岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

食べ歩きの旅 その9 浜松餃子

2020年01月30日 | 旅行

令和2年1月30日

本日、3回目の記事掲載ですね。忘れないうちに旅模様を揚げておかないと呆け爺はそのうち忘れてしまうでしょうから。これから、農作業とバイトで忙しくなるからね。

当ブログは皆さんに公開するのもさることながら、自分向けの記録、日記なんで其のうち動けなくなったら思い出辿りにするためなんですよね。

【1月19日 その2】

熱海から在来線を乗り継いで浜松に来ました。熱海の後は静岡で下りて昨年食べたマグロ丼を食べるかなと思ったけど、今夜の宿を何処にするかと考えたときに、静岡で下りた場合、浜松あたりで夜になるんで出来れば名古屋まで行きたいなと思って浜松まで足を延ばしました。当初から浜松餃子は食べる予定だったので、宇都宮餃子と比較するために昨日食べたんです。当初は富士宮焼きそばも食べたいと思っていたけど、富士宮って電車の便が悪くてそこまでいったら確実に静岡か浜松泊まりになってしまうんで別の機会に行くことにして断念です。

情報は全く持っていなくて観光案内所で聞いたら2か所教えてくれたけど、1番人気というところに行ってみました。駅傍でお昼時間だったけどギョギョ、凄い行列。「むつ菊」さんて浜松で一番人気らしいです。夜までに名古屋にたどり着ければ良いので時間に制限が無いので並びましょう。人がどんどん集まってくるの急いで並びましょう。

超危なかったけど、自分の後ろのカップルでオーダーストップになってしまった。時間が12時44分だったよ。こんなに早い時間でオーダーストップて危なかった。オーダーストップの後もお客さんがすごく来たけど皆、ガッカリして帰って行った。可愛そうデしたね。お店の人が1時間ほど待っていただきますと言ってたので2時前に食べられるし仕方ないかと思いましたね。

後のカップルとはずーーと話をしていて1時間待ちも楽しく過ごせたんで良かった。写真は撮れなかったけど医療従事関係者で男性はドクターではないけどドクターのサポートしていると言ってたし、女性は看護師かな?結婚はしていないけど同棲はしているみたい。二人とも明るくて物おじしないのでこんな怪しい爺とプライベートの事迄よく話したなー!男性は北海道 ニセコ出身、女性は千葉出身で富士市の病院に勤務しているということでした。旅の話なんかして楽しかった。終了の看板は彼らが移動して後から来た方たちに終了ですって言っていました。従業員の代わりをしているんで何かもらえるかなと言ってたら、実際に店に案内されたらサイダーをサービスされていましたね。

丁度1時間で店に案内されました。早めにオーダーストップしたのは14時から従業員を休ませるためのようでしたね。夜の部もあるし、あの込み具合なら従業員も休む時間が無いからね。

メニューはこんな感じで自分はラーメンセット(1番人気らしい)にしました。

これが自分が注文したセットです。一番出るセットのようです。もちろん、餃子だけ大量に注文する人もいますし、餃子をおつまみにビールを飲んでる人もいますのでいろいろとバリエーションがあります。お持ち帰りもできます。宇都宮餃子店と違うのはラーメンが有ることですね。ラーメンの味は一寸濃かったですね。

餃子は宇都宮みんみんより一寸大振りでした。中の餡はキャベツが凄く多くて味が軽いですのでいくらでも食べれそう。ラー油と醤油はあるけど御酢が無い。何でだろうと思いながら醤油を舐めてみたら御酢が入った醤油でした。お酢入り醤油は便利だけど、自分的には酢が大好きなのでもっとお酢を入れたかったな。浜松餃子の特徴は茹でモヤシ(野菜が付いてくる?)の上に餃子を載せて出てくることだそうです。

予定の浜松餃子も食べました。噂通りに美味しかったので食べ歩きとしては良かった。

名古屋に向かう前に一寸、時間(まだ14時30分)があったので浜松城に行くことにしました。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


食べ歩きの旅 その8 来宮神社

2020年01月30日 | 旅行

令和2年1月30日(雨)

帰って来て普通の食事に戻ったら体重が漸く2kg下がってホッと一息。もう一寸、頑張るか。

旅4日目で体重が3kg増えて歩くのも辛くて膝も痛くなってきて一寸、やばい感じだったんです。記事以外にも結構食べていて凄く歩き回っているのにお腹がせり出してきて見た目もやばかったね。夜にセンベロの探索で梯子酒していたからね。それに名古屋の宿は観光案内所で紹介されたカプセルホテルだったけど、朝食(バイキング形式)付きで毎朝ガッチリ食べるんでお昼になってもお腹が空かない状態でマジやばかった。料理のメニューが多くて食べ放題だと朝なのにガッチリ食べてしまう、人間て意地汚いよね?アッ、自分が!なので4日間ほど晩酌は辞めました。そのおかげか、一寸、歩きやすくなったのは良かった。食べると直ぐ身に付くこの体質、何なんだろうね?

 

【1月19日 その1】

当日は朝早く、東海道線に乗って熱海に行きました。お天気が凄く良かったですね。目的はパワースポットの熱海の「来宮神社」行くことです。在来線で行くので東京を朝6時発です。朝早くても電車にはお客は結構乗ってるもんですね。暫くは立っていました。熱海には8時ごろ着いたけど、行く先は伊豆線の来宮駅です。無人駅です。時間は8時30分、お天気が頗る良い。

来宮神社の入り口には駅から10分ほど歩くと付きます。看板が有るので迷うことはありませんが歩道が物凄く狭くて人がすれ違うのに苦労するくらいです。

参道は竹林の中にあって杉木立の参道とは違う雰囲気でこれはこれで凄い良い感じです。縁結びの神社でもあるので女の子や女の人やカップルや夫婦が凄く多かったです。人が切れるタイミングで撮影するのは難しかったですね。手前の台はカメラを置ける自撮り台です。

何か大砲の砲弾が展示してあって凄いですよね。戦争関連の忠魂碑なんでしょうか?意味は調べていません。

お稲荷さんの参道もあって、参道には自撮り出来るカメラを置ける台が在ったので汚ネエー爺を撮ってみました。こんな格好で旅していました。

本殿です。大きくはありませんが綺麗な建物です。参拝路が木道にしたり、のれんが下がっていたりセンス良く綺麗に整備してあって他の神社と違う女性目線で女性向けの雰囲気でしたでした。お札やお守りの販売所はカフェのような建物の中にあったし、カフェも綺麗で高級感もあって女性が喜ぶ神社でしたね。

本殿奥にセンスの良いイベント広場があって、なんか小さな演奏会など開くんでしょうね。

本殿前のジャリ場に落ち葉で♡が描かれてあったり、カップルがこの枠を持って思い出写真を撮れるように工夫してあるし、いたるところが女性的センスとカップルが喜ぶセットが多々あります。

本殿の奥に国指定特別記念物の大楠が有ります。ここが目的地です。ここはパワースポットになっていて、此の大木を1周すると1年長生きすると言われていまして、10周くらいしようと思ったけどザックを担いでいたんで1周で止めました。長生き出来ないかもね?

楽しくお参りできました。写真を撮るとき何故か万歳してしまう爺の性。ダウンジャンパーを着ているんで暑くてね!ニット帽をかぶって行ったんで此れも失敗でした。

熱海と言ったら「寛一お宮」でしょう。熱海には会社の保養所があったので社内旅行で何回か来たこともあったので前に見たことはあったけど、折角なので回ってみました。

お宮の松です。前に見たときより、小さい木になっていたのでよく見たら2代目らしい。

海岸から熱海駅に戻るには20分ほど階段を上らなければならず、ザックを背負っているし登山様相で凄く汗を掻きました。目的を達したので次に移動します。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


食べ歩きの旅 その7 宇都宮餃子

2020年01月30日 | 旅行

令和2年1月30日(雨)

今日も雨です。昨日から絶え間なく降っています。これが雪だったら豪雪でしたね。なんか霙に変わりそうな雰囲気がありますね。雪要らない!

中国の武漢から政府のチャーター機で帰還した邦人の中で政府の医療検査も受けずに勝手に帰った人が2人いたらしい。保菌していて他の人に移すかもしれない、迷惑をかけると考えないんだろうか?国民の税金で帰って来られたのに恩義も感じない自己中心な人が何処にでもいるんですね。ホテルに収容された人たちも一人一部屋を与えられないと文句を言って騒いでいるのだとか?日本には「呉越同舟」という言葉がありますよね。人間として如何なものか?個人的な考え!

自分的には観光地には中国人がたくさん居たんで世間が新型肺炎で騒がしくなる前に帰って来てよかった。

さあ、今日も旅の記事を揚げますよ。

【1月18日 その4】

今回は佐野ラーメンを食べた後、宇都宮餃子を食べに行きました。実はこの行動はこの次の予定のために必要な行動なんです。

佐野観光の後、両毛線全線の乗車も達成し、宇都宮に向かいました。

実は今回食べたい餃子は餃子店「正嗣」の餃子を食べたいなと思っていたんですよね。ところが16時頃なんだけどお店に行ったら売り切れで入れませんでした。持ち帰りはあるということだったけど、たぶん、従業員を休ませるために時間で制限しているんでしょうね?

