ゴールデンウィークですね
出かけるなら東北へ行こうという方が何人かいらっしゃいます。
東北の観光地に遊びに行くという意味です…
そういう形での応援。
お買い物をしていても
東北のものを買おうと書かれている売り場を目にします。
多くの方の気持ちがそちらに向いているようです。
政府も被災地産品の購入や東北旅行を呼びかける
「復興アクション」キャンペーンをはじめたんですね~
私は家で勉強(仕事)ですが
お出かけさせる方は楽しんできてください
季節の変わり目…
その特徴のひとつ、
「気温の変化が激しい」です。
本当にそうですね…
気をつけてお過ごしください。
体調を崩して風邪をひいてしまうと
今年だけでは終わりじゃないことが多いんです。
次の年も、その次も…
身体はしっかり覚えてしまって
同じような時期に同じ症状が出てしまうんです。
これ、本当にそうです。
自分でよく観察していると本当にそう。
身体の記憶なんでしょうね。
旧暦で見ると同じ日に似た症状が出る人は多いのです…
「この時期は苦手」…
そんな時期ってありませんか?
気をつけて過ごせれば
そういう記憶も修正できますから
養生しましょう
気功の養生。
それは、生活すべて生きることすべてにおいてのものだと思っています。
私たちは、この大自然に中で生きているのだから
そういう環境やルール(特徴)を知って
上手に生きていけるように…
気功養生には、功法を実践するだけではなく、
飲食に関してはもちろん、
睡眠、衣服の調節
生活習慣、考え方…
などなど
たくさんの要求があります。
そういうことを整理してお伝えしていきたいです。
理論コースはそういうことも含まれます。
「気功養生学」
入門コースではそれらの基礎となる部分です。
「気功との向き合い方」って感じでしょうか…。
気功を本当に役にたてるってどういう事なのか…
その辺のお話からです。
このブログでは
その時々に合わせて
役に立つことを少しずつ載せていきますね。
さらに興味がある方は
今後、理論コースへもぜひぜひ
以下は張明亮先生のものですが
宋老師も全く同じことをおっしゃっています
養生学とは?
「生命,赋予人只有一次,生命之贵,贵逾万物。而健康与长寿,则是生命之本,
重逾一切!所以,它也是人类追求的最大的幸福和财富,
也是每个人恒久追求的目标和愿望!」
長野に住む母から、手作りの「やーこん茶」と「ゴーヤ茶」が送られてきました。
作っては、使いきれないのか…送ってくれます。
そのうちラベンダーの花やヨモギなどを乾燥させて送ってくるかもしれません。
いつ何が来るかは、わからないのですよね…これが。
秋には棗とクコとサンザシを送ってもらえそう…
こういう自然の恵み…
ほんとうにうれしくありがたいものだと思えます。
感謝ですね!
自然の恵みと言えば…
今日は精油の話です。
精油(オイル)は中国にもあります。主に薬局で売ってます。
私もいつも中国で買ったものを持ち歩いております。
老師もそうです、夏は特に…虫に刺された時など一滴塗ればすぐに治まります。
(一説によると、アロマオイルは昔、中国から世界に伝わったのだと言われています。
私はそうなのだろうなと思っております。)
考えてみてください…
私たちは大自然の中で、その恵みで生きているのです…
それは食事はもちろんお茶、精油、薬…
自然の恵みを様々な形にして取り入れています。
自然の恵みを取り入れる手段の一つに、アロマオイル。
手軽さという一面があるのでご紹介していますが…
ただ、なんでもいいわけじゃないので、使う時にはある程度の知識も必要かと思います。
そして、自然そのものであるという質のいいものをお使いくださいね。
何度か紹介している「doTERRA」のアロマオイル。
地球からの贈り物と言う名前を付けるだけあって自然からの恵みそのままの純粋なオイル。
2か月ほど使いましたが、品質はとても良いものだと思います。
+++++++
***
気功は功法を行うだけではなく…
生活すること、生きること…
そういったことすべてに対しての教えです。
***
私の一押しは…
まずは、教室に来てほしいです~
目がお疲れの皆様・・・
ホットタオルで目を温める方法をお薦めします!
気血の流れが良くなり疲れが取れますよ。
(ポイント)
・タオルは冷めにくいように数枚を一度に使用する。
・冷えたタオルと交互に使うとより効果的。
水を使って温めるという事にも意味があります
疲れ目におためしください