11月から導入された「部分的ロックダウン」にも関わらず毎日コロナ感染症者が増え続けています。
今週末、各連邦州の大臣とドイツ政府が今後の感染症予防策に関して話し合いがもたれる予定です。
感染症が特に増えている南ドイツのバイエルン州と東部ドイツのザクセン州では他の州に先駆けて既により厳しい「ロックダウン」が導入されています。
私が住む州(NRW州)でもより厳しい「ロックダウン」が導入されることが予想されています。
そうすると食料品を扱うスーパーと薬局以外のお店は今年春のロックダウン時のように閉鎖されます。
ワインショップはどうなるかわかりませんが、念のため「買いだめ」をしておこうと先日ワインの買い出しに行ってきました。
ワインショップ近くの野原ではコロナ騒動など関係なく、クルクル角の羊たちがのどかに草を食んでいました。


今回も前回同様、赤ワイン1カートンと白ワインを2カートン購入しました。
前回購入した「星の王子さま」のワインは残念ながら売り切れだったので、以下の白ワインを購入しました。
コロナ禍で試飲ができないので、ラベルだけで購入しましたが、結構良いお味で満足しています。
上は(写真が横になってしまいましたぁ)南仏産で下はポルトガル産です。
ポルトガル産はFat Baron(太った男爵)という名前です。


ワインショップでいただいたユニークなプレゼントが気に入っています。
ぶどうの葉のマグネットです。
それぞれ違う種類のブドウの葉です。




マグネットの間にコモドオオトカゲやカリブ海ABC諸島のオオトカゲのフィギュアを潜ませると、ちょっとジャングルの雰囲気です。
こんなことをして遊んでいるので、年末の大掃除、全然はかどりません。

今週末、各連邦州の大臣とドイツ政府が今後の感染症予防策に関して話し合いがもたれる予定です。
感染症が特に増えている南ドイツのバイエルン州と東部ドイツのザクセン州では他の州に先駆けて既により厳しい「ロックダウン」が導入されています。
私が住む州(NRW州)でもより厳しい「ロックダウン」が導入されることが予想されています。
そうすると食料品を扱うスーパーと薬局以外のお店は今年春のロックダウン時のように閉鎖されます。
ワインショップはどうなるかわかりませんが、念のため「買いだめ」をしておこうと先日ワインの買い出しに行ってきました。
ワインショップ近くの野原ではコロナ騒動など関係なく、クルクル角の羊たちがのどかに草を食んでいました。


今回も前回同様、赤ワイン1カートンと白ワインを2カートン購入しました。
前回購入した「星の王子さま」のワインは残念ながら売り切れだったので、以下の白ワインを購入しました。
コロナ禍で試飲ができないので、ラベルだけで購入しましたが、結構良いお味で満足しています。
上は(写真が横になってしまいましたぁ)南仏産で下はポルトガル産です。
ポルトガル産はFat Baron(太った男爵)という名前です。


ワインショップでいただいたユニークなプレゼントが気に入っています。
ぶどうの葉のマグネットです。
それぞれ違う種類のブドウの葉です。




マグネットの間にコモドオオトカゲやカリブ海ABC諸島のオオトカゲのフィギュアを潜ませると、ちょっとジャングルの雰囲気です。
こんなことをして遊んでいるので、年末の大掃除、全然はかどりません。