残念でしたが、近くの「みんみん」が開いていたのでそちら入りました。相変わらずの一番人気で行列も凄くて30分ほど待たされました。店の前には5~6人ぐらいしか並ばせなくて、写真は撮れないけど向かい側の駐車場にずらーと並んでいるんですよね。自分はこっちの行列の最後にいて前には15人程並んでいて、あっという間に後ろにも20人程並びました。回転が速いのであっという間ですけどね。

30分ほどで店に入れました。一人なんでカウンターに案内されました。店に入ってからも10分くらい待たされます。普段ならビールを飲んで待つんですが、酒は飲むならシッカリ飲みたいんでここでは我慢です。遣る事も無いんでタレ皿にラー油タップリと醤油や酢を入れたりしていました。酢が好きなので何時も酢タップリなんだけど器が小さくてあまり入れられませんね。何故、餃子のタレのお皿ってどこの店も小さいんでしょうかね?何か理由があるんでしょうね?

焼き餃子と水餃子を注文しましたが、まず最初に焼き餃子が来ました。一皿6個載って230円です。安いですね。

一つ、食してみます。表面カリッとしていて中身は野菜たっぷりでやはり美味しい。

水餃子(6個230円)も来ましたが普段食べないので如何して食べたら良いか判らない?仕方ないので焼き餃子のタレで食べました。周りを見ると自分と同じような食べ方の人と、水餃子の器にタレを入れている人もいました。どうして食べるんのが正解かな?もちもちして美味しかったけど、皮が柔らかいので餃子が壊れてしまうんで壊さないでハシで持ち上げるのが至難の業です。レンゲも付いてこないし!恥ずかしながら田舎もん、丸出しです。美味しかったけど、疲れた(笑)!

ということで旅3日目終了です。ここまでは予定の行動で明日から南下します。ここから先が予定を組んでいないのでどうなるかな?

夜はまた、「千べろ」で酔います。あまりにも安い立ち飲みに行ったらハイボールが美味しくない?何のウィスキー使っているのやら?肴も美味しくないし、失敗でした。つまらないので早々に宿に帰りました。

明日は早出です。さて何処へ行くでしょうか?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 


食べ歩きの旅 その6 佐野ラーメン

2020年01月29日 | 旅行

令和2年1月29日

今日もテレビやネットでは朝から「新型ウイルスによる肺炎」の番組ばかりで飽き飽きですね。旅行中は観光地には中国人、台湾人、韓人や東南アジアからの観光客が多いので予防としていつもマスクをしていました。ただ、どうしても飲食店には観光客が多くてどうしてもマスクを外さなくてならないので一寸、びくびくしていました。

高齢になると肺炎は命取りになるので、帰って来てからも出かけるときはマスクをするように習慣が出来ました。

今日は自宅を出なかったので旅の記事をさらに掲載します。

【1月18日 その3】

漸く、食べ歩きの記事になります。先ずは佐野ラーメンです。有名なラーメンどころなんで期待していきましたので先のボランティアのオジサンに美味しいお店を聞いたらこちらのお店を紹介されました。佐野厄除大師から500m程南下したところにありました一応、行列が出来ていたんで味は大丈夫でしょう。417と書いて「シイナ」と読みます。

お店は沢山あって、マップを見たら絶対迷いますよ。実は、このお店、佐野のラーメンマップに載ってないです。

駅ビル内の物産コーナーにラーメンコーナーがあって広東麺とか肉そば等、色んな種類のラーメンがあって、これが佐野ラーメンだとの物はないようですね。

色んな種類があって迷いますね。

それでは紹介されたラーメン店のラーメンですが、ラーメンとチャーシュー麺の2種類しかなくて大盛もありませんでした。沢山食べるには2杯注文するしかなくて、若い人達は2杯注文していましたが自分はこの後も予定しているので1杯だけです。味は魚介かな?煮干し感はそんなになかったけど、スープも澄んでいて懐かしい感じの味だけど食べたことのない無い単純な味で凄く美味しかった。ついお代わりしようかと思ったくらいです。

良い店を紹介してくれましたね。オジサンの名前を言うと何かサービスしてくれるかもしれないというのでオジサンの名前を言ったけど「あーー!あの面白い叔父さんね」と言うだけ。親戚なんですか?と言ったら関係ないそうです。サービスは無かった(笑)

外に出たら小さな直売所があって甘酒を売っていて100円は安いので買って飲みました。他の店は何処も200円だったので安くてつい買ってしまいました。熱かったので一寸冷ましています。お餅、お漬物やミニトマトも安く売っていましたけど、荷物になるものは買いません。

ということで、佐野観光は終わりです。佐野観光は大師の周りには無料駐車場が沢山あったし、ラーメン店が広範囲に散らばっているので車での観光が良いですね。ラーメン店とラーメンの種類が多いのでラーメン大好きな人は楽しめますよ。

次は宇都宮餃子を食べに行きます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

 


食べ歩きの旅 その5 佐野厄除大師

2020年01月29日 | 旅行

令和2年1月29日(雨)

本日2回目の記事です。どんどん上げないと捌けない。

気嵐が出てきました。水蒸気が上がるほど暖かいということですね。雨音も凄いしこの雪は消えてしまいそうですね。

今日は農林水産省の農業に関する調査書の提出日なので提出しました。自分には何故か良くこの調査書というか、アンケート依頼が来る。この前は国土交通省だったし、電話調査もよく入るね。選ばれやすいのかな?

