goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

コードギアス 反逆のルルーシュ 第14話『ギアス 対 ギアス』

2007-01-22 00:33:18 | コードギアス
切ねー。・゜・(ノД`)・゜・。


第13話の感想でシャーリーにギアスを使うシーンはかなり切ないシーンになるんじゃないかと、覚悟していたのに、覚悟していたのに、やっぱ切ない。・゜・(ノД`)・゜・。

シャーリーってやっぱり、ルルーシュにとっての生徒会と同じく、日常の象徴だったと思うんですよね。
それをこういう形で決着を着けた。
もう戻れない道を選んだ。
もう戻れない、日常。

切ない。・゜・(ノД`)・゜・。

この最後のシーンは何度も見返してしまいました。


あのー、貴方もご家族を亡くされたんですか?


いえ、家族ではなく……、友達を

たぶん、大事な



そうですか


亡くして(無くして)から初めて分かることってあるんですね

自分がどれだけ彼女の笑顔に救われてきたかって

もう、あんな風に口喧嘩することも、笑いあうこともできないんだなって



。・゜・(ノД`)・゜・。


好きだったんですね、その人のこと


今は……、もう分かりません


朝は来ますよ

私、さっきまで何しにここまで来たのか分からなくなってたんですけど
もしかしたら何か、区切りを付けたかったのかもしれません


そりゃあ、忘れることなんてできっこないし
悲しいことって一杯あるけど

でも、朝は来るじゃないですか

だから……、無理して抑え込んでも



。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。


そうですね……

俺もそう思っています


今まで、ありがとう



。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。


あの「ありがとう」の言葉にかすかに反応するシャーリー、ここがまたルルーシュの背中とかぶって。・゜・(ノД`)・゜・。


そしてここからのエンディングがまた切ない。
このエンディング、先週も切なさが良いな~なんて思っていましたが、今週これ以上無いくらいハマっていました。
もう口ずさんじゃうくらいに。

何も全部記憶消さなくってもいいじゃん、という気もするかもしれませんが、これはルルーシュの優しさであり、決意の現われなんでしょうねぇ……。

ゼロの素顔の記憶だけ消しても、きっとまた同じことが起こるかもしれない。
お父さんを喪った悲しさに任せてルルーシュにすがった自分を責めるかもしれない。

ルルーシュにとっての日常。
普通に笑ったり、喧嘩したりできる相手。

自分が進む道は、これらの大切なものを切り捨てた先にようやく到達できる道。

だから、さようなら。
そして、ありがとう。

。・゜・(ノД`)・゜・。


自責するシャーリー、それを救おうとするルルーシュ、そして決断の瞬間。

このプロセスを先週から含めてここまで丁寧に描きこんだ(&演出した)今回、個人的にはベストエピソードに近いくらい切ない内容でした。
こういう丁寧な作りに本当に弱いんです。

シャーリーがルルーシュを撃った瞬間に飛び散る写真。
そこに映っているのは、自分とルルーシュを含めた生徒会のメンバー。

これって生徒会=日常の象徴になってるんですよね。
その日常がシャーリーの頭をよぎるんですよ。

それまではマオに誘導&洗脳(に近い状態に)されていたところもあって、もう極限状態にあるわけじゃないですか。
その瞬間のシャーリーの表情はハッと変わってるんですよね。

こういう演出も細かくて、余計にその後ルルーシュがシャーリーという大切な日常を覚悟を持って切り離したところにかかってきて、それがまた切ないんですよ。

ふぉー、もうこのシーン何回見たかな……。

きっと、ルルーシュはもう日常には戻れないし、戻らないと決めたし、「王の力はお前を孤独にする」という言葉通り、日常を切り捨て続けないといけないだろうなぁ。
そういう意味でこのエンディング曲は納得です。


でも、朝は来るじゃないですか


切ないけれど、そんな日が来て欲しい、なんて淡く思った第14話でした。

■マオ
ルルーシュ以前のギアス所有者ということで登場したマオですが、C.C.を奪われたと思っているらしく、かなりルルーシュに嫉妬してますね。
つか、シャーリーは、こいつがいなかったらあそこまで追い込まれることはなかったんですが……(おかげでシャーリー自身の懺悔にも繋がっていて、切ないながらも個人的には良かったかな、と思っていますが)。

