goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

このご縁に感謝!

2012-12-30 00:06:03 | 感謝♪

あと少し(2日)で一年の区切りが来ますね!

本年も多くの「ご縁」に感謝の一年でした!

 

少しずつですが、私も成長し前にすすめたのではないかと思っております。

横道にそれることなく、まっすぐと前を向いて進めることに感謝です!

これは、心から尊敬する宋老師のおかげです

 

 

そして、そんな感謝の思いを基本にしている「養生気功塾」では

生徒さん達が輝きながら変わってきた一年になりました!

自分らしさをしっかりと持って、凛と輝く女性たち!

(もちろん男性も)

これが「気功の魅力」!!

自分の「心」と「身体」で体験し実感しながら気功を学んでいる生徒さん達。

養生気功塾に通い、そういう成長を見せてくれることに感謝しています。

 

 

そして、ブログを読んでくださっている方々

遠いところから応援いただきありがとうございます!

感謝しております。

ブログでは、気功の魅力のヒントをさりげなくちりばめているつもりです。

どうか皆さまの気づきに繋がりますように・・・。

いつの日か、皆さまとお会いして一緒に気功をやれると良いなと思いつつ、

ブログの応援に感謝しております!

 

老師に、生徒さんに、ブログを読んでくださる方に、

そして多くの方に感謝の一年でした!

また、新しい年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

養生気功塾 田邉和子

 

 

 

私は、旧暦を基本としているので、旧正月もまたご挨拶すると思いますが、

ひとつの区切りとして、日頃の感謝をお伝えさせていただきました。

皆さま、良いお年をお迎えください!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備いろいろ・・・(棗のおもち)

2012-12-29 10:59:38 | 食関係(気功食療法・素食)

皆さま、あわただしい年末を送られていることと思います。

我が家は旧正月メイン!