goo blog サービス終了のお知らせ 

岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

バイトが漸く終了!(画像はありせん)

2020年04月16日 | 生活

令和2年4月16日(晴れ)

今日は朝からお天気が良くて、百姓的には作業日和なんだけど、何が悲しいか、今日もバイトなんだよね。それもバイト最終日なんです。感慨はあります。

朝は苗たちに冠水して、さらにミニトマトの鉢上げしてバイトに行きました。ハウスは高温で苗が焼けるのを防ぐためにも最大に開放していきました。失敗は2度としないつもりでね!

ネギの苗の第1ロット、第2ロットが暑さ焼けで悲惨な状況でしたが、漸く回復してきました。来週あたりには公開できるかもしれません。

バイトは確定申告が今日で最後なんで駆け込みが多くて忙しいと思っていましたが、意外と暇でしたね。やはり、コロナは怖いよね。肩を寄せ合ってのパソコン作業だったので、漸く、濃厚接触作業が終了しました。本当に怖かったのでホッとしています。、感染しているかは今月末までに熱が出なければ大丈夫です。今のところ、兆候は見られませんけどね。

今日は最後日なんでバイト叔母さん達とは勤務時間に合わせて三々五々とお別れするだけなので、昨日、小母さんたちにミスドのドーナッツを買ってきて上げて、謝意を示しました。

今日は、小母さんたちもお菓子を買ってきて謝意を示してくれました。此れが同じ釜の飯を食ってはいないけど仲間意識だよね。此れでクリーンのはずが?!

叔母ちゃん達が電話番号を教えろという、メールアドレスを教えろという、LINEを教えろという、自分は此れ以上、付き合いたくないし、プライベートに入ってきてほしく無いし、携帯電話やlineも教えたくないし、仕方なく、自宅の常に留守電にしている固定電話の番号を教えました。あとで食事会を開くと言って盛り上がっていましたが、ママ友でやってと言っていたら何かむくれていました。農作業を手伝うとか言って何か自分家に押し掛ける気満々の小母さん達でしたが、絶賛、お断りです。

今日は仕事終わりに担当部署の署員に別れの挨拶回りをしたんですが、皆、来年も来てほしいと言ってくれました。嬉しかった。ただ、転勤が予想される人たちは、もう会えないけどというので、せっかっく仲良くなったので一寸、寂しい気がしました。彼らの転勤は7月なんだよね。

自分的には高齢になって、1年1年、気力、体力や知能が変化しているので、来年に気力、体力が安定しているか判らないし、来年もバイトが出来るかは約束は出来ない。そのことを言って募集時期になったら、電話をしていただくことにした。その時に、自分的に気力、体力が健全であれば来年もやる気ではいますけどね。

また、バイトが出来るようであれば、バイトさんたちの事前研修の時に一寸、時間を頂いて、自分が作業のポイントの研修を遣ろうかな思っている。何故なら今年、自分は申告の最終確認や全体を見渡せる立場にいたので、職員やバイトさんたちの作業不具合が良く見えたので来年は、ミスを犯しやすいポイントを解説して上げたいと思っている。

それにしても、このバイトは農閑期だし、世間や各家庭の事情が良く見えるので、自分的には面白い仕事と思っているし、出来れば長くやりたいけど、明日は判らない。ボケがが怖い!

バイトで毎日、お弁当を持っていったら何故か3kg、体重が増えてしまった。お弁当箱が一寸、大きかったみたいでご飯がお茶椀3杯くらい入ってるし、隙間を開けるとごはんやおかずが偏ってしまうのでぎっしり詰め込んでいたんで、結局、食べすぎていたんですね。農作業で体重減るのかな?

さあ、明日からは百姓三昧だぞ!自分にとってもこちらの作業も楽しいし、遊び三昧だし、定年後の第2の人生って楽しすぎる。ただ、先が短すぎる!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