思考を読んで、相手を誘導&洗脳していくってのはたちが悪いですねぇ。

つか、あのヘッドホンはC.C.の名台詞集リピートのために使ってたのか!!
#僕も欲し(殴)。

■ギアス
ギアスの性質って、その人が欲するところに一番近い能力が授けられるのかもしれない、なんて思ったり。

例えば、今回のマオなんですが、C.C.からはマオが人の群れに出てくるなんて、という言葉からも対人恐怖症であったか何かで、ひょっとすると、相手が何を考えているか分からないから、コミュニケーション不全に陥っていた、とかそんな感じだったのかもしれないなぁ、なんて。
で、ギアスとして、人の心が読めれば相手なんか怖くない、そういう願いをC.C.に具現化してもらったのかも。

ルルーシュの例で言えば、ルルーシュはブリタニアを倒すためには、誰にも負けない力が欲しいと願った。
誰をも服従させることが出来る力が欲しいと。

ゆえに、絶対命令の力を具現化された、なんて。

■C.C.
なんじゃあのコスは!?と思いました(笑)。
#次の瞬間にルルーシュの持ち物なのか…、とか考えました。

それはさておき、マオとの関係も気になるところですが、今回のこの台詞、


本当に失いたくないものは遠ざけておくものだ


それは……、経験か?


いや……、生き方だ


この辺が気になりますよね。
これが一体C.C.のどこにかかってくるのか、何を元に言っているのか、気になります。
#でも経験じゃないなら、語られないかもしれないけど(笑)。

■スザク
今回のセシルさんからの命に対する反応が過剰、というコメント、これも現在のスザクを形成している何か、を指しているんだと思うんですが、ひょっとするとスザクが異常に「結果」に対して忸怩たる想いを持っているのも、「プロセス」やその「手段」に対して思い入れがあるのも、ここにあるんじゃないかなぁ。

ルルーシュがスザクに会った時に「昔は……」的発言をしていますが、やはり日本占領のときに何らかの「結果」を追い求めて、それに対して「それも一つの結果だ」的なことが起こって、その結果、それをトラウマになるほど非常に後悔している、それも父親絡みで、みたいな。

スザクサイドはまだまだ掘り下げが来てないので、ユフィの親衛隊抜擢は多分ガチだと思うので、そこらへんからクローズアップされないかなぁ。
#スザク親衛隊抜擢=ニーナがユフィに接近=スザクに嫉妬=スザクの過去を暴く的な展開とかどうですかね?

■セシルさん
かにさんエプロン!!
#ってそこかよ。

何気に昔の恋人を重ねてるの?重ねてるの?

■ヴィレッタさん
ノォォ、オレンジコンビはどこまでイモを引けばよいのか!?

何となくこのまま記憶を失ってくれれば、しばらく面白いんですけど。
#扇がゼロの正体が気になり、疑い始めるくらいのインパクトがあれば十分。

それで、オレンジさんと一緒に復活して、ゼロに逆王手をかける!!
そんな活躍を期待しております。
#でも、ヴィレッタさんの声を聞くと、ドリグラを先に思い出してしまう今日この頃(うたわれらじお聞きすぎです)。


ふぅー、素晴らしく濃密で、丁寧で、そして切ない第14話でした。

もうすぐDVDも発売なので、そっちも楽しみであります。

■コードギアス 反逆のルルーシュ 1

1月26日発売です。

■コードギアス 反逆のルルーシュ 2


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Japone)
2007-01-22 10:19:43
僕も同じシーン何回も観直しちゃいましたよw。
特にルルがギアスをかける直前の会話が好き。

シャーリーの記憶からルルを全部消したのはやっぱり、何かがきっかけで思い出す可能性があるってのもあるんでしょうね。後はやはりケジメでCCも言ってた様に可能な限り遠ざける為にはあれが最良の選択だったのかも。

今後シャーリーがどうなるのか。やっぱり本国へ帰国するんですかね。ルルは学校いかないと行けないし、シャーリーにルルを知らないとなると色々と問題があるし。シャーリーの居ない生徒会、さびしい生徒会、そこに全てをしりつつ居続けるルルの心情の描写があると面白い。

スザクの異常なウザクwぶりはやっぱりトラウマからなんでしょうな。前に京都の頭が世間では裏切り者と呼ばれてる点も気になってて、親父とのトラウマと関係してるんでしょうね。

親衛隊フラグがたちましたな。これでユフィのでれでれなシーンとかが増えるんですな!しかもそれに嫉妬しちゃうコーネリア様とか!
(;゜∀゜)=3 ムッハー
次の回まで待てないくらい楽しんでるアニメって久々w不順な理由も含めてるんでそんな自分はユーフェミア様にはお会い出来ませんなw

ヴィレッタも正体気付いちゃいましたな。さすがに助けられてる当り、記憶喪失してるんですかね?そうでないと、ルルの正体が完全にばれるって事に。何れにせよ、ヴィレッタはもうギアスもきかないんで要注意ですな。密かに扇と恋愛フラグがたつと思ってますw

マオは変態過ぎて引いたwでもヘッドホン外れたときはやっぱ好きになった。DVDの特典かなんか同じ内容のCDありませんかねww

CCの服装は多分、人間時代(?)或いは不老不死になる以前の時の格好なんでは?EDアニメでもそれっぽい服を着てるんで。それか単にピザハットのお兄さんの趣味。

一応26話完結らしいのでペースが速い。面白い。ただ、何かの画像でコードギアス1期が話題騒然!みたいな事を書いてあったんで、1期があれば2期があるって事で期待していいんですかね。スケール的にも日本編で区切、ブリEU中華の乱戦ブリタニア崩壊編とかありそうだし。噂じゃ2クール、2クール休み、2クールって言われてますが。
商業的にロボットと萌えの重要なポイント抑えてるんで、サンライズとしてもこんな美味しい作品を、それも一流スタッフをかき集めて大きな投資も行った作品を2クール終了させるとは思えないし。

つうかDVDやっぱ高いよ・・・もういっそBlu-Rayとかで出しちゃいなよw
返信する
シャーリーがああぁぁ!! (ウェイブ)
2007-01-22 12:46:06
なぁんてっこったぁ!という展開でしたね。
切な過ぎて言葉が出てきません。
一番好きなキャラだっただけにダメージは大きいです。

ヴィレッタもいい感じに狂ってきましたね。記憶喪失になっていてほしいですね。

ニーナは多分死にますよ、あれは。

なにはともあれ次回も楽しみなコードギアスです。
本当に衝撃の展開でした。
返信する
うっわ、切ねぇ…。 (りょく)
2007-01-22 17:38:30
EDへの入り方といい、今回は素晴らしい脚本でした。
日常の象徴たるシャーリーを護るためなんでしょうかね?彼女の記憶を消去したのは。
あの後、学校で会ったりして記憶に齟齬が生じると拙いから、シャーリーは本国帰国なんでしょうか?
死亡退場よりはマシですが、スゲー悲しい。

「朝は来る」
記憶をなくしたシャーリーの言葉に、最後は生徒会の面々がまた一同に揃うとかいう話を希望します。
ルルーシュのギアスの力は、今回みたいな使い方が正しいのかも知れませんね。
記憶を強制的に削除できるっていうのは、それ相当な対価を必要とする力ですが……。

EDの歌詞が、今回の話にぴったりだ…。
返信する
うーん・・・ (楊枝)
2007-01-22 22:35:54
シャーリー、最強の敵になるかもしれませんね。
ギアスも効かない、シャーリーは記憶が無いから
ためらわず撃つ、ルルーシュには記憶があるから
撃てない。マオの真の狙いは、シャーリーに対して
ギアスを使わせる、という事だったのかな、
などと妄想が。。

シャーリーだけ忘れてるという矛盾を解消するには、
学校全体の人間にギアスをかけて、自分の存在を
消さなければならない、そうすると目が見えない
ナナリーってギアス効かないんじゃ・・・とか、
色々ありそうです。
返信する
愛されたがゆえに、別れねばならない (ひれん)
2007-01-22 23:53:17
白いルルが際立った回というか、黒い仮面の中の白い素顔がクローズアップされた回でしょうか。なんたって精神崩壊して(?)歩けなくなったナナリーを育ててきたんですもん。家事全般できるらしいですけど、白くないわけがないっていう。どこかで書いてるのを見かけましたけど、どこかお母さん的なやつですから、ルルってば。
それとともに決断の回でもあるのかな。区切りを付けた、っていう。シャーリーの言葉で決意が固まった、って思えました。今まで、ありがとう。孤独な足音、だけど決意の後姿にも感じました。
ルルは学校に通わないのかも。スザクが泣いちゃうよ?シャーリーも転校するかもですね。

またもや神出鬼没なシーたん、そして普通に戻ってきたディートさん。うーん、なんかもう考えるのめんどくさいや(オイ)

そんなことよりも今回は冒頭のあからさまな○モで全部吹っ飛んでしまったというか、色んなものを吹いたってゆーか・・・な、ん、だ、そ、れ、は、っ!今までは二人だけのサインとかスザクの他人発言にあからさまに動揺するルルとか黒猫=ルルのオマージュとかetcetc...
挙げだしたらキリがないけど、いちおーオブラートに包んだ感じだったんですがー・・・(汗)
スザクが知らないなら軍の線は消える、てのはあら?って思えちゃいました。ここはどーでもよくはないよねぇ。
不順な人は・・・実は二人ともに言ってるとしたら末恐ろしい子だよ、ナナリー。
わたしも会いたい発言、レミィさんもリアクションを・・・まぁ見てればわかるか(なんか今回適当・・・)

ユフィたまのあごをくぃっと持ち上げるコーネリア様、素敵でございまする。

スザクはルルの素顔を元に仮面を作ってるのかも、ですね。11話のショックイメージが物語る黒い(穢れた)素顔、4話の世界が望むなら(キレイなままで)ボクは死を受け入れる、みたいな。11話でのオレスザクってのが本性?
今回はロイドさんが上になってましたが、やっぱセシルさんは茶化されてるほうがいい感じ(オイ)セシルさんがキレても子供っぽく茶化してるってのが、(表面上の?)ロイドさんっぽいです。

マオ君、私的にかわいいよ。マオシー萌えな方もおられるんですが、うん、何となくわかるよ、それ。くるくるくるくるーってね(はぁと)
本当の君に合えた、ってのはどういうことなんでしょ?ここ2、3話いっつも見てましたよねぇ?まぁ見てれば・・・(もういい?)
てきとーな他人の考えをまとめてしまえるマオ君、そりゃ初めてのチェスでもルルに勝っちゃうわけですよ。ルルの考えは理路整然としてるし。
燕さんはいつも聞いてるんじゃないんですか?うたわれるものらじおだけど(笑)

シーたんのお出かけ着、今回はゴチック&ツインテールになってましたね。なんつー派手な。ルルの趣味かと思いつつ、実は通販とかでシーたんが買ってたのかもですが。いっつも拘束着をネグリジェにしてるくせにぃ。
キスした女か?としつこく訊きつつ色ガキで返すってのが遠ざけてるようで嫉妬心が見え隠れに思えましたよ。
つか写真の代わりの絵がなんでバトゥアンスタイルなんすか?描き終わるのにめっちゃかかるって!絵画にしなくても。

ヴィレッタさんが動くと、ますますルルが孤独になってくよねぇ。扇さんとヴィレッタさんとディートハルトさん、恐らく今週、遅くとも来週辺りには何らかの動きがあると思うんですけども。最後の砦はやっぱカレンたんでしょうか。カレンってルルとは少年誌的付き合いになると思うんだよね、やっぱ。扇さんもホントは心配してるだけなんだよね。ヴィレッタさんを撃つのはやっぱし・・・

ヴィレッタさんの声を聞いてハウエンクアじゃダメですか、やっぱ
返信する
死ななくて良かった。 (psp2)
2007-01-23 02:39:20
>オレンジコンビ
ヴィレッタをオレンジとコンビて…可哀想ですよ(笑)
んー。オレンジとのコンビ復活はないと思っていたり、彼女は肌の色があからさまに違うので、ナンバーズ系だと勝手に決めつけてました。その線なら、黒の騎士団にも惹かれる筈なので、家族、国、立場、扇フラグと揺れる立場になると面白いかなと。ルルやスザクの先輩的な、それでいて迷う一人の女性として描かれていくと個人的には更に良し(趣味全開

>スザクの親衛隊入り
どうしても罪人の騎士がちらつきます。破滅を振りまきつつ本人は善良であり続けそうなとこも…。"手段"というより"自分が正しい"なら良い感じなんですよね。その辺が過去のトラウマに繋がってそうだと思ってます。

>ニーナ
ははは。ナナリーの外伝があるなら本編退場の理由はこいつしかいないなと、やはり決め付けています(笑)。いろいろ漏れそう。opの黒騎士団にメイドの姿しかないのがその辺の事情になりそうな…と。
つか、いろんな場所でいろんな拙い事をしそうなキャラですよね(大笑


