いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ちまちまと

2020年09月24日 | ぼちぼち
山歩きを始めてから約4年(え?3年だと思ってた)…最初はとにかく靴から始まり、初立山の時にちょっと奮発して…それからも地味に山道具を揃えてきた。
最近テント泊を体験して、またちょっと奮発したので…記録的にUP☆

結局雨降ったのでまだ使ってないんだけど、テント場で登山靴をぬいでリラックスするためのサンダル…Amazonさんで「トラベルサンダル」として売ってたのをポチリとしたもの、1320円。
潰して詰められるのと、片足が75gと軽量だったので選んだのだが~まだ使ってニャイので何とも(^▽^;)理想を書けばつま先まで覆っているのがベストだったけど、重さと天秤にかけちゃった。

ユニクロさんのライトウェイトファニーバッグ(セールで390円)
ダンナ氏が普段から便利に使ってるサコッシュ的なものが、山歩き的に便利そうだったので…いいのがあるよって何かで見て買いに行った。なんとお値段390円でラッキー(*^^*ゞ
正面から見るとチャックつきの収納で、ティッシュやアルコールスプレー、サングラス、行動食を入れている。背面はマジックテープで中が取り出しやすいポケット状になっており、景色やお花をすぐ撮りたい私にとってはiPhoneさんの出し入れがしやすくて便利。

さて、これは何でしょう?

正解は山歩き用のストックの先っぽ♪
穴開いて、クッション性が落ちちゃったのでパーツだけ交換できないか見に行ったら、ぴったりのがあった(^_^)こちらの写真は新しいのを装着した後。
好日山荘さんで1つ500円✕2こ。
好日山荘さんってお高いイメージだったんだけど、パーツや消耗品は結構細かな品揃えの割に、庶民の味方と言われるモンベルさんよりも安く&細かく手に入る場合があることが分かった。帽子やベルトなどのプラ系のパーツなども品揃え豊富だったよ~

最近は他に薄手ウールのアンダーシャツ(長袖&半袖)を購入。どちらもモンベルさんのアウトレットコーナー(金沢駅近くのリファーレ内の店舗)にて…ウール、薄手でも暑いな(O.O;)汗冷えしないのはいいけどね♪

今気になってるのは、ちょっと寒い時に備えてユニクロさんのウルトラライトダウンを買うかどうかっちゅーのと、合羽(ダンナ氏のバイク用のをお下がりでもらった)を軽量化したいなってこと。どちらもお高いのよねぇ(°◇°)~特に合羽がなぁ
一旦揃えれば、あとは食費と交通費のみってのが山歩きのいいところなんだろうけれど…手持ち少ないさんとしては悩ましいものよねぇ~なのでした(;^_^A
って、あれ??山歩きが好きって訳じゃなくて、きれいな景色見て、お外でごはん食べるのが好きなだけなのよぅ!!

□実験□
まだ使ってないけれど、100円ショップのでお試し。

これは本来自転車のカゴに防犯用でかけるネットとして売られてるもの…思った通り、ゴムでできたネットだった(-_☆)キラーン
何に使うかというと、リュックに入りきらない荷物があった時に予備のエコバッグに入れて、リュックについてるパーツと合体させたこれでホールドしようかと思って…

結構重かったのと、実際リュックに重ねてみたら大きかったので、1段削ってみた(笑)
たった1段だけど理論上20%以上は軽くなったはず♪
先日の雷鳥沢に行った時はリュックの持ち手にエコバッグを結び、テント用のロープで結わえてたんだけど~途中でロープが緩んで荷物がぶらんぶらんしちゃったのよね(ーー;)次回荷物多い時に使う予定っす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする