蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

淡く期待

2006-06-01 00:05:23 | アニメ 感想
今期はオリジナルの番組が少なく(その分原作付きが面白いですが)、ちょいと寂しさを感じていたので、今一緒に仕事しているチームメンバーの一人から『攻殻機動隊 S.A.C』のDVDを全巻借りて、第1話からちょびちょび見直していたのです。

やっぱり面白いですね~。
神山監督以下、脚本チームが時間をかけて練ってきただけあって、その内容は大人向けにいろんな楽しみを提供してくれるまさに見応えのある作品でした。
改めて作画、脚本、音楽が高度にバランスした作品だったなと思います。

DVD版を借りて初めて気が付いたのが、巻末特典のオーディオコメンタリー。
こういうのがあるから余計に面白いというか、どういう意図でこの作品をスタッフが作り上げていったのかを読み取ることができるという意味で、非常に貴重ですよね。
つか、作品を二度楽しめる、みたいな。

特に神山監督はじめ、脚本メンバーのインタビューは作品を楽しむうえでやっぱり重要だなと実感。
DVDを購入したならばこその付加価値、みたいなのがあるとやっぱり嬉しいですよね。

同じことが『交響詩篇エウレカセブン』のDVDにも言えて、こちらはオーディオコメンタリーよりも、インタビュー自体がライナーノーツに記載されているわけで、毎回これを楽しみにしてるんですね。
エウレカセブンのDVDもあと2巻。
残るインタビューは是非とも京田監督にお願いしたいところですね。

交響詩篇エウレカセブン DVD 第12巻
毎回のことですがジャケットがイイっすねぇ。
怒涛の第4クール、佳境の第12巻は1話たりとも見逃せないエピソードばかりですね。
第46話のエウレカに度肝を抜かれつつも凄く綺麗だと思いましたよ!!



『攻殻機動隊』と『交響詩篇エウレカセブン』。
趣きは異なる2作品ですが、どちらも僕の趣味のど真ん中ストライクです。

* * *

『攻殻機動隊』と『交響詩篇エウレカセブン』は結構スタッフの共通点が多くて、メイン脚本では佐藤大さん、菅正太郎さんがそのままエウレカセブンの脚本陣になってますもんね(佐藤大さんはエウレカセブンのシリーズ構成)。

『攻殻機動隊 S.A.C』はどのエピソードをとってもきちんと時間を掛けて練られてるな~、と思うわけですが、やはり「S.A.C」と言えば「笑い男」のエピソードが物語りの核となっていて、それを中心で書いていたのは佐藤大さんでしたね。

最初に「S.A.C」を観ていた頃はあまり誰が書いたか、というのを気にせず観ていたのですが、あの第9話「CHAT!CHAT!CHAT!」を観たときは、うお、誰このお話書いた人!!と思って確認した、そのとき初めて佐藤大さんのお名前を記憶したんだと思います。
#だからエウレカセブンでシリーズ構成をされると聞いたときからずっと期待してたんですよね。
#もちろん『キングゲイナー』の吉田健一さんが参加というこの二つが大きな理由だったんですけどね。
#で、個人的にはめちゃ期待通りでした。

* * *

で、今シーズン非常に気になっているのが、WOWOWでやってる『Ergo Proxy』。
でも気になってるだけで、WOWOW観れないのよね(泣)。

チーフライターが佐藤大さんなんで、是非観てみたいわけですが、DVD購入にするか迷うなぁ…。
#レンタルという手もあるな…。

特に今シーズンは僕が個人的にオリジナルものに渇望感があるので、手を出しそうで怖いです(笑)。

昨シーズンまでは『ノエイン』なんかがあって、後半からえらい盛り上がった作品もあったんで、そういう意味で『ウィッチブレイド』には淡く期待してるんですけどね(つか、淡くって何だ、淡くって(笑))。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD 1


Ergo Proxy DVD 1


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンタルでいいから絶対おすすめ (和井八凪)
2006-06-01 15:31:20
こなにちはー。

佐藤大さんの脚本は噛めば噛むほど味が出るというか一回目より二回目、二回目より三回目の方が面白いっていう稀有な存在ですよね。



『攻殻機動隊』S.A.CとS.A.C2ndGIGはまたすごい出来だったですからねー。



エルゴプラクシー、おすすめですよ!

