goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

七月の星座

2020-07-05 15:21:00 | 日記
地元紙に毎月、その月の星座が掲載されます。
七月の星座です。



明後日は七夕なので、私は織姫(Wega)と彦星(Altair)がうまく会えるかどうかに関心があります。
けれども七夕伝説などのないドイツですから、
星座解説者は南の水平線あたりに見られる「射手座(Schütze)」の観察を勧めています。
射手座周辺でM8,17,18,22,24などの星雲や星団が観察できるからだそうです。
(天体望遠鏡がないと観察は難しいようですが)
数字の前に「M」が付いているのは星雲、星団、銀河に番号をふり「天体カタログ」を作成した天文学者シャルル・メシエ(1730-1817)の頭文字だと今回の記事で初めて知りました。
ちなみに有名なアンドロメダ星雲はM31だそうです。

コロナのない夜空の星を眺めるのは気分転換になるかもしれません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの美容院

2020-07-04 14:54:00 | 日記
外出自粛していたため、長いことご無沙汰していた美容院に久し振りに行ってきました。
昨年末以来かと思っていましたが、コロナの集団感染が発生する前の2月上旬にもカットしてもらったようで、
5ヶ月ぶりです。

これまでは田舎暮らしだったので、久しぶりの都会(デュッセルドルフ)はお洒落な雰囲気でした。




ショッピングモールの入り口には感染予防のピクトグラムの標識がありました。



美容院でのカット後は頭が軽くなったように感じました。
随分と髪が伸びていたのだと初めて気づきました。

髪が伸び放題の重い頭で思い出すのは、以前、和歌山の道成寺(安珍清姫で知られています)で見た「髪の伸びた阿弥陀如来」の仏像(五劫思惟阿弥陀如来坐像)です。
何でも衆生を救うため長い年月にわたり思惟なさり、髪が伸び放題になったのだそうです。


普通の大仏様に比べると、大きな頭で重そうだと思いませんか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒り④ [治療薬とワクチン]

2020-07-02 15:01:00 | 日記
今朝の新聞はCovid-19の治療薬として有効とされる「レムデシビル」をアメリカ政府がほぼ全ての在庫品を買い占め、
今後少なくとも3ヶ月間はどの国もこの医薬品を購入できなくなるという記事が大きく取り上げられていました。




コロナ治療薬の「レムデシビル」はアメリカに本社があるギリアド・サイエンスにより開発されました。



Covid-19の患者にこの医薬品を投与すると治療期間が短縮(通常15日間が11日間)されるということです。
まだ充分なエヴィデンスはありませんが、Covid-19の肺炎患者の死亡率が減少したという報告もあります。
けれどもアンプル一本あたり390USドルで、患者一人あたりの薬剤費の総額は2340USドルと価格はかなり高額に設定されています。
今回アメリカ政府が買い占めた量は治療50万件に相当するということですが、
医療保険の未加入者がこの治療薬の恩恵を受けることはないでしょう。

治療薬だけではなく、ワクチンの開発も世界中で進んでいます。
ドイツのマインツに本社があるBiontecという製薬会社のワクチンも第一次の臨床試験ではかなり有効な結果が得られたということです。
45名の健康体に対してワクチンを接種したところ、多くの人がコロナウィルスの抗体を持つようになったということです。
ただ今度は3万人以上を対象とする大規模試験が必要です。
臨床試験が順調に進み、ワクチン製造が開始されたとしてもまたアメリカ政府による買い占めの可能性はあります。
開発は確かにドイツの会社ですが、この会社はアメリカに本社がある世界最大手の製薬会社ファイザー社(あのバイアグラの会社です)と提携していて、今回の臨床試験や今後の大規模試験もアメリカで行われ、製造もファイザー社が請け負うからです。

治療薬やワクチンが買い占められてもドイツや日本のような医療体制が整備された先進国の国民にはそれほど大きな打撃はないかと思います。
感染が広がる途上国の人々への治療が滞ることが心配です。
世界中の国別感染者数のトップ20に途上国が増えてきました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの最強女性コンビ

2020-07-01 16:19:00 | 日記
今日の地元紙には通貨ユーロの中に二人の女性が描かれたイラストが掲載されていました。



今日から6ヶ月間欧州連合理事会の議長国となるドイツのメルケル首相と
欧州連合の政策機関である欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長です。
コロナ禍の不況に喘ぐ加盟諸国の経済立て直しや
英国の欧州連合離脱交渉など問題は山積しています。
お二人とも物理学博士と医学博士という政治とは別の博士号の持ち主ではありますが、
「最強のドイツ女性コンビ」とも言えるお二人の政治手腕に期待することにしましょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする