350mlの缶ビールがちょうど入る大きな広口グラスにカチ割り氷を一杯に詰め、グレープフルーツの缶チューハイをなみなみと注ぎ入れる。
当然グラスの中は氷の方が容量が多い。
カラカラとグラスを回せば、すぐ氷温。
ウワォ、もう待ちきれない。
グビリグビリ!
カーーー。
あっという間に500mlが空。
ようやく、渇きが納まりました。
2コマ目のテニス後、スーパー銭湯で汗を流して(さらに汗を掻いて?)喉が渇いた後のお話でした。
久しぶりにテニスのお話。
サーブが重症です。
サーブが入らないと、その後のプレーのリズムも悪く、全てに悪影響が・・。
先週の練習会でサーブが全く入らず、ペアの方に迷惑をかけてしまった。
頭がますます鈍くなって、なんでサーブが入らないのか、分かってきたのは練習後でした。
トスが悪い。
右に左に前に後ろに低く高く・・。
安定しないから位置を保つためにどうしても低く上げてしまう。
これが良くなかったよう。
ヘッドダウンする時間が無くなり、力加減とラケット振り出しの方向がいちいち狂う。
そりゃあ入らんわ。
今日はコーチにトスの上げ方をもう一度教えてもらう。
肘を伸ばして上げるのが良くなかったよう。
掌(あるいは指)でのボールの持ち方が影響するものだとばかり思って、ボールをコップを持つように握って上げたり、中指薬指小指でそっと上げたりしていたのですが、それは余り関係なかったようで。
肘を少し曲げて、肘に意識を集中し伸ばしつつ直上に上げられるよう注意してみました。
まだ安定しませんが、先週より上げ直す頻度は確かに減ったよう。
トスが良い位置に程よい高さで上がると、サーブのスイングに意識を集中できるので、調子の良かったときのサーブもいくつか入れることができました。
明日も練習会があるので、続けて実現できるよう
。

当然グラスの中は氷の方が容量が多い。
カラカラとグラスを回せば、すぐ氷温。
ウワォ、もう待ちきれない。
グビリグビリ!

カーーー。
あっという間に500mlが空。
ようやく、渇きが納まりました。

2コマ目のテニス後、スーパー銭湯で汗を流して(さらに汗を掻いて?)喉が渇いた後のお話でした。
久しぶりにテニスのお話。

サーブが重症です。
サーブが入らないと、その後のプレーのリズムも悪く、全てに悪影響が・・。
先週の練習会でサーブが全く入らず、ペアの方に迷惑をかけてしまった。
頭がますます鈍くなって、なんでサーブが入らないのか、分かってきたのは練習後でした。

トスが悪い。
右に左に前に後ろに低く高く・・。
安定しないから位置を保つためにどうしても低く上げてしまう。
これが良くなかったよう。
ヘッドダウンする時間が無くなり、力加減とラケット振り出しの方向がいちいち狂う。
そりゃあ入らんわ。

今日はコーチにトスの上げ方をもう一度教えてもらう。
肘を伸ばして上げるのが良くなかったよう。
掌(あるいは指)でのボールの持ち方が影響するものだとばかり思って、ボールをコップを持つように握って上げたり、中指薬指小指でそっと上げたりしていたのですが、それは余り関係なかったようで。
肘を少し曲げて、肘に意識を集中し伸ばしつつ直上に上げられるよう注意してみました。

まだ安定しませんが、先週より上げ直す頻度は確かに減ったよう。
トスが良い位置に程よい高さで上がると、サーブのスイングに意識を集中できるので、調子の良かったときのサーブもいくつか入れることができました。

明日も練習会があるので、続けて実現できるよう
