「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

筋トレ基礎編 1 DVD

2010年02月23日 | ファットオフエクササイズってどんなことやるの?
 
 
 === 筋トレ基礎編 1 エクササイズDVD  ===
  
~~  1部  ~~
 
 
●スクワット
 
・第1ステージ(筋力獲得) スクワット(10回)  
・第2ステージ(筋力維持) スクワット(20回)  
・第3ステージ(パフォーマンス&体型デザイン) スクワット(30回)
 
 
 
●腕立て
 
・第1ステージ(筋力獲得) 腕立て(6回) 
・第2ステージ(筋力維持) 腕立て(10回)
・第3ステージ(パフォーマンス&体型デザイン) 腕立て(10回)
   
 
 
 
 
 
内転筋 筋トレエクササイズ 
 
  (・ストレッチ&ハラリカバー) 
1、 横伏から 片足持ち上げ 左右 5回 
2、 ヒザ立て座位から ヒザの絞込み 5回
 
 
 
●ハム筋トレエクササイズ
 
  (・ストレッチ&ハラリカバー) 
1、 ハム起動エクササイズ 
2、 中腰で立った状態から ハム後ろ歩き 10回
 
 
  
 
~~  2部  ~~
 
 
◆ スクワットの 説明  NGと 正しい操作
 
1、しゃがみこんだ時 ヒザが つま先より前に出ないこと
2、しゃがみこんだ時 くるぶしから ヒザまでが 床に対して垂直
  (厳密ではなく 多少のストライクゾーン有り)
3、しゃがみこんだ時 太もも裏が 床に平行になるまで沈む
4、腹圧を抜かない
5、腰は反らない 背骨を伸ばす 骨盤を巻き込まない =軸が立ってる
6、肩と首に力みを逃がさないこと
 
 
  
◆太もも表スクワットと ハムスクワットの違いは?
 
 ★ 3階程度の 階段を歩いて 足がきついと感じたら 「日常生活に必要な
最低限の筋力が不足してると判断し まずは 太もも表の筋肉を鍛えるべき
 
  
1、見た目には同じだけしゃがみこむけど 一番しゃがみこんだ状態で 
太もも裏が床に対して平行になったとき
 
・ 太もも表スクワットは 腰をより深く沈みこむ意識で
・ ハムスクワットは 腰を一番高く持ち上げる意識で
 
2、見た目には同じように しゃがんだ位置から 一番伸び上がった位置
まで 起き上がりますが(最高でも ヒザは伸ばしきらない) この位置で
 
・ 太もも表スクワットは 腰をより深く沈みこむ意識で
・ ハムスクワットは 腰を一番高く持ち上げる意識で
 
この違い
 
 
 
 
 
◆ スクワットの妥協案(イージー版)
 
・机や椅子に手をかけて行う 1 
・椅子にお尻が着いたら上がる 2
 
  
軸の立て方
 
 軸が立つと 楽に後ろにカラダをねじることができる
 
  
電車でハラを養い 軸を立てる
 
 ・NGは 踏ん張る 
 ・電車の揺れにまかせる 
 ・大きく揺れたら 脱力して落ちる  踏ん張らない
 
  
 
◆腕立てのイメージ
 
 ・腕で押し上げるイメージではなく 胸を開いて(ストレッチ) 開い(ストレッチして)た
  胸を縮める    縮める動作が 筋力が発揮してる瞬間
 
 
◆腕立てのイージー版  
 
  ・壁に手を付いて行う 
  ・机や 椅子に手を付いて行う
 
 
腹筋は DVD第2弾を参考に 
 
 
 
 

コメントを投稿