岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

食べ歩きの旅 その6 佐野ラーメン

2020年01月29日 | 旅行

令和2年1月29日

今日もテレビやネットでは朝から「新型ウイルスによる肺炎」の番組ばかりで飽き飽きですね。旅行中は観光地には中国人、台湾人、韓人や東南アジアからの観光客が多いので予防としていつもマスクをしていました。ただ、どうしても飲食店には観光客が多くてどうしてもマスクを外さなくてならないので一寸、びくびくしていました。

高齢になると肺炎は命取りになるので、帰って来てからも出かけるときはマスクをするように習慣が出来ました。

今日は自宅を出なかったので旅の記事をさらに掲載します。

【1月18日 その3】

漸く、食べ歩きの記事になります。先ずは佐野ラーメンです。有名なラーメンどころなんで期待していきましたので先のボランティアのオジサンに美味しいお店を聞いたらこちらのお店を紹介されました。佐野厄除大師から500m程南下したところにありました一応、行列が出来ていたんで味は大丈夫でしょう。417と書いて「シイナ」と読みます。

お店は沢山あって、マップを見たら絶対迷いますよ。実は、このお店、佐野のラーメンマップに載ってないです。

駅ビル内の物産コーナーにラーメンコーナーがあって広東麺とか肉そば等、色んな種類のラーメンがあって、これが佐野ラーメンだとの物はないようですね。

色んな種類があって迷いますね。

それでは紹介されたラーメン店のラーメンですが、ラーメンとチャーシュー麺の2種類しかなくて大盛もありませんでした。沢山食べるには2杯注文するしかなくて、若い人達は2杯注文していましたが自分はこの後も予定しているので1杯だけです。味は魚介かな?煮干し感はそんなになかったけど、スープも澄んでいて懐かしい感じの味だけど食べたことのない無い単純な味で凄く美味しかった。ついお代わりしようかと思ったくらいです。

良い店を紹介してくれましたね。オジサンの名前を言うと何かサービスしてくれるかもしれないというのでオジサンの名前を言ったけど「あーー!あの面白い叔父さんね」と言うだけ。親戚なんですか?と言ったら関係ないそうです。サービスは無かった(笑)

外に出たら小さな直売所があって甘酒を売っていて100円は安いので買って飲みました。他の店は何処も200円だったので安くてつい買ってしまいました。熱かったので一寸冷ましています。お餅、お漬物やミニトマトも安く売っていましたけど、荷物になるものは買いません。

ということで、佐野観光は終わりです。佐野観光は大師の周りには無料駐車場が沢山あったし、ラーメン店が広範囲に散らばっているので車での観光が良いですね。ラーメン店とラーメンの種類が多いのでラーメン大好きな人は楽しめますよ。

次は宇都宮餃子を食べに行きます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

 


食べ歩きの旅 その5 佐野厄除大師

2020年01月29日 | 旅行

令和2年1月29日(雨)

本日2回目の記事です。どんどん上げないと捌けない。

気嵐が出てきました。水蒸気が上がるほど暖かいということですね。雨音も凄いしこの雪は消えてしまいそうですね。

今日は農林水産省の農業に関する調査書の提出日なので提出しました。自分には何故か良くこの調査書というか、アンケート依頼が来る。この前は国土交通省だったし、電話調査もよく入るね。選ばれやすいのかな?

【1月18日 その2】

伊香保温泉のあと、ノリ鉄としては今まで乗っていなかった両毛線に全線に載ってみました。ローカル感満載でしたね。

途中、佐野駅で途中下車して佐野厄除大師をお参りに行きます。関東の有名どころの神社はほぼ参詣しているんだけど此の大師はちょっと嫌な思い出があって避けていたんです。自分が30歳の頃、凄く親しくしていた先輩がいて旅行行ったり、飲みに行ったり、お互いの家に行き来したくらい親しくしていたんだけど、その先輩が病気になって亡くなった。要因が体がドンドン動かなる「筋ジストロフィー」に侵されてしまった。最初は二日酔いのような表情で気持ちが悪くて吐いていました。其のうち、下半身から動かなくなって動かなる部分がどんどん上がってきて肺迄動かなる状況になったら呼吸が出来ないので死に至るんですけど、肺の下で止まった。数年は寝たきりで闘病していたが其の内亡くなった。新年に発症したんで年末年始に何かしたのか聞いたら、年末にゴルフをやった。新年に佐野厄除大師に初詣したと言っていたので、それから自分はゴルフは絶対やらないと決めたし、佐野厄除大師にも行かないと決めていたんですよね。今はいつあの世に行っても良い年齢になったんで行くことにしました。

駅前は綺麗ですが人はあまりいませんでした。バスで行こうとしたら土日はいかないということなので歩いて15分位と言っていたので歩いていきました。

漸く大師が見えてきましたが、人が凄いです。皆、マイカーで来ています。無料の駐車場も沢山ありますが大師近くでは民間の駐車場の人が必至に旗を振って誘導します。1回、600円です。

山門です。旗が葵の御紋です。この時点では意味が解りませんでした。参道は出店が並んでいてその中を行きます。

入ると右手に黄金の梵鐘が有ります。すげー悪趣味!

本堂にたどり着きました。お参りの人が凄くいて並んでいましたので、特に正面からお参りしなければならないわけでもないので自分は並ばないで脇からお参りしました。

小さなお寺なのに境内にはお札を売る個所が異常なくらい(10数か所?)あって至る所に値段表が張ってあってどんだけ商売熱心なんのかよ!この並びだけで4か所あって、境内出るまでずーーとお札、お守り販売所が続いています。

お地蔵さんの洗うタワシも自動販売機で売ってます。400円って高いよね。

小さなお寺なので参拝は直ぐ直ぐ終わってしまいましたね。

ところがお寺の前に物産館があってその中に観光案内所があって、そこで美味しい佐野ラーメンのお店を聞いたら何故か案内所のボランティアのオジサンが話し好きで盛り上がってしまった。何故かそのボランティアのオジサンが自分一人のために大師を案内してくれるということで本日2回目のお参りです。

こちらは足尾銅山鉱毒事件を明治天皇に直訴した政治家「田中正造」の碑です。生家は2kmほど離れた所にあるということです。案内人なのでいろんなことを説明してくれます。

の鐘は年末年始しか突かれないそうでオジサンによれば最初の1回目は和尚さんが突いて、その後は応募した市民が突くそうです。107回は旧年中に突くそうですが108回目は新年に突かれるように調整するということでした。地元アルアルですね。

こちらは「東照宮」と言われています。言われは日光東照宮に徳川家康の分骨するときの行列がこの寺で一泊したことにより葵の御紋を使うことを許されてということ。分骨を一時安置した建物も東照宮ということも許されたのだとか。案内人に聞かなければ分からない情報でしたね。この写真の撮影位置は参道ではなくてオジサンが教えてくれた参詣者がほとんど来ない取って置きの場所でした。流石です。

このオジサンと共感したのは自分が長期に旅していることと乗り鉄で全国をまわっているということ。オジサンは昔、東京の私鉄「京成電鉄」に勤務していて、会社員時代や定年後、電車で全国を回っていたこと。などが理由の様でした。定年後に出生地に戻ってボランティアをしているということでした。自分は希望していなかったけど、何故か好かれて大師を案内してくれたのは良かったけど2回も参拝することになるとは思わなかったし、説明が多すぎて覚えきらなかった(笑)。オジサンは案内する気が満々でその気持ちを無碍に断れなくて付いて回ったけど、説明も長いんだよね。オジサンも親切なんだけど、説明に感動しながらついて歩く自分て偽善者?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 


食べ歩きの旅 その4 伊香保神社

2020年01月29日 | 旅行

令和2年1月29日(雨)

