「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

ハレ! と ケ!

2006年09月29日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月28日木曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.8Kg    体脂肪率 7.3% 
除脂肪体重 51.7kg    体脂肪量 4.1kg 



朝食     なし
12時   菓子パン コーヒーゼリー コーヒー
20時   ごはん お好み焼き サラダ ビール500ml   

 
  

有酸素運動  ( 計20分 )
筋トレ      ( 計10分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計30分 )







久しぶりに 格闘モードじゃなく 体脂肪コントロールモードで ブログ書きます。

まあ~ 格闘家のコンディショニングの中に 体脂肪コントロールが包括されて
るんで FATOFF教室の会員さんのみ関係(関心?)のある内容じゃなく 
格闘家の諸君にも 直接関係のあることですので 引き続き 「勝つため…」
に 参考にしてください。


食習慣の組み立ては 運動習慣の組み立てと よく似た法則でまとまります。



まずは、全体像から…

運動の解説のときも 書きましたが  食事も 日常の食事 と 非日常の
食事に分けて考える習慣が はじめの一歩だと思います。


ここが あいまいになるから 世にあふれる 健康情報やダイエットが 自分の
食習慣の中のどの位置関係にあるのか? が見えなくなって、軸のない
(やせて、太って、やせて、太って…を永遠と繰り返す)堂々めぐりに落ちてしまう
んです。



今、余分な体脂肪が気になる方のほとんどは 自分にとっての日常食、あるい
は、日常食習慣が なくなってしまってます。 あるいは見えなくなってしまってます。

食習慣の軸を失ってるんです。


ほとんどの方の日々の食事は 非日常食(ハレの日の食事)です。


これを繰り返すから 当たり前の因果法則で 太ってしまう。
非日常食(ハレの日の食事)は 栄養過剰食なので 過剰な食習慣を繰り返す
と カラダが過剰になる(体脂肪が過剰になる)のは 当たり前の法則なんですね


こうなってしまった時、ほとんどの方は 何を考えるか?



「やばい! ダイエットしなきゃ~」


ここで、食事の量を減らしたり、 ○○健康食や ○○サプリメントを服用したり、
○○ダイエットに駆け込んだり の選択カードを手にします。

実は このカードも 全て 日常の食事じゃないんですね つまり、これらの選択肢
は すべて、非日常食!

しかも、ハレの日の食事の反対の方向にある 非日常食です。

ハレの非日常食が 栄養過剰食なら
(FATOFFでは 解放と呼んでます)
ダイエット等の非日常食は 栄養不足の過剰食です。
(FATOFFでは リセットと呼んでます)



日々の食習慣で太る → ダイエットして少しやせる → また日々の食習慣に戻る
→ 太る → ダイエットして少しやせる → また日々の食習慣に戻る → ……


これを永遠に繰り返してるだけです。
(非日常食(解放とリセット)の繰り返しです。 日常が抜けてます。)


日々の食習慣で太っていくなら その日々の食習慣が 日常食じゃなくて 過剰食
なんだと まず受け止めることが はじめの一歩なんです。





その間にあるのが 自分にとっての 日常食です。
この日常食が 自分の食習慣の軸になります。


一見間違いやすいですが、日常食を重ねることは 管理することとは違います。
管理だと 抑制された欲求がどこかで 爆発します。 
管理は根本解決にならないです。


だから、日常食を積み重なるとは 管理じゃなく カラダが必要と感じる食べ物を
食べる習慣です。

カラダが求める食べ物の反対が 目で見て、頭で欲した欲求に沿った食事です。






そうやって 考えると 今 我々が生活してるこの社会システムの中には 太らせる
ための罠がいっぱいある事に気が付くでしょ?


