平成30年2月24日(小雪)
今年はドカ雪はないんだけど、コンスタントに雪が降っていて自宅周りの雪が屋根にくっつくくらい積もっています。明日は若干、雪掻きをしますかね。
今日の百姓はハウス内でねぎの培土詰め45トレイ実施し、播種も明るいうちに8トレイ分やりましたね。来週、プライベートで東京に行かなくてはならないので戻ってきたら直ぐ発芽器に入れたいんで頑張ってます。残り100トレイ程作りたいんで今までは時期をづらしていましたが、残りはどっかり入れます。ちなみに野菜苗の芽出しも始めました。ナス80株、トマト128株播種し芽出器に入れました。
ハウスは老体にはキツイ氷点下で体が超冷えるのでこんなことしていたら長生きできないね。
さて、和歌山旅も中盤に入ってきましたので続きを上げます。旅行日は1月23日です。あっ、もう1か月立っちゃったね。
紀三井寺の後は南紀に向かいます。国道をひた走り南下?して行けるところまでいって泊まることにしていたんで、宿の予約はしていないし、どっか国道沿いでホテルを見かけたら泊まろうと思って走っていたんですがなかなか見つからず、紀伊田辺市あたりで暗くなってきたので今夜は車中泊かと心配していたら幸い国道沿いにホテルがあったので飛び込んだら何とか泊まれましたね。素泊まりでしたけどね。
19時くらいにチェックインしたんで一回外に出てコンビニで酒と食料を買いだして遅い夕食を食べて寝たんですが、ハプニングです。
夜寝ていると室内の電話がリンリン鳴るが出てみるとウントモスンとも言わない。それが何回もあるので寝られない。
この部屋の地縛霊か?今日はお寺周りとお墓巡りしたんで霊が憑いてきたのかもしれないのですが、こちとら疲れて眠いので頭にきて電話機を根元から外して寝ました。怖いとかという気はあまりしませんでしたが、気味悪いのでテレビをつけて明るくして寝ました。
霊が憑いてくるのなら若い女の幽霊が来てほしかったけど、見えなかったですね。それにしても巷のうわさでは聞きますが宿でこういうことが起きるのって初めて経験しましたね。

次の日は、南紀白浜からスタートです。凄くきれいなリゾート地(写真はありません)で江の島よりも綺麗かもしれませんね。
なんでか知りませんが、つい、南紀白浜空港に寄ってしまいました。
小さな空港ですが、綺麗でしたね。

飛行機も飛び立つところを見ていましたが、この飛行機は多分、お昼前に羽田につく飛行機なんでしょうね。予定のない行動でしたが無計画の旅はこんなもんでしょ!

次に向かったのは千畳敷です。広い海岸端を期待していたんですがあまり広くなかったですね。青森、深浦の千畳敷のほうがずーーと広くてきれいですね。残念でした。

観光客も少なくて広さもこんな程度でしたね。

何とか広い感じを撮ろうと思って撮ってみましたが、一番広いところでこんなとこでした。残念な観光地でした。


ということで南紀の旅を続けていましたが、時季外れで観光客も少なく、賑わいも無くて一寸、がっかりでしたね。
でも旅は続けますよ。
明日は東京マラソンなんですね。見たいけど録画して後で見ます。
明日は日曜なんで午前中はねぎの播種して午後は雪かきしてから温泉に行きます。
頑張っているんでるんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

今年はドカ雪はないんだけど、コンスタントに雪が降っていて自宅周りの雪が屋根にくっつくくらい積もっています。明日は若干、雪掻きをしますかね。
今日の百姓はハウス内でねぎの培土詰め45トレイ実施し、播種も明るいうちに8トレイ分やりましたね。来週、プライベートで東京に行かなくてはならないので戻ってきたら直ぐ発芽器に入れたいんで頑張ってます。残り100トレイ程作りたいんで今までは時期をづらしていましたが、残りはどっかり入れます。ちなみに野菜苗の芽出しも始めました。ナス80株、トマト128株播種し芽出器に入れました。
ハウスは老体にはキツイ氷点下で体が超冷えるのでこんなことしていたら長生きできないね。
さて、和歌山旅も中盤に入ってきましたので続きを上げます。旅行日は1月23日です。あっ、もう1か月立っちゃったね。
紀三井寺の後は南紀に向かいます。国道をひた走り南下?して行けるところまでいって泊まることにしていたんで、宿の予約はしていないし、どっか国道沿いでホテルを見かけたら泊まろうと思って走っていたんですがなかなか見つからず、紀伊田辺市あたりで暗くなってきたので今夜は車中泊かと心配していたら幸い国道沿いにホテルがあったので飛び込んだら何とか泊まれましたね。素泊まりでしたけどね。
19時くらいにチェックインしたんで一回外に出てコンビニで酒と食料を買いだして遅い夕食を食べて寝たんですが、ハプニングです。
夜寝ていると室内の電話がリンリン鳴るが出てみるとウントモスンとも言わない。それが何回もあるので寝られない。
この部屋の地縛霊か?今日はお寺周りとお墓巡りしたんで霊が憑いてきたのかもしれないのですが、こちとら疲れて眠いので頭にきて電話機を根元から外して寝ました。怖いとかという気はあまりしませんでしたが、気味悪いのでテレビをつけて明るくして寝ました。
霊が憑いてくるのなら若い女の幽霊が来てほしかったけど、見えなかったですね。それにしても巷のうわさでは聞きますが宿でこういうことが起きるのって初めて経験しましたね。

次の日は、南紀白浜からスタートです。凄くきれいなリゾート地(写真はありません)で江の島よりも綺麗かもしれませんね。
なんでか知りませんが、つい、南紀白浜空港に寄ってしまいました。
小さな空港ですが、綺麗でしたね。

飛行機も飛び立つところを見ていましたが、この飛行機は多分、お昼前に羽田につく飛行機なんでしょうね。予定のない行動でしたが無計画の旅はこんなもんでしょ!

次に向かったのは千畳敷です。広い海岸端を期待していたんですがあまり広くなかったですね。青森、深浦の千畳敷のほうがずーーと広くてきれいですね。残念でした。

観光客も少なくて広さもこんな程度でしたね。

何とか広い感じを撮ろうと思って撮ってみましたが、一番広いところでこんなとこでした。残念な観光地でした。


ということで南紀の旅を続けていましたが、時季外れで観光客も少なく、賑わいも無くて一寸、がっかりでしたね。
でも旅は続けますよ。
明日は東京マラソンなんですね。見たいけど録画して後で見ます。
明日は日曜なんで午前中はねぎの播種して午後は雪かきしてから温泉に行きます。
頑張っているんでるんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。
