岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜の播種急ピッチ

2023年02月21日 | 百姓

令和5年2月21日(真冬日で超寒い)

今日は朝から風が強くて雪は降っているけど風で飛ばされて積雪はありません。気温が低くて今日は真冬日でした。

今日はバイトはシステムも回復して通常業務でしたが、超忙しかったですね。なので休憩も無くて一寸、不満でもありましたけど、若いバイトさん達との絡みもあって良かったです。

では、百姓ですが、昨年のブログを見ると、この時期に野菜の播種が佳境になっていて、自分的に今年は余裕と思っていましたが、今の状況では昨年以下なので、こりゃ不味いと思って慌てて野菜の播種をしました。

先ずは苗の生育に時間がかかるパプリカです。此れは苗販売はしない予定で自家栽培にするつもりです。何故なら種子が高くて苗販売しても利益が薄いのです。出来れば自家栽培して果実を販売する予定です。昨年も同じ戦略で自家栽培したけど上手く果実が実らなくて販売までは至らなかったので今年は栽培を頑張ってみたいと思います。

次に播種したのはピーマンです。この種も苗の育苗に時間がかかるので早めの播種です。此れは苗販売用です。数株は自家消費に回りますがパプリカよりは栽培が楽です。

次はミニトマトです。品種はアイコとイエローアイコです。此れは売れ筋の野菜で寒さに強いので今から播種します。野菜苗の販売でミニトマト苗だけの販売婆さんが居るんだけど当初は200万円売り上げると言ってましたが最近は婆さんも高齢になって自分が見ている限りでは100万円は下回っているんじゃないかと思っています。という、人気野菜です。

という事で播種したトレイを発芽器に入れていきます。発芽は3日ほどで芽が出ます。トマトは芽が出ると急に伸び始めますので徒長しないように監視が大変です。この時期は気が抜けません。

イヤー!百姓も佳境になってきました。百姓は結果が見えるので作業してみて楽しいね。午前中(午後1時まで)バイトして、自宅に帰って来て百姓をして結構忙しいけどこの時期は楽しいね。

明日もバイトだけど若い向上心の高いお姉さんがなんか顔色も悪いし、気持ちが落ち込んでるような感じなので精神的に疲れて来ているのかな?明日、一寸、気の持ち方をサポートしてあげたいと思います。まじめな人ほど責任感で落ち込むことは判っているので自分達バイトはそういう立場ではないことを説明してあげたいと思います。たかがバイトなんで頑張る必要はないんですよ。

ただ、50代の男性バイト君が一人、出勤しなくなりました。作業が難しくて耐えられなくなったみたいです。此れも考え方次第で税務署を背負ってるわけではないのですよ。確定申告者のサポートしてあげればよいだけなんですけど、小母ちゃん達もそうだけど、税を知って申告者を指導している気になれば、当然、税の知識はないのだから、落ち込むことは明白です。まじめな人ほどこれに落ち込みます。自分の立場をわきまえればなんてことは無いんだけど、皆、まじめす過ぎます。日本人て基本真面目過ぎますね。

では爺はどいう対応をしたかというと、自分は判らないことは徹底的に勉強したんです。そして、税務の背景まで勉強したら税について詳しくなりすぎてほとんど署員と同じレベルになってしまいました。なので、バイトさんたちが解らないことにも指導できるし、偶に署員さん達も聞きに来るほどです。今日も署員さんが処理した資料が回ってきましたが、大きく間違っていたので差し戻しをしましたが署員の偉いさんが誰が対処したか犯人捜しをしていましたが、マッ!そんなもんです。たかがバイトfですから!

今日、土地改良区の総代の任期満了に伴い、次期総代の選挙があったのですが、無投票当選の通知が来ました。自分からは面倒だし、色んな役は辞退しているのだけれども、地域から推薦で立候補させられて、結局は無投票当選です。なので明日は当選証書の授与式があるので行ってきます。久々のネクタイ正装です。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヤー!今年も失敗 ショック! | トップ | 今週は色々あったな! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事