


10:00-17:00(売り切れ次第終了)
定休日
水・木曜日
近所の花屋さん
必要な時にお世話になっています!
ハーブティーやコーヒーも飲めるショップです!
近所のカフェをお探しの方は
ここもいいと思います!
お花を頼むのですが
センスが良くて
とてもありがたいです!
「Pad'dock+M」
ーー
ここのところ、
ご近所のあちこちで
古い建物が取り壊されていて
周辺の景色が
急速に変わっています。
「おじいちゃんおばあちゃんの町」
今までは
そんなところでしたが、
センスの良い若い人たちが
個性的なお店を出すようになっていて
それはそれで楽しみでもあります。
夫のお供で
久々に川崎大師へ!
その参道で入ったお店。
ちょっとわかりづらいのですが…
漬物屋さんの脇からはいる
和カフェ
私でも食べられるメニューがあるのです。
「漬物茶漬け」
らっきょうなどは夫にあげましたが
ほぼ食べられます。
私は食べられませんが
カレーも名物らしいです。
夫はカレーを。
ザ・ヴィーガン!いうほどではなく
これくらいのメニューがあると
ありがたいですね。
香港式カフェでお茶!
3米3
というお店
お粥と点心のお店らしいのですが…
ここにあるお茶に惹かれて入ってみました!
「濃厚な香港式ミルクティ-と珈琲を混ぜ合わせた香港の定番ドリンク」
だという・・・
「鴛鴦茶(えんおうちゃ)」
coffeemeccaさまより
「鴛鴦茶」
鴛鴦茶(えんおうちゃ)とは、紅茶とコーヒーを混ぜ合わせたカフェイン飲料です。中国の中でも、香港で一般的な飲み物として浸透しています。
名前の由来は、鴛鴦(おしどり)がいつも一緒にいる姿からきており、男女が同時に使うものや、二つが一つになったものに鴛鴦という名前が付けられるそうです。
鴛鴦茶は、コーヒーと紅茶の比率によって大きく変化する不思議な飲み物です。そのためアレンジの幅はとても広く、タピオカやレモンを加えてみたもの、香辛料や乳製品を加えてみたものなど飲み方は数多くあります。
この鴛鴦茶
スタバでも
カスタムで作ってもらえるようです…
オーダーするのは
ちょっと大変みたいですが。。。
台湾に行ったときに
「珈琲紅茶」をよく見かけました。
あれも
鴛鴦茶のことなのでしょうか?
美味しかったです。