罠がいたるところに仕掛けられているので 自分って軸、あるいは カラダって軸を
持っておかないと すぐに軸を抜かれ あなた自身のカラダや健康の軸を持っていか
れます。

こうなると、麻薬中毒患者と同じですからね~~
ここから 元の状態に社会復帰(笑)するのは 容易じゃないですよ
並大抵のエネルギーや努力では 元のカラダに戻れないです。

本当に注意してください  善意ある情報はほとんど流れていないですから~

科学データーを揃えて、論理的にもスキのない説明でも、部分的には正解でも
全体的に考えたら 疑問のある説明は多いです。








自分にとっての日常の食習慣のリズムが出来てきたら 食習慣に軸が入ったと
いえます。 

軸が入ったら 食に関しての主導権は 自分に戻ってきます。
食習慣の流れ(ペース)は 自分が握ってることになります。


こうなると、非日常食で たまに解放して
また、日常食に戻る。 日常の積み重ねをコンスタントに続けていくと どこかで
少し ズレが出てきます(気付きにくいですが…) そこで リセット(非日常食)
して また 日常食習慣のリズムに戻る。


この 食習慣が組み立てば 好きなものも 上手に食べながら 適正体脂肪
や健康を維持できます。



日常から非日常に行ってまた日常に戻ってくる… この繰り返し=循環が
代謝の好循環のコツです。



日常=ケ
非日常=ハレ


遠い日本人は 私たちに大きな遺産を残してくれてます。
大いに活用(再考)しましょう~







FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




両方でひとつ!

2006年09月28日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月27日水曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.8Kg    体脂肪率 7.3% 
除脂肪体重 51.7kg    体脂肪量 4.1kg 



 8時   トースト コーヒー
12時   ごはん ハンバーグ 味噌汁 サラダ
18時   ごはん すき焼き 
 0時   ビール500ml   

 
  

有酸素運動  ( 計0分 )
筋トレ  ( けんすい 50回  腕立て 100回  腹筋 100回   
        スクワット 100回       計10分  )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )


レスリング スパーリング ( 約20分 )








最近 ずーと 格闘家のために 「勝つために」何をすればいいのか? をテーマに
書いてます。


そして、ほとんどの内容は 目に見えない部分の紹介と組み立て方に終始してます。


でも、こういう書き方をすると なかには勘違いをして、「こういうことを しっかり やって
れば勝てるんだ」と思ってしまう方が出てくるもんです。


目に見える努力やトレーニングの組み立ては 当たり前に必要です。


技術ドリル、戦術ドリル、体力トレーニング、コンディショニング等です。
この努力なしに 目に見えない部分 戦術の組み立て、戦略の選択、主導権や
試合の支配についての理解、軸やハラ、間合い…等の努力が生きてこない事は
押さえておいてください。


両方必要なんです。


ほとんどの選手やコーチは 目に見える部分しか努力してないので ぼくが目に見え
ない部分を強調してるだけなので 間違いのないように このブログを読んでください。



まあ~ その目に見える部分のトレーニングの組み立てや 考え方もほとんどの方は
間違ってるんですけどね 笑


なんで、 そのトレーニングの方法が間違ってるか?がぼくにわかるのでしょうか?


簡単です!

「そのトレーニングシステムで 試合に向かってる結果として 勝ててないじゃない
ですか?」 これだけです。


トレーニングと試合の結果は 生活習慣病と同じように 習慣(トレーニング)の結果
として 因果法則に乗ってハッキリ出てきます。

結果はうそはつきません!
勝てないなら トレーニングシステムを変える(習慣を変える)しかないのです。


また 機会があれば その辺も書いてみたいと思います。









FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




心身!

2006年09月27日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月26日火曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.8Kg    体脂肪率 7.3% 
除脂肪体重 51.7kg    体脂肪量 4.1kg 



 8時   トースト コーヒー
11時   ごはん かけうどん
17時   スナック菓子 
 0時  ごはん 玉子焼き 野菜炒め ビール500ml   

 
  



有酸素運動  ( 計0分 )
筋トレ      ( 計0分  )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )




ぼくの現役の頃の メンタルセットは 「胸は熱く! 頭は冷たく!」と書きま
したが  新たに一つ加えます

「胸は熱く! 頭は冷たく! ハラで決断!」


モチベーションや情熱は胸で  分析や現状把握は頭で  決意はハラで 
こんなイメージです。



普通はほとんどの方がそうですが  頭で考えて 頭でモチベーション高めよう
とします。 行動も頭で決めるから ほとんどの方は 首から下がない!と言え
ます。 
実際には存在してるんだけど 感覚的には存在してない  だから心身が分離し
てしまってる状態です。 

でも カラダの各場所(頭、胸、肝(ハラ)に役割分担振ってみると 見事に
心身が重なってきます。 



もう少し 詳しくみてみましょう~~

頭で決めてから行動すると 考えすぎて一歩タイミングがずれるからうまく
行かない。
タイミングがずれた行動は 勝負の世界では致命的で チャンスはつかめ
ません!
機を逃すのは 行動(攻撃や防御)するタイミングがずれるからです。

ハラで決めると 覚悟が出来るから 行動が早くなります。

 

あるいは 頭でモチベーションを考えても燃え上がれないです。 
モチベーションや情熱は胸に落としてわくわく ドキドキしないと 胸が熱く
ならないです。 

胸が熱くなると 心拍数が上がってドキドキします。  


胸や頭で行動すると 重心がハラに落ちないで 上ずったり 上がったり
(緊張)したりします。

(胸が)熱くなりすぎると(頭が)冷静じゃなくなり 重心が上がって 
上ずった状態になります。  

逆に 頭で分析しすぎると 恐くなって 一歩も踏み出せなかったり 
緊張して 重心が上がってしまいます こういう状態を今は緊張する
っていうけど 昔から日本では 上がる!とも言います。 
緊張もカラダが硬く 張ってるから 重心が上がって 上がる(緊張)ん
ですね~



どうでうか? 面白いでしょう? 


昔から 心理状態と カラダの状態を 一つと捉えていた 日本の文化
が見えますよね~


でも、現在人は そもそも分離できない一つのものを 頭で考えて 
光と影とか 意識と無意識とか 頭とカラダとか に分けて考えてしまうから 
結果として 心身がバラバラになってしまうんですね~~ 

頭から下が透明な存在で感覚的になくなってしまった現在人だからこそ  

胸に情熱! 決断はハラ! 分析は頭! って カラダの各パーツに
役割分担しないと 心身が一致しないです~~










FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




神技体得!

2006年09月26日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月25日月曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 55.8Kg    体脂肪率 7.3% 
除脂肪体重 51.7kg    体脂肪量 4.1kg 



 8時   トースト コーヒー
13時   ごはん ハンバーグ サラダ 
21時   おにぎり 2個
 0時   玉子焼き 昆布煮物 サラダ ビール500ml   

 
  



有酸素運動  ( 計60分 )
筋トレ      ( 計0分  )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計30分 )






昨日のブログのコメント欄 見た方知ってると思いますが、 阿部選手のスローガン
とぼくの現役の頃のスローガンはよく似てます。 目指すところが同じってことです。



阿部選手の スローガンは 「神技体得!」
ぼくの選手の頃のスローガンは 「神技創造・世界制覇!」でした。


そして、日曜日のトーナメントで 阿部選手がさぐったのは 試合前の心の置き所!
心身一致で 試合に臨むために いろいろ設定してから 試合に臨み 試合後に
振り返って微調整しながら(フィードバック) 心の置き所をさぐっていく作業を行いま
した。


そして ここでも彼なりの目標をつかみました。

「スーパーHIテンションでスーパーCOOLな状態が最強モードなのかなぁと思いました、
10対10ぐらいですかね(笑)。」




ここでの 心の置き方の目標も 彼なりにたどり着いた現地点での目標と ぼくの現役
の頃の目標はよく似てます。


ぼくの場合は 「胸は熱く、頭は冷たく!」=ハートは燃えて、思考は冷静に!でした。


ぼくは これをさぐり始めてから この心の置き場所を見つけるまで 約5年
かかったと思います~~ 笑



彼は もうつかみ始めてます。








FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




王者

2006年09月25日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月24日日曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 56.0Kg    体脂肪率 7.3% 
除脂肪体重 51.9kg    体脂肪量 4.1kg 



朝食    なし
12時   カレー 
21時   幕の内弁当 サラダ ビール350ml×2本
23時   焼酎   

 
  



有酸素運動  ( 計10分 )
筋トレ      ( 計0分  )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計0分 )





今日は 小田原で アマチュア修斗全日本選手権大会がありました。


フライ級で 前回 東日本大会で優勝して 出場した 阿部選手が全国の強豪
をなぎ倒して トーナメントの頂点に!


今年のアマチュアの頂点(チャンピオン)に輝きました。


優勝! おめでとうございます。


帰りの ロマンスカーで 最高の美酒に酔いしれました ビール2本ですけど 笑
しびれるほど おいしかったです。



彼は 11月30日(木)下北タウンホールで アマチュア王座の冠を引っさげて
プロデビューする予定です。 優勝が決まった直後に この試合のオファーがありま
した。


1週間ほど 完全休養して また 次のステージに向けて始動しましょう~




今回のトーナメントは 大会評価も、ぼくの評価も同じで 阿部選手が実力的に
は 頭一つ出ていました。


でも 優勝候補っていうのは スキが出やすいものです。



だから 試合前に 「相手をなめない事 勝ち急がない事」の2点だけ意識に落とし
ました。


相手が格下の試合では 早く、ハデに終わらしてやろう~ と考えやすいけど
これも 罠の一つです。

こういうイメージで試合に臨むと 大事な作業を一つ二つ抜かしてしまう可能性が
高くなります。

大事な作業を抜かす リスクは大きく(これがミスです) ここを機に相手に主導権が
流れるケースが多いからです。


実力があっても試合に勝てない主な原因はここです。




1日に何試合も勝ち抜く トーナメントでは 確実に勝ちあがっていく 戦略が必要
だからです。



もっと ガンガン攻めたかっただろうけど よくガマンして コツコツ戦ってくれました。




ああ~~ よかった~

おめでとう 阿部選手












FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




戦術トレーニング

2006年09月24日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月23日土曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 56.0Kg    体脂肪率 7.3% 
除脂肪体重 51.9kg    体脂肪量 4.1kg 



 9時   トースト コーヒー
20時   おにぎり2個   
23時   ごはん 水炊き ビール500ml
 
  



有酸素運動  ( 計40分 )
筋トレ  ( 腕立て 50回  けんすい 20回  腹筋 100回  計5分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )








今日の格闘技レッスンは このブログで書いてる 戦いのストーリーの実践練習!


ぼくは 戦略3本 に対して各7本ずつの戦術を準備 計21本のストーリーで試合に
臨みました。


普通は21本まで準備しなくても 戦略3本に対して 各戦術を2本ずつ計6本用意
しましょうと書きました。


今日のレッスンは その具体例でした。



8割から9割の選手は 勝ってても 負けてても 試合の前半だろうが 中盤だろうが
後半だろうが 戦い方は大きく変えることが出来ません。

普段から 状況に合わせて 戦い方(戦術)を変える練習をしてないからです。
練習してないのに 試合で出るわけがないです(当たり前の法則ですが 誰も手を付
けない不思議な現象です 笑 )

技術練習や体力トレーニングの努力は誰にも負けない!こんな選手はたくさんいます 
でも…



さて、状況を簡易に3つの局面に分類して考えてましょう~


1、試合開始から 主導権を取るまで 何をすべきか? 何はしない方がいいか?

2、主導権を取って(相手にプレッシャーがかかって)相手がミスを連発し始めたら 
  戦術として何を選択するか? 何はしない方がいいか?

3、明らかに試合で勝ってると分かる後半 戦術として何を選択するか? 何はしない
  方がいいのか?


これらに対して ケーススタディーを行いました。


A、リスクが低いとリターンも低い 
B、リスクが高いとリターンも高い
C、リスクがゼロならリターンもゼロ

当たり前の法則ですが この法則を活用してる選手はほとんどいないです。 
これを上の1~3の状況に合わせます。


1に対してA
2に対してB(厳密にはもっと複雑です でも詳細は秘密です 笑 )
 (今日レッスンに出たものだけに 教えました 笑 )
3、に対してC

と戦術を選択しながら 試合を組み立てていきます。




ストーリーの描き方と 現実対応(状況対応)の実践編でした~



だって ここはほとんどの選手、コーチが勘に頼ってやってるとこなんで 意識してこの
システムを練習に取り入れてる組織を見たことないです。


テクニックを誰よりも知ってるトレーナーやコーチはよくいます。
トレーニング法(体力)を誰よりも知ってるトレーナーやコーチはよく見かけます
でも、戦術トレーニングをシステム化してたり、判断トレーニングをシステム化してる
組織やチームはほとんどいないです。


ライバルが少ない所は チャンスがいっぱい詰まってるので 先に身に付けたものが
勝つ確率が高くなるのは 自然の摂理です!!!!










FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




余談として…

2006年09月23日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
余談として…


夜空を見上げれば 星が見えるけど その星が見えるってことは 実は過去を
見てることになりますよね~ 星の光が地球に届くまで 一番近い星で約4年、
太陽でも数分、多くの星は ○○億光年だから ○○億年前の過去を見てる
わけです

今 この瞬間 空を見上げれば 全ては過去の光です。
今(現在)と過去が同時に見えてるんです。


自分の外には過去と現在が混在してる っていえますね~




でも よくよく考えて見ると 自分の中にも過去と現在は混在してます。

自分の記憶は意識してるもの、無意識のもの含めて、自分の経験だけだと
思い込んでますが、親からもらった遺伝子には 親の記憶も乗ってるはずです。
その上の祖父さん その上の…


例えば 100年で 3代の遺伝リレーがあると考えたら 1000年で30代
上の おじいさん おばあさんの遺伝情報(記憶)が自分の中に潜在的に
入ってることになります。


30代上の祖先って 感覚ありますか? 笑

10代上までも その上のおじいさん おばあさんって さかのぼっていったら
1708人の遺伝情報が自分の中に存在してることになります。
約300年で 1708人の血(遺伝)が物理的に自分のカラダの中に入ってる
んです。

その一つ上なら 3416人 そのまた上なら 6832人です その上なら
13664人 一万人ですよ 約400年の間に…

1000年(平安時代)まで さかのぼれば何人の遺伝情報が自分のカラダに
入ってるんでしょう~?

その時の日本の人口は? その人口の何割の人の遺伝子が自分のカラダに
入ってるのか?…



そう考えたら あるとき この過去の記憶がフッと 表面に出てきたり、旅行先で 
なんか訳がわからんけど 懐かしい感じがするなあ==とか  なんで オレは
この趣味にのめり込んでるんだろう? とか理由が分からないことって これらの
過去の記憶が全面に出てきてることなんだろうなあ~ って思えます(ぼくはね)


なんでサンボに惹かれてたんだろう~? 中央アジアに立ったときの懐かしさ
はなんだろう?とか それがアメリカで感じないのはどういうことなんだろう?とか



なんだか分からないけどこういうことこには強いこだわり持ってるなあ~ とか
… さらに、守護霊が~って言うのも 案外こんなことかな~って思ったりします。


目に見えてるもの(表の時間と空間) 目に見えないもの(虚の時間と空間)を
全部合わせて 自分なんですね~ 


不思議です。




タイムトリップ

2006年09月23日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月22日金曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 56.0Kg    体脂肪率 6.9% 
除脂肪体重 52.1kg    体脂肪量 3.9kg 



 8時   トースト コーヒー
12時   ごはん かけうどん
18時   スナック菓子   
 0時   ごはん 納豆卵 サラダ 餃子 ビール500ml
 1時   ピーナツ 焼酎
  



有酸素運動  ( 計0分 )
筋トレ      ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計0分 )






昨日のブログは 全体を見る=全体を感じる ことで全体の流れをつかむ
練習の話でした。


全体を感じるってことは 空間(スペース)の全体を感じるって意味にとれる
けど 実は全体の流れを感じるとは 空間全体をとらえるだけじゃなく 時間
も全体的にとらえることを含んでるんですね~~
 

状況分析は 今(現在)の状態をしっかりとらえて 過去からの流れと今を合
わせて 未来を予想することなので 過去 現在 未来 の全体(時間の全体)
から情報処理してることになる。


つまり、全体を感じるとは いっぺんに 時間と空間の全体を捉えるってこと
なんです。 だから 流れが読めるんですね

見たら(部分的な視覚情報に囚われたら)時間と空間の全体像の中の 空間だけに
限定されるし その空間も部分的な空間に限定されるので 全体の流れが読めない
んです。



この流れを読む トレーニング法もあります。


テレビドラマ、漫画の連載などの 結末と次の展開を予想するトレーニングです。
次週の展開を何パターンか予想して そこから結末まで予想する。

今見てる 展開から 過去に戻って流れを整理する そこから未来に向かっての
流れを予想するんです。



ドラマや雑誌の連載小説や漫画 は楽しいから 熱中しますよね?
熱中してるってことは 心を奪われてる ことなので 軸を持っていかれてます。
試合なら 負け試合、相手の主導権で試合が進んだ のと同じです。