いやあ、しかし、前回の引きに応える切なくも面白い回でした。
次回はマオの回みたいですが、一回で退場ってことはないと信じたい。どう考えてもスザクやニーナ辺りと別の意味で最高の相性を発揮しそうなキャラなので、そこの辺を期待したい。
返信する
切ないですね (燕。(管理人))
2007-01-25 00:19:20
■Japoneさんへ
やはりルルーシュの取った選択は大事なものは可能な限り遠ざける、という選択だったんだと僕も思います。
ゆえに切ないんですよね。
ルルーシュは生まれ変わったら、という言葉を使ったくらいだから、自分が生きているうちにはもう会わない、会えない、という決意だったんでしょうね…。
でも例えシャーリーが本国に戻ったとしても、クライマックス付近では再登場して欲しい、つかほんと再登場した方が色々盛り上がると思うんですけどね、どうでしょう。
>嫉妬しちゃうコーネリア様
こ、これ、凄くいいかも(笑)。
ヴィレッタは個人的には記憶喪失してくれた方が面白いと思うんですが、所詮僕の妄想ですから(笑)。
でもオレンジさんと一緒に怒涛の大逆転をやらかしてくれると信じております。
>マオのヘッドホン
ちなみに僕は「うたわれるものらじお」がエンドレスリピートですが、何か。
ちなにみDVDは2巻まで全力で予約したっす。
そこにJaponeさんの予想したCDが付いたらいいのに(笑)。

■ウェイブさんへ
今回のシャーリーはほんとに素晴らしく切なかったです。
すごく丁寧に描かれていて、後悔、懺悔があって、全てをルルーシュに打ち明ける、そしてルルーシュもある決断をする。
そして……、というのが今思い出しても美しくて、切なくて、ほんと個人的にはベストエピソードな感じでした。
シャーリーのカムバックを密かに願っております。

返信する
ナナリー (燕。(管理人))
2007-01-25 00:27:25
■りょくさんへ
今回は本当にEDへの入り方、EDとのマッチング、なんかこの最後の何分間かは何度も見返してしまいました。
やっぱりシャーリーは、ルルーシュにとって大事な人だから、本当に失いたくないものは遠ざけておくことにしたんじゃないかな、と思いますね。
たぶん、今と同じ形で生徒会のメンバーが揃うことは無いんじゃないかと個人的には思うんですが、それでも何らかの「朝」が訪れて欲しいですね。
ルルーシュの優しさと、非常な決意、またそれと同じく失ってしまったもの、と素晴らしい回でした。

■楊枝さんへ
目が見えないナナリーにはギアスが効かない!!というのはこの作品のすっごく大事な部分なんじゃないか、と思うんですよ。
ナナリーが何故目が見えない設定なのか?
それはギアスが効かない、ということに他ならないわけですから。
シャーリーと同じような優しくて非常なギアスは使えない、これはラストあたりですっごく効いてきそうです。
返信する
おそくなってもうしわけなし (燕。(管理人))
2007-01-31 00:55:06
■ひれんさんへ
ユフィーのあごをくぃっと持ち上げるコーネリア様、素敵ですね(笑)。
#ちなみに僕はコーネリア様ファンです。ファンクラブに入りたいです。
今回はなかなかに切ない回でしたが、次の回でシャーリーとルルーシュはまだ学園に残っていましたね。
逆に辛いと思いますが、これってルルーシュはもう覚悟を決めたからこの学園には戻らない、という決意なのかも。
ちなみにひれんさんのご指摘は非情に正しく、僕はいつも聞いています。
もちろんうらわれるものらじです。たぶんマオに負けません(自慢するところじゃないだろ)。

■psp2さんへ
そういえばヴィレッタさんは何人なのでしょうね?
彼女は髪を下ろした方がとても素敵なので、ずっと記憶喪失でいて欲しいです(ヲイ)。
スザクの手段や過程への異常な拘りは、自分が正しいなら良い、ではない気がするなぁ。
何となく彼は手段を間違えてしまったんですよ、きっと。過去に。たぶんあの10年前に。
それは父親にも関係していて、きっと多くの命を奪う結果になったんじゃないですかね?
だから今トラウマになっていて、異常なまでにこだわるんじゃないかなぁ。
コードギアスの引きの凄さは毎回びっくりです。
良い演出してるなといつも感心なのです。
返信する
すいません (psp2)
2007-02-02 00:57:00
自分が正しければ…は、ちと書きすぎでした。すいません。
どうも、スザクの事が好きになれない上に、円卓の騎士でも嫌いな”罪人の騎士”ランスロットの上乗せで、知らず評価が辛くなってしまうようです。

”自分は正しくなければならない”

過去の”何か”が死さえ厭わずに、彼をそうさせている。
という感じに修正です(オイ

こう考えると、スザクの手段というのは、手段自体が結果なのかな。
逆にルルは、結果を重視しているのに手段の段階なんですよね。
逆の逆は表みたいな感じに…、
これからも楽しく深読みさせてくれそうなコードギアスに乾杯!(逃げた
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。