとつ)を来て出演しました。

このライブは、毎回7割以上のリピーターによって支えられています。その中でもお客様のひとり、Kさんには毎回お客様を連れて来ていただくなど、あたたかい応援のほか、店休日にライブ会場として同店を開放してくださるオーナーに感謝です。

演奏者の私たちも、その支援に応えるように準備をして、ライブに臨んでいます。これからも、楽しい時間をつくっていきたいと思っています。

そんな私達を支援してくれるもうひとりのサポーター、ラジオパーソナリティの横山由美さん。今週金曜日、9月6日13時30分よりラジオ出演が決まっています。
メンバー3ユニットが2曲ずつ生演奏しますよ!

サンシャインエフエム「pekoのカフェラジ」
http://www.sunfm.co.jp/timetable

スマホなら全国どこでもお聞きできます。
くわしくはこちら

いろんな人に支えられながら、演奏活動ができることはうれしくて、ありがたいです。弾き語りを始めて45年。続けてきた良かったと思える瞬間です。