【1月18日 その2】

伊香保温泉のあと、ノリ鉄としては今まで乗っていなかった両毛線に全線に載ってみました。ローカル感満載でしたね。

途中、佐野駅で途中下車して佐野厄除大師をお参りに行きます。関東の有名どころの神社はほぼ参詣しているんだけど此の大師はちょっと嫌な思い出があって避けていたんです。自分が30歳の頃、凄く親しくしていた先輩がいて旅行行ったり、飲みに行ったり、お互いの家に行き来したくらい親しくしていたんだけど、その先輩が病気になって亡くなった。要因が体がドンドン動かなる「筋ジストロフィー」に侵されてしまった。最初は二日酔いのような表情で気持ちが悪くて吐いていました。其のうち、下半身から動かなくなって動かなる部分がどんどん上がってきて肺迄動かなる状況になったら呼吸が出来ないので死に至るんですけど、肺の下で止まった。数年は寝たきりで闘病していたが其の内亡くなった。新年に発症したんで年末年始に何かしたのか聞いたら、年末にゴルフをやった。新年に佐野厄除大師に初詣したと言っていたので、それから自分はゴルフは絶対やらないと決めたし、佐野厄除大師にも行かないと決めていたんですよね。今はいつあの世に行っても良い年齢になったんで行くことにしました。

駅前は綺麗ですが人はあまりいませんでした。バスで行こうとしたら土日はいかないということなので歩いて15分位と言っていたので歩いていきました。

漸く大師が見えてきましたが、人が凄いです。皆、マイカーで来ています。無料の駐車場も沢山ありますが大師近くでは民間の駐車場の人が必至に旗を振って誘導します。1回、600円です。

山門です。旗が葵の御紋です。この時点では意味が解りませんでした。参道は出店が並んでいてその中を行きます。

入ると右手に黄金の梵鐘が有ります。すげー悪趣味!

本堂にたどり着きました。お参りの人が凄くいて並んでいましたので、特に正面からお参りしなければならないわけでもないので自分は並ばないで脇からお参りしました。

小さなお寺なのに境内にはお札を売る個所が異常なくらい(10数か所?)あって至る所に値段表が張ってあってどんだけ商売熱心なんのかよ!この並びだけで4か所あって、境内出るまでずーーとお札、お守り販売所が続いています。

お地蔵さんの洗うタワシも自動販売機で売ってます。400円って高いよね。

小さなお寺なので参拝は直ぐ直ぐ終わってしまいましたね。

ところがお寺の前に物産館があってその中に観光案内所があって、そこで美味しい佐野ラーメンのお店を聞いたら何故か案内所のボランティアのオジサンが話し好きで盛り上がってしまった。何故かそのボランティアのオジサンが自分一人のために大師を案内してくれるということで本日2回目のお参りです。

こちらは足尾銅山鉱毒事件を明治天皇に直訴した政治家「田中正造」の碑です。生家は2kmほど離れた所にあるということです。案内人なのでいろんなことを説明してくれます。

の鐘は年末年始しか突かれないそうでオジサンによれば最初の1回目は和尚さんが突いて、その後は応募した市民が突くそうです。107回は旧年中に突くそうですが108回目は新年に突かれるように調整するということでした。地元アルアルですね。

こちらは「東照宮」と言われています。言われは日光東照宮に徳川家康の分骨するときの行列がこの寺で一泊したことにより葵の御紋を使うことを許されてということ。分骨を一時安置した建物も東照宮ということも許されたのだとか。案内人に聞かなければ分からない情報でしたね。この写真の撮影位置は参道ではなくてオジサンが教えてくれた参詣者がほとんど来ない取って置きの場所でした。流石です。

このオジサンと共感したのは自分が長期に旅していることと乗り鉄で全国をまわっているということ。オジサンは昔、東京の私鉄「京成電鉄」に勤務していて、会社員時代や定年後、電車で全国を回っていたこと。などが理由の様でした。定年後に出生地に戻ってボランティアをしているということでした。自分は希望していなかったけど、何故か好かれて大師を案内してくれたのは良かったけど2回も参拝することになるとは思わなかったし、説明が多すぎて覚えきらなかった(笑)。オジサンは案内する気が満々でその気持ちを無碍に断れなくて付いて回ったけど、説明も長いんだよね。オジサンも親切なんだけど、説明に感動しながらついて歩く自分て偽善者?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