令和3年6月10日(快晴)
今日は朝から暑い。今年、初めて積乱雲を見ました。夏突入ですね。当地の今日の最高気温は31度で今季最高?かな。
今日の農作業はネギの定植、第6弾は中止です。畑が乾き過ぎていて雨模様のお天気が予報で出たら定植しようと思いますが、当面、雨の予報はありません。残りは3時間ほどなので大して時間はかかりませんし、収穫できるか判らないネギなので急ぐ必要はありません。
今日はブロッコリーを市場に出荷したら凄い高値がついていてびっくりです。@160円でした。直売所でも@150円で販売しているのに直売所よりも高いなんて!今日は沢山の農家さんがブロッコリーを沢山出荷していたので精々、@120円位かなと思っていたんですが,意に諮らんや!段ボール代と市場手数料が引かれますが、この価格では十分過ぎます。今日も午後に大きめ(大きすぎ?)のブロッコリーを収穫してきて今日の出荷の倍くらいは明日出荷したいと思います。
今日は午前中は朝のうちに野菜に防除して良い野菜を目指します。キャベツも出荷できるレベルになってきました。今日、試しに2個、直売所に置いたら即無くなっていましたね。此れからはキャベツとブロッコリー、そしてスナップエンドウが主力品目になりますね。ズッキーニはあまり売れないんで期待薄です。
その他の作業としては不耕作(本宮B)の畑の草刈りをしてからトラクターで耕起して、来年、使用できるように草を遣っ付けました。昨年、作付けしていたんでそんなには草はありませんでした。
さて、山旅に行くための作業等の整理を心のうちで考えてみました。
⓵コロナワクチン接種が1回目6月26日、2回目7月22日で対策センターに前倒し変更が効くか聞いたら後ろ倒しならOKとのことなんで、出かける前に打ちたいので予定通りにしました。
⓶次回の定期的な健診が8月2日なんで8月1日までには帰ってこなくてはなりません。2週間は行きたかったけど10日間ほどしか行けなくなりました。此の日程で少なくとも3座は登りたいですね。
⓷農作業的にはブロッコリーとキャベツは残っていれば全て市場出荷に回します。スナップエンドウは7月になって暑くなると実がつかなくなるのでこれは終了になっています。このころは茄子が実を付け出す頃なのでどう処理するか検討要です。トマトとオクラは売れ残りの苗を先週植えたんで結実するのは8月でしょうから対策対象外かな?インゲンが問題です。昨年、つる有インゲン(モロッコ)だったのですが、芯を止めて山に行って帰ってきたらネット、ポール毎倒れていて重すぎて引き起こせなかった経験があって、今年はつる無しを主流にしてつる有は少なくしたんで大丈夫な気がします。ネギはもしかすると小田道Aが出荷レベルになってるかもしれませんが、例年、お盆明けに出荷しているんで問題ないでしょう。水稲は中干中で花が咲くのは8月4日頃なので冠水は帰って来てからで間に合います。
以上、農作業を心の内で整理すると大きな課題はなさそうなので山旅決行です。
⓸その他に、カ-ナビの地図データが一寸、古くなってきて、新しくできた道路が乗っていないなど九州旅で若干、不便を感じたので今回、最新の地図データを購入しようとしたら、何故かゼンリンから無償提供が期間限定で有って早速、ダウンロードして更新しました。自分の機種では今回が最終だったみたいでラッキーでした。長い道中を楽しく過ごすためにネットから音楽をダウンロードしてカーステレオで聞くためにsonyウォークマンをネットで発注したんだけどまだ届きません。其のうち届くでしょう。
⓹病院関係は全て7月は回避してありますので特に問題はありません。コロナのワクチンの接種は2回目が7月22日なんで23日から8月1日までは山旅が出来そうです。
という事で、農作業と山旅の心の整理がつきました。後は山旅に向けて只管、農作業を頑張るのみですね。
今回は何処の山を登るのか、爺には後がないので今回は雨が降っても登るつもりです。少なくても3座は登りたいな!
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。