かなり引き込まれまくりです。

レンタルでツタヤあたりじゃ貸してると思う。

村瀬監督の独特の味と佐藤大氏の脚本が合わさるとマジで引き込まれです。

まー、なんか賛否両論あるみたいですが燕。さんは好きっぽいですよ。

毎回、結構意地悪なテーマやモチーフが出てきたり。それでいて『存在』についての真摯さがあったり。



おすすめー。

過労には激気をつけておくんなさいまし。
返信する
最近までハマってました。 (Radiotom)
2006-06-01 20:54:06
攻殻!!「SAC」はイイですよね~。最近までハマっていて、後半なんて、ほとんど一気見状態でした・・おかげで、金曜の夜、気づいたら3時とか笑。



そうそう、佐藤大さんも菅さんも参加してるんですよね。後、攻殻の脚本陣はBLOOD+との脚本陣ともかなりかぶってるんですよね・・・。



攻殻は新作が発表予定(恐らくOAVとの噂)と聞いているので今から楽しみです!!



エルゴは私も気になって、DVD1巻買ってみたんですけど・・何か世間の評判は今イチなので、続刊購入を迷っているトコロです笑。
返信する
Unknown (Japone)
2006-06-01 22:04:04
攻殻は2,3日で全部みてしまいましたね。自分の中で名作アニメTOP5に入るくらい面白かった。

2ndGIGとイノセンスもかなりよかった。特にイノセンスは映像が本当に美しい。そして、2ndの最後が泣ける。



ErgoProxyはノーマークだった・・・デザインとか世界観は好印象。DVD借りるか・・・



今期のアニメは結構面白いですね。個人的にBlackLagoonがナンバーワン。続いてハルヒ、ウィッチブレイド、ひぐらしって所か。

他に獣王星にゼーガペインお勧めします。ゼーガペインはまったく期待してなかったんですが、7話あたりから面白くなってきて期待してる作品。面白くなってきたと言えば、BLOOD+。最近、溜め込んでたのを一揆に消化したんですが、なんかはまりそうww第3クールくらいから面白くなってきて最近ちょっと一区切りついて、そこから毎週チェックする事に決めましたw。
返信する
Unknown (ぱと)
2006-06-02 00:11:49
>攻殻機動隊 S.A.C

夏に公開される新作、どんな風に魅せてくれるか楽しみになっているところです。

媒体がまだ決まってないようですが、可能性低くともTVでだったら地上波でもやってほしいですよ。



>交響詩篇エウレカセブン

実は4クール目、裏で始まった某特撮に視聴を移してしまったので全く見ていません。

「錬金3級まじかる?ぽか~ん」の後で「ウィッチブレイド」の前という丁度良い空き時間帯に再放送を再開したのはありがたい。



>今シーズン

オリジナルものに限ると「シムーン」が個人的トップに躍り出てます。

初めの頃はキャラ名やら用語やらが微妙に覚え辛いため話を追いきれず視聴切ろうかと迷ってたのですが、それを叩き込む機会が偶々あってその後見てみたら評価が全く別のものに。

要所になる場面を外さないように話をかなり丁寧に作ってるのが良く分かります。



ところで「ウィッチブレイド」ってアニメは内容が別物になってるものの原作がありますので、オリジナルに完全に分類していいものかどうか…
返信する
うぬおー (ドミニア)
2006-06-02 15:44:41
僕はBLOOD+のあの事件で大ダメージを受けて以来、その時間帯は4チャンネルに指を向けることが出来ず、さしずめ部屋の隅で酒を飲んで酔いつぶれているデイビッド状態。もしくは体育座りのシンジ状態。