だからこそ いいトレーニングになります。
楽しいから 心奪われそうになる ところを グッとガマンして 客観的に流れを
読むことに集中するんです。


罠や地雷に掛かってしまいそうな誘惑から 我に返るトレーニングです。
実になりますよ~~













FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




状況判断の練習

2006年09月22日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月21日木曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 56.0Kg    体脂肪率 6.9% 
除脂肪体重 52.1kg    体脂肪量 3.9kg 





 8時   トースト コーヒー
12時   ぺペロンチーノ
18時   ごはん 納豆卵 野菜炒め 味噌汁
23時   ビール500ml
 0時   焼酎~~
  



有酸素運動  ( 計20分 )
筋トレ      ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計10分 )






前回の続き


電車内で あるいは音楽を聴きながら イメージトレーニングで 時間内に
試合展開のストーリーを描くトレーニング(戦術遂行能力のトレーニング)
を紹介しました。


そして、 そのストーリー=脚本も 世界を目指すなら 戦略三本に対し
て各戦術は七本用意! つまり 脚本を21本用意することも説明しました。
 

なぜ 21本なのか? 

相手がいるので 状況が刻々と変わるからです その都度状況判断して 
戦術変更する必要があるからです。





この状況判断~戦術変更の判断力を鍛えるトレーニング法を ひとつ
紹介します





駅の改札付近や 駅前などの 人ごみの中を目的地まで すり抜ける
練習方法です。


ある地点から ある地点まで 歩くスピードを落とさずに 人に接触せずに
最短時間ですり抜けます。


これは かなり難易度が高いです。


まず、目的=戦略は目的地に最短時間で歩く速度を落とさないこと、
そしてもう一つ大事な戦略はゲリラ戦、つまり、競争率の低い場所を選び
ながら進む=人が少ないポイントを縫っていくということ

向かってくる人ごみの波は 常に動いているので 状況がドンドン変わって
いきます。 つまり、全体的な人の流れを読みながら 戦術を選択してい
くのです。

進むルート(戦術)にこだわって 進むと 失速するか? 人にぶつかるか?の
確率が高くなります。

だから 人の流れに状況対応しながら 小刻みに進むルートを変更しつつ、
最短時間を目指すのです。


ある ルートのラインを進んでる時 スッと横から 人が流れてきて そのまま進ん
だら ぶつかります。 そこで 進行方向を変えるわけですが 相手の動きを注意
深く見ながら その動きに対応すると 失敗します。(大事なポイントです)

相手を注意深く見ながら 相手を避けようとすると 実は避けようとする目的とは 
逆の結果になりやすく(相手と共鳴しあうので) お互いに同じ方向に行ったり来
たり ゆずり合ったり 鏡写しのように 相手と全く同じ動きになりやすいです。
(経験あるでしょ?)

試合に例えるなら 表面のまやかしの情報つまり、勝利の女神の罠にまんまと
引っかかた状態です。
(部分に集中すると 全体の流れから外れていきやすいという 法則です)


そのために 目に付く 動きに囚われることなく(その相手に 目の焦点を合わせる
んじゃなく)ぼんやり(目の焦点をぼかして)全体を視野に捉えます。

特に相手の目を見てはいけません(目は必ず うそつきです 笑 )



だから、ぼんやり人の流れの全体像を見つつ、って言うか 見てるんじゃなく 感じ
ながら作業を進めるわけです。


見ると 表面的な情報(罠)に囚われやすくなく 感じると 自分の筋を通しやすく
なる。 この違いです。


本物の情報とニセモノの情報を見極めながら即決の判断をする 練習です。
部分に引っ張られすぎず 全体の流れをつかむための練習法です。




格闘技も 相手をしっかり見ながら その時、その時の状況判断してるわけじゃなく
全体的な動きとその流れ(傾向)を感じながら 状況判断してるんですね

目に付く 部分的な展開に 心を奪われていては 勝利は遠のくだけです。



体脂肪コントロールもまったく同じです。
ちょっと体重が増えた 減ったとかの 部分的な情報は 間違いなく 勝利の女神
の罠(地雷)です。

常に 全体的な大きな流れの中で 現実対応しないと 機械じゃない生身のカラダ
は扱えません









FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm




ハトになる!

2006年09月21日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
9月20日水曜日  の「体組織」「食事」「運動」


    体重 56.0Kg    体脂肪率 6.9% 
除脂肪体重 52.1kg    体脂肪量 3.9kg 





 8時   トースト コーヒー
12時   ごはん 餃子 納豆
18時   ごはん マーボー豆腐 煮物
23時   ビール500ml
  



有酸素運動  ( 計40分 )
筋トレ      ( 計0分 )
ストレッチ&コアトレーニング ( FATOFFコンディショニングEX 計0分 )






前回の続き


戦略と戦術について整理できてきたでしょうか?


大まかな目的地までの方向が戦略! そして そこにたどり着くまでの手段が
戦術! ただし、現実に目的地にたどり着くまでに 刻々と状況が変わるから 
その状況(現実)に対応しながら 到達手段を変化させ選択していきます。



これは 競技スポーツだけじゃなく 体脂肪コントロールやコンディショニングも
同じ法則があてはまります。 大まかな方向は決まってるけど その時、その時
の状況に合わせながら 打つ手を選択しながら目標に向かって進む!

*その時、その時の状況とは 環境の変化(カラダの外からの影響)と 体調や
生理リズムの変化(カラダの中からの影響)のことです。


毎回のFATOFFのレッスンの中でのやり取りですね~~



そして 本番をスムーズに行うための準備が トレーニングです。

トレーニングは 実践トレーニング、体力トレーニング、技術トレーニング、
思考トレーニング…などがあります。


思考トレーニングとは 戦術遂行能力を高めるためのトレーニングです。
(実は FATOFF教室はここを特に意識した構成になってます。 会員さま
 には 意識させないように この能力を身に付けるレッスン構成にしてます
 *体脂肪コントロールやコンディショニングの目標達成能力です。)

思考トレーニング(判断の練習)は、刻々と変わる 状況に即対応するために 何本
かの 達成手段(戦術)を 実践前に準備して 何度もシミュレーションします。
これを何度も繰り返すことを 思考パターンのドリル練習といいます。  
そのための最適なトレーニング法が ここ何回が紹介してる イメージトレーニングです。



そして、このトレーニングで 試合時間内に自分が描いたストーリーを暗記出来ても
試合中に 主導権を握ることが出来なければ何の意味もない!
主導権握るための キーポイントは プレッシャー と 間合い





さてさて ここまで書いて 夜の格闘レッスン!

今日は 試合開始から 自分が主導権を取るまで この流れを サンボの
実技で行った。


例えば 試合が5分なら 5分間の中で どれだけ自分の音楽を奏でる事が
出来るか?

同然 相手もいることなので 相手も自分の音楽を奏でようとする。
相手も自分の音楽を奏でたい 自分も自分の音楽を奏でたい ここでの主導権争いに
勝利しないと その先にはコマを進めることはできません。

試合開始から ファーストコンタクトまでのし烈な 間合い争いです。



その組み立て方の ひとつのヒントは 武術と格闘競技(競技スポーツ)の違いです。

競技が 武術と違うところは 時間だ!って(先日)言ったけど 時間があるってことは 
ゲーム的なんだ!ってことなんです。 ここは大事なところです。

5分間の試合時間の中で 全て自分の世界で音楽を奏でれるのは100万人
に1人だけ! その他大勢は 5分間の試合で 2分31秒 自分の音楽を
奏でることが出来れば 相手に1秒差で勝てるんです。 
こんなゲーム的戦略(弱者の戦略=ゲリラ戦)です。


100万人に1人以外の方は ここを理解して 戦略を組み立てると 勝ちが
グッと近づいてきます。


こんな 論理で 今日は 試合開始から 主導権を取るまでの 間合いの
見切り方 組み手争いで主導権を奪うパターンをいくつか紹介しました。


前回ブログで書いた ハトの間合いの実践編です。


ハトが 公園や駅のホームで 近づいて来てるとき いかにも触れそうな距離
にいるけど 実は絶対に触れない距離を彼らは見切ってるんです。

この 相手には 十分な間合いだと感じさせて(だまして) 本当は自分だけが
十分な間合いの時空間をあやつる戦術です。


相手が仕掛ける罠や 勝利の女神が仕掛ける罠や地雷に引っかからないように
逆に 自分が相手の選手を 罠に落とし入れ 自滅やミスを誘発する戦術です。



今日参加した方たちは 少しはハトになれたかな? 笑









FATOFF ホームページ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fatoff.jp/top.htm