goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アフガニスタン

2021-09-17 13:55:00 | 日記
先日、映画監督でジャーナリストの新田義貴さんが滞在中のアフガニスタンから投稿されたメッセージを
フェイスブックで目にしました。



タリバン政権奪取後、欧米諸国に比べると日本政府はそれほど躍起に日本人救出に取り組まなかったような印象を受けました。
もしかすると新田さんが記されているように、中村先生のお陰で日本人は優遇され比較的安全に現地で活動ができるから、万難を配してアフガニスタンを脱出する必要がなかったのかもしれません。
現に新田さんは今のところ一応無事にアフガニスタンに滞在されているわけですし。

昨日、ゴルフ場に行く途中、綺麗な菜の花畑を通り過ぎました。
アフガニスタンには菜の花畑はないかもしれませんが、
中村先生が建設した用水路のお陰で可能になったアフガニスタンの緑溢れる大地を眺めてみたいと思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月の星座図

2021-09-16 17:34:00 | 日記
今月の星座図は9月15日23時頃の天体だそうです。
昨日は一日中雨降りでしたが、今日は時折雲間から太陽も顔を出していたので、
今晩は夜空を眺めてみます。




今月は特に木星(Jupiter)と土星(Saturn)が良く観測できるそうです。
(天体少年?の夫が早速印をつけていました)



木星と土星は今月上旬からこれまでに何度か観測できました。
特に木星は夜空にキラキラと輝いていて感激しました。

先日、今年度の芥川賞受賞作品を読みました。
作品の舞台はドイツのゲッティンゲン市です。
この街には惑星の小径(Planetenweg)があるのだそうです。
今度訪れる時には是非探してみたいと思います。




惑星がらみでもう一つ。
来月末にこの地域出身のドイツ人宇宙飛行士マティアス・マウラーさんがケネディ宇宙基地から
ISSに向けて飛び立ち、半年間宇宙に滞在します。
ISSからだと惑星はどんな風に見えるのでしょうね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬術競技大会、日本がパートナー国

2021-09-15 15:30:00 | 日記
ドイツ西部の都市アーヘン市(我が家から車で1時間程)では1947年以来毎年
CHIOと呼ばれる欧州最大規模の馬術競技大会が開かれています。
昨年はコロナ禍で中止されたので今年は2年ぶりの開催です。
2002年からはパートナー国が設定され、今年は日本がパートナー国です。
昨夜のオープニング・イベントはライブ中継されました。
イベントはこの間の東京オリンピックの総合馬術個人で女性騎手として初めて優勝した
ドイツのユリア・クライフスキーさんと、障害馬術個人で第6位と健闘された福島大輔さんの
お二人の開会宣言で始まりました。




続いてパートナー国日本の伝統的な太鼓や三味線演奏、流鏑馬、盆踊り「東京音頭」が披露されました。
盆踊りで支給される浴衣は「持ち帰っても良い」という友人からのお誘いの言葉に惹かれ、
私も参加しようとYouTubeで東京音頭を練習していたのですが、
帰宅が深夜になるというので夫から反対され諦めました。






圧巻は白馬の疾走とドイツ全国の名門厩舎から集められた雄馬48頭によるパレードでした。
ドイツ馬術の伝統を感じました。




今晩は障害馬術国別対抗戦です。
日本の騎手の活躍を期待しています(馬術競技大会なので出場選手は馬車で登場です)。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のキノコ

2021-09-13 17:13:00 | 日記
森はすっかり秋の風情です。
落ち葉も増えてきました。




キノコが繁殖していて驚きました。
古い大木の切り株に色々な種類のキノコが生えていました。





茶色の大きなナメクジがのそのそとキノコから出てきました。
ナメクジはキノコを食べるのでしょうか?



帰り道、ご近所のお庭で綺麗に色づいたほおずきを見かけました。
子供の頃、ほおずきを口に入れて吹き鳴らして遊んだことを思い出しました。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名画の間違い探し (ゴッホの「ひまわり」)

2021-09-11 17:11:00 | 日記
名画の間違い探し、今日はゴッホの「ひまわり」です。
ひまわりの花は明るい黄色のイメージですが、ゴッホのひまわりは茶系で少し暗い色彩です。
貧しいゴッホには明るい黄色のひまわりは値段が高くて手が出なかったため、
安い方のひまわりを購入したのだそうです。
でも安い方のひまわりは紫外線に当たると茶色に変色する品種で、そのためこのような絵になったということです。
でもゴッホは間もなく南仏アルルに来るゴーギャンとの共同生活を夢見ながら、
二人の家にこのひまわりの絵を飾ろうと
一生懸命絵筆を走らせたのでしょう。

左側がオリジナルで、右側の絵には10カ所違いがあります。



上がオリジナルです。




我が家のミニひまわりもそろそろ見納めです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする