岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの廃棄作業

2014年04月08日 | 百姓
平成26年4月8日(晴れ&強風)
今日は晴れましたが強風で涼しいという感じ!

今日はネギ畑の掘り残しのネギを処分する作業を行いました。ネギが残っていると今年のネギの植え付けの障害や病気の原因になりますので掘り起こさなくてはなりません。ネギ掘り機を動員して掘り起こしコンテナに入れて搬出します。




ネギの掘り機は意外と重宝ですね。3a位のネギを半日で掘って廃棄することができました。これを鍬などでやると半日では終わりませんね。




ネギは冬を過ごしてこの様に残っているんで全て廃棄します。このネギは夏扇系なので一冬過ごすととろけてしまうんで越冬は無理な品種です。漸く畑が綺麗になりましたよ。周りの人たちは勿体ないというんですがプロ(?)のネギ農家さんは皆、掘り残しのネギは廃棄しているようですよ。




次に農道の補修ですが、昨秋に自分が軽トラで轍を作ってしまったんで、その轍に砕石を入れたんです。地域に迷惑をかけているんで自己責任で作業したんです。
右の田んぼは水がたっぷりで凄い状況になっていますが、こちらの地主は田んぼのメンテナンスは全くしない人で排水しておけば圃場が乾くんですが、田んぼにも来ません。地域では鼻つまみもんです。ま、自分には関係ないか!



農道の奥が自分ちの不耕作田んぼ(12a)で今はネギの残渣の廃棄場になっています。ここは一寸広いですが復田はしないで残渣の廃棄場にしようと思っています。



今日も頑張って作業しましたよ。トータルネギ畑20aは綺麗に整備しましたので今月末にはネギを播種します。作業は順調ですが、やらなければならないことが沢山で来週中に農地の全ての準備ができるんでしょうか?田んぼは8割終了、畑は25%終了です。

明日も頑張ろう!

張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのハウス内状況 | トップ | 野菜苗が霜にやられてしまった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事