goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

暑さが怖い

2023年03月06日 | 百姓

令和5年3月6日(快晴)

昨日、今日とお天気が快晴でハウスの中が50度超になります。作業していても汗だくです。人間は汗だくでも耐えられますが、野菜苗たちは暑さに耐えられません。特に発芽したばかりの小苗以下は40度以上の暑さに耐えれません。

実は昨日の日中、一寸、失敗しました。昨日は東京マラソンと将棋の藤井聡太先生の棋王戦第4戦と大谷翔平選手のバッティング練習動画をネットで探して観ていたので農作業どころでは無くて、それを見越して一昨日の土曜日に頑張って農作業を捌いて昨日はゆっくりしていたのですが、日中は快晴で太陽光が眩しくてパソコンの画面も見辛くてカーテンを引いて観ていたんですが、午前11時頃、はた?と気が付いて「ハウス内の気温爆上がり?」慌ててビニールハウスに駆け込んだらハウス内の気温が50度超でやっちまったかな?とガッカリしてハウスの換気して温度を下げたのです。

苗の状況を見たらねぎ苗は第4弾迄排出していて日数も経っていたので苗がしっかりしていたことと第5弾の苗は排出前でセーフでした。他の野菜は概、大丈夫そうでしたが、土曜日に排出したミニトマトがなんか灼熱の餌食になってしまったのか?芽が余り見えません。ただ、一昨日に排出した時に数株芽を出したタイミングで排出したんで、もしかしたら芽がまだ出ていないかもしれません。ただ、ショック!

この時期、本当に侮れません。3月上旬なのに!なので今日も快晴予報なのでハウスの側面と入り口ドアは開放して、トンネルも農ビを剥がしてバイトに行きました。あんまりお天気が良いとバイトしていても気が気じゃない。

今日のバイトから帰って来てからの作業はネギの第6弾の播種をしました。第5弾のネギは今朝排出してあるので芽出し器は空いています。明日には芽出し器に入れたいと思います。

今日の野菜苗たちです。見難いとは思いますが良い感じで育ってると思います。昨年の残った種子で発芽が可能かと試しに播種した鷹の爪やモロヘイヤが普通に発芽しました。野菜の種子って意外と丈夫なんですね。

トマトの第1弾が小苗になりつつあって来週ぐらいには鉢上げが出来るかもしれません。順調ですね。

ネギの第一弾が1.5葉になりました。2葉から2.5葉になったら、ハウス内が手狭になってきたのと馴化の意味でハウス外に排出しようかと考えています。こちらも順調です。

農作業的には概順調です。明日は免税軽油の申請に行ってきます。軽油は自分の農業で年間 500リットルほど使用するのでいくらかでも安く成れば経営的に楽になります。毎年、申請しなければと思っていたのですがつい忘れてしまっていて今回、漸くすることにしました。

今月は総会が目白押しで忙しくなるな。

それにしても毎日、寒暖の差が激しくて野菜たちだけでなく、バイト先でも風邪ひきが多くなってきています。辛い季節になってきましたね。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