「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

出ないブルー・・・迷路でもがく

2007年06月20日 | 陶芸作品

既製品の釉薬も昔のブルーが出なくなり、自作の釉薬は顔料を混ぜたら逆効果。
迷路にはまってしまいました。







Data:黒陶土・紫紅・酸化焼成







Data:黒陶土・自作釉・酸化焼成

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風力発電のある風景ー平戸紀... | トップ | 自作藁白釉に苦しむ・・・・... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかしたら、小太りおじさんは? (亜流翁)
2007-06-20 21:48:48
お久しぶりです。
先日はせっかくのお誘いをお断りして申し訳ございませんでした。
ところで、小太りおじさんと23kを時速6kで歩きましたが、正直言って驚きました。
彼があんなに根性があるとは思ってませんでした。
15kぐらいでへばってしまうのではと思っていたのですが、意に反して最後まで時速6kで歩き通してしまいました、その上次の日は筋肉痛が出るのが普通なのに、それがなかったことにまたまた驚きです。
これは、もしかしたらトレーニング次第では目標の18時間台は夢ではなくなりました。
ウォーキングは彼に合っているのでしょうね。
小生の師匠に話したら、彼も驚いていました。
先は長いですが、もしかしたら小太りおじさんは化けるかもしれません。
庵主さんも楽しみにしていてください。
返信する
ブルー (陶片木)
2007-06-20 21:53:43
私も黒に白萩でブルーを何度もチャレンジしました。
でも、温度が悪いのか、釉薬がダメなのか
ちょっとだけ出たのですが
まだ完璧に出ないのです。

今度、藁灰マットでチャレンジしようと思っています。
まだ、粘土も仕上げていないので先になりますが
できたら報告に来ますね。
返信する
Unknown (維真尽)
2007-06-20 22:21:17
上から4番目~これいいですよ~

でも~深いですね~
自分だったら~
いいと納得してしまうような気がするんだけど...
返信する
亜流翁さんへ (ansyu)
2007-06-20 22:30:13
お久しぶりです。
先日は諸事情は理解のうえでお誘いしてみました。
またいつか別の日にでもやりましょう。

私も23Kを時速6Kの話を聞いて少々驚きました。
彼も体型的には瞬発力と言うより4年に一度のお祭りで鍛えた持久力の方が向いているのだと思います。
あなたが鍛えたすぐ後に私がビールをたらふく飲ませて、すんなり18時間台制覇を阻止しようとたくらんでおります。化けられてはたまりません。
さてさて悪魔のささやきに打ち勝つ事が出来るのでしょうか?見ものです。(笑い)
返信する
陶片木さんへ (ansyu)
2007-06-20 22:38:20
私も黒釉は使った事ないので黒釉を欲しいなと思っております。
いつも黒土に白萩でブルーに挑戦してますが、ここ数年パッタリです。
唐津焼では黒釉と白萩で黒、白、ブルーの見事な三色を見ることがありますが、
難しいんでしょうね。
いい作品が出来たら是非見せてくださいね!
返信する
維真尽さんへ (ansyu)
2007-06-20 22:43:15
いつも好きな作品を正直に指摘してくださりうれしいです。
4番目は自称、天の川が少し出てくれましたが、深い闇に包まれた天空です。
私も次第にこの深い闇にとりつかれていきそうな気がしてきました。(笑い)
返信する
これは。 (007)
2007-06-20 23:51:10
この作品は、ひょっとして、K・Kギャラリーの
Y氏好みじゃないでしょうか?
返信する
007さんへ (ansyu)
2007-06-21 00:04:03
そうかもしれませんね!
彼は黒に近い一色物が好きだそうですからね。
でもホントに好き嫌いは人それぞれで十人十色と言ったとこでしょうか。
好き嫌いを超えて、挽きつける様な魅力が欲しいものですね(笑い)
返信する
深~い!! (かにちゃん)
2007-06-21 03:46:15
どう見ても素敵な色味だと思うのですが… 私的には色も、特に形が好きで。早くこんな風に出来たらなぁーと思います。
庵主さんに教えて頂きたいことが自然落下法なのですが。今、削りが終わって→乾燥→白化粧→乾燥まで来たのですが。ここから素焼き→釉薬→本焼きの順序で良いのでしょうか
返信する
かにちゃんさんへ (ansyu)
2007-06-21 10:47:20
ありがとうございます。相変わらず小さなものばかりです。
自然落下法は書かれている通りでいいと思います。
出来上がったら見せてくださいね!
返信する

コメントを投稿

陶芸作品」カテゴリの最新記事