例年ならば、ドカ雪の季節なんだけど、雨が降っていて今年の季節感がどうなってるの?夜半からの雨が凄くて雪がさらに解けて田んぼも畑も地面が見えてきました。当市でも当地域は雪が多いほうですが市内はほとんど雪が無くて埃が舞っていた位で本当に今年は暖冬中の暖冬ですね。

農業的には野菜の種子が入荷したので播種を開始します。

今年のねぎの栽培は2.5アールほどに規模縮小して、一人百姓をしても全て出荷できるようにしたいと思います。更にしっかり働いてくれるバイト人を探そうと思います。なので種子も少なめにしました。種子は県の指導員のアドバイスにより確実な発芽のために全てコート種子にしました。今年は2.5粒にも挑戦します。種類は「ホワイトスター」10アール分、「夏扇パワー」5アール分、「森の奏で」10アール分にしました。一人百姓ではこれが限界かな?早めに出荷が完了したら山行くしね。

今日はその他に野菜の種子も入荷したんで産直向けに来月から播種したいと思います。こちらも毎年、苗が売れ残ってしまうので少なめにしました。完売りを目指して売れ筋のトマト苗は例年、1000株以上栽培したんですが、今年は500株にします。今年は売り切ったら終わりにしようと思います。

世間の農家さんは1年中、農作業で忙しいでしょうけど、自分の百姓は軟弱で12月中旬から1月一杯は農閑期で遊び歩きましたが、これからは心を入れ替えて百姓を頑張りましょう。また、遊び歩くための旅費用を稼がなくちゃ!

【1月18日】

この日は自分があちこちの温泉に行ったつもりが行ってなかった群馬県の伊香保温泉に行ってみました。温泉街の階段を上って伊香保神社にお参りするのが目的です。

新幹線で高崎まで行って在来線で渋川まで行く予定で上野駅に行ったら丁度、上越新幹線が来たのであんまり考えず飛び乗ったら、高崎に止まらないで越後湯沢迄ノンストップだったのは驚いた。仕方ないので登りの新幹線で前橋迄戻ったら、ちょうど渋川行の在来線が来て乗れたのはラッキーでしたね。多分、新幹線で高崎駅で乗り換えしても多分、此の在来線だった気がして、結果、ラッキーでしたね。と言うかアバウトな旅も上手くいった感じですね。強運か?

渋川駅で伊香保温泉行きのバスに乗りましたが土曜日なのに自分しか乗ってない。観光客って自分一人?ここまでは外国からの観光客は来ないのか?

階段下まで来ました。階段は伊香保神社まで365段ありまして意図した数にしたのかな?それにしても旅番組で必ず出る風景です。

この階段から登っていくんですが、色んなお店があってテレビで見たプリンとか食べたかったけど朝が早かったのかお店が開いていなくて、開いているのは甘酒のお店と温泉饅頭のお店だったので温泉饅頭を食べたんだけど、画像を探せなかった。

ということで、頂上の伊香保神社まで登ってみました。小さな神社でしたが地域の人が整備しているのか綺麗な神社でしたね。

神社の脇には祠もあって雰囲気は良かったけど観光客はちらほらでした。ほとんどが昨夜、温泉に宿泊しただろうというご夫婦やアベック、グループがほとんどで単独は自分一人でした。

近くには露天風呂がある様でしたが、坂を450m程下ったところにあるらしいし、有料と書いたあったので無理していくことも無いと断念。階段を下ってきたらハワイ王国公使別邸とかありましたね。昔にはハワイ王国ってあったのか?その他に関所跡もあって歴史的にもいろいろあったんだなと思ったけど不勉強なので良く判らない。

 

 

これが別邸なんだけど無料で入れたけど、ハワイ王国って興味も無かったし靴を脱ぐのが面倒だったので入らなかった。

伊香保温泉に来たかったので来てみたけど、階段以外は特に感慨も無かったけど、、、、

次に向かいます。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