嫌だよアスカ助けてよ、な日々です。



FateとうたわれるものとARIAとハルヒとガーゴイルはチェックしてるんですが、他のものはいつ地雷に変わるかと思うと気が気じゃなくて・・・ ああ、気が弱いな自分。
返信する
Unknown (にる)
2006-06-03 02:15:39
エウレカが始まったころからずっとひそかにチェックしてたものです…。



丁度エルゴプラクシー見てるので一言。

正直言うと、エウレカとかと比べると、世界観が閉鎖的で、登場人物は深みに欠けているような印象がしてます。

ただ、物語の謎についてはかなり興味をそそる構成になっていると思います。

心理描写というよりは、謎が物語のメインになっているっていうエウレカの逆パターンって感じですかね・・・。

ただ、そんな世界で一人愛嬌を振りまくピノは恐ろしく可愛いですw
返信する
よし、決めた!! (燕。(管理人))
2006-06-04 23:26:54
>和井八凪さんへ

そうなんですよね、佐藤大さんのは引用とか対比の構造を作るのが上手くて、序盤では意図的に隠していたりするあたりが面白いんですよね。

攻殻の最初の印象はとにかくでかかったですね。

>エルゴプラクシー

あはは、好きっぽいと言って頂けるなら、観るしかないっすね!!

これで腹は決まりました(笑)。

でもDVDで観ていくとどうしてもTV版から遅れるのが辛いっすね。

後は時間を作れれば万事OK(ってそれが一番問題よ!!)。



>Radiotomさんへ

そうそう、実はRadiotomさんが攻殻を見てる記事を読んで、おお、そうだ僕も見直そう、みたいな感じだったんですよ。

SACは結構前に見たから、改めて色んな情報を整理してみるとまた面白くて、しびれました。

BLOOD+はI.G.ってこともあって、かなり制作陣はかぶってますね。

ただ藤咲さんがどこにあの話を持っていこうとしているのか、個人的にはよく分かってないんですが(笑)。

>エルゴプラクシー

第1巻は1話のみなんで購入しやすい金額ですよね。

僕も1巻だけ買ってみようかな。



>Japoneさんへ

攻殻2ndのラスト、泣かせますね~。

#イノセンスは個人的にはちとテーマ部分を捻りすぎかな、とか思ってるんですが、映像・音楽は度肝を抜かれるほど凄かったですね。

BLACKLAGOONは面白いっすね~。原作全部購入しちゃいましたよ。

あと、ハルヒはハルヒでも藤岡ハルヒ、ホスト部のハルヒが面白いですよ。

ゼーガペインは時間帯的にノーマークだったので、チェックしてみますかね。

BLOOD+はこれからどこに行くのか全く読めないところが逆に面白いかもしれないですね。

#ジェットコースター的に凄いことになりそうな予感はありますね。



>ぱとさんへ

攻殻機動隊、夏の新作は非常に楽しみですね。

早く詳細決定しないかな~。

エウレカセブンの再放送はそろそろ佳境に入ってくるはずなので見逃せないっすよ~。

シムーンは何度か考えて、結局視聴を見送りました。

うーん、もう一回考えてみるかな。

>ウィッチブレイド

ああ、そうでした!!原作あったんですよね、確か。

つか、逆にそれに騙されて最初の頃見逃してたんですよね。

ゆえに今は個人的にオリジナル扱いです(笑)。



>ドミニアさんへ

ああ、あれは大事件でしたね(笑)。

#そして関西では4チャンなのね。こっちでは6チャンなのです。

でも、今シーズンはそれほどシリアスな作品も(まだ)それほどないので、むしろそういうチャレンジ作品が出てくると面白いかもしれないですね。



>にるさんへ

初めまして&コメントありがとうございます。

エウレカ関連で見ていただけたのは嬉しいですね~。

エルゴプラクシーはテーマがどこにあるか?をちょっと見て見たいなと思ってるんですよ。

佐藤大さんはそういうの設定するのが非常に上手いので、佐藤大節を味わいたいな、みたいな。

ああ、興味が湧いてきました。

後は時間だけか(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。