goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

友人宅でランチ

2021-10-14 17:10:00 | 日記
先月に続きまた友人宅のランチに招待されました。
友人は数日前に突き指して手が腫れてしまったとかで、
メインディッシュからデザートまで全てご主人様のお手製でした。
メインディッシュはポルトガル風海老の煮込み料理とサラダです。




デザートはキンカンのケーキです。
キンカンはドイツ語でKumquatと言います。


(この写真はネットから拝借しました)

キンカンのケーキは初めて頂きましたがとても美味しかったです。



今回の主役はやはり招待された友人が連れてきた2匹のシーズー犬です。
ミニちゃん(6歳)とマヤちゃん(4ヶ月)です。



マヤちゃんは私たちがあまりにも「可愛い、可愛い」と言っていたため
自分は「カワイイ」という名前だと錯覚してしまったようです。
それで「可愛い」と言うと直ぐに寄ってくるのですよ(^○^)。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのショッピング

2021-10-11 18:25:00 | 日記
先日久しぶりにデュッセルドルフにショッピングに行きました。
街路樹が少し色付き始めていました。




老舗デパートはやはり重厚感があります。



でも今回はデパートではなく本屋さんの文具コーナーで5年連用日記を購入するのが目的でした。
2冊目になる私の5年連用日記は日本製で今年で終了します。
年内に一時帰国し、また日本製の日記帳を購入するのは難しそうなので、
ドイツのロイヒトトゥルム社製の日記帳を購入することにしました。
日本でも売られているようです。



文具コーナーは見ているだけでも楽しいですね。




私が購入した日記帳です。
表紙にはSome lines a day(一日数行)と記され、
最初のページにはリンカーンの以下の言葉が引用されています。
「何歳まで生きたかは重要ではない。いかにして生きたかが重要だ」




帰りはウィンドーショッピングだけです。
エルメスのショーウィンドウが洒落ていました。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の秋休み

2021-10-09 17:54:00 | 日記
私が住むNRW州の学校では来週の月曜日から2週間の秋休みが始まります。
この学校の秋休みを昔は「ジャガイモ休暇」(Kartoffelferien)と呼んでいたそうです。
これは秋のこの時期に収穫期を迎えるジャガイモの収穫を家族全員で行うためだったということで、
まさに「ジャガイモ王国」ドイツならではの呼び名です。

でも犬の学校には秋休みはないので今日も頑張って訓練に励んでいました。




隣の乗馬クラブでは仔馬が産まれたようでお母さん馬の側で草を食んでいました。



まだ成長途中の仔馬も小さな子供から見ると大きな動物に見えるのでしょうね。



ドイツでもマルチーズとトイプードルのミックス犬の「マルプー」の人気が高まっているようです。
森で見かけた犬もマルプー犬でしょうか?(ちょっと違うような気もしますが)。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋門賞とトルクァート ・タッソ

2021-10-06 18:14:00 | 日記
先日の凱旋門賞では期待されていた日本からの競走馬が入賞せず残念でした。
今回優勝したのはドイツの国産馬トルクァート ・タッソです。
調教師にとっても優勝は驚きだったらしく、
「まあ4位から6位ぐらいでゴールに入ってくれれば良いなあと思っていたのだけれどね」と語っています。



トルクァート ・タッソを3年前の競りで購入した時の値は僅か24000€(日本円で310万円程)だったそうですから、
3年後に優勝賞金285万€(日本円で3億7千万円)を獲得するなんて大変な投資利益率です。
また馬券の倍率も72.5倍だと言うことですから馬券を大量に購入していたであろう馬主さんも
さぞかし笑いが止まらないことでしょう。

ちなみにトルクァート ・タッソは16世紀のイタリアの詩人の名前だそうです。
とても波乱万丈な生涯を送ったのだそうで、
ドイツの文豪ゲーテにはこの詩人を題材とする戯曲があります。
4歳馬のトルクァート ・タッソ君にはこれから華麗な人生が待っていそうです。

先日友人から頂いた「馬チョコレート」でドイツ国産馬の優勝を祝いました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の天体図

2021-10-03 15:52:00 | 日記
今月の天体観測で推奨されているのは天体図中央下部(南の方角)にあるペガサス座(Pegasus)です。
中でもβ星シェアトが肉眼でも充分観測できるそうです。
地球から200光年離れていますが、何しろ太陽の160倍も大きな巨大星なのです。
先月はこの辺りで木星がしっかり観測できたので、今月も期待しています。





それから馬の鼻先にあるM15球状星団も観測できるかも知れないと言うことですがどうでしょうか。
数十万個もの星が集まっているのだそうですが、
地球から33000光年も離れた遥か遠くの星々ですからね。
天文台の写真だと本当に無数の星がきらめいていてうっとりしてしまいます。



先月末がお誕生日だった(天体好きの)夫へは流れ星のカードを送りました。
8月に全然観測できなかったペルセウス座流星群の代わりです。
「世界中の幸運がもたらされるように!」と記されていますが、随分と欲張っていますね(^○^)。



ドイツ製なので世界の中心はやはり大西洋で、太平洋や日本が描かれていないのが残念です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする