平成29年6月6日(晴れ)
今日は漸くお天気になって畑作業が出来ます。ただ、気温が低くてこの時期に何だと言う気分。
さあ、長雨(5日間)に閉口していたんで今日は百姓を頑張るぞ。今日はネギの定植準備をしようと思っていて畑に回ってみたらこの長雨で前にネギを定植していた畑が草がぼうぼうになっていて先ずはこの対策をすることにしました。
先ずは小田道Aの畑はこんな感じで草が若干出てきましたね。でも、まだ、アクションを起こす状況では無いので今日はこのままです。

次に小田道C(2a)に管理機で畝削りをします。先日、ホーで草掻きしたんですが長雨でこんなに草が出ています。

草はあっても管理機を掛けると見た目綺麗になりますので、納得感があるんですね。

今日は小田道C(5a)もやりました。一応綺麗になりましたが、シブトイ草もあるんで長持ちはしないと思いますが、一応、早め早めの対応です。

その後は小田道Bも一部やりましたが、写真はありませんが問題はこの畑なんですよ。草は生い茂っていてここは管理機では対処できないんで手取りが必須です。
それにしても、ネギ畑は概ね順調で、スナップエンドウは来週から出荷を始めます。野菜苗は細々と出荷していますが、後1週間で終りでしょうね。
明日は頑張ってネギの定植準備をするぞ!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを

今日は漸くお天気になって畑作業が出来ます。ただ、気温が低くてこの時期に何だと言う気分。
さあ、長雨(5日間)に閉口していたんで今日は百姓を頑張るぞ。今日はネギの定植準備をしようと思っていて畑に回ってみたらこの長雨で前にネギを定植していた畑が草がぼうぼうになっていて先ずはこの対策をすることにしました。
先ずは小田道Aの畑はこんな感じで草が若干出てきましたね。でも、まだ、アクションを起こす状況では無いので今日はこのままです。

次に小田道C(2a)に管理機で畝削りをします。先日、ホーで草掻きしたんですが長雨でこんなに草が出ています。

草はあっても管理機を掛けると見た目綺麗になりますので、納得感があるんですね。

今日は小田道C(5a)もやりました。一応綺麗になりましたが、シブトイ草もあるんで長持ちはしないと思いますが、一応、早め早めの対応です。

その後は小田道Bも一部やりましたが、写真はありませんが問題はこの畑なんですよ。草は生い茂っていてここは管理機では対処できないんで手取りが必須です。
それにしても、ネギ畑は概ね順調で、スナップエンドウは来週から出荷を始めます。野菜苗は細々と出荷していますが、後1週間で終りでしょうね。
明日は頑張ってネギの定植準備をするぞ!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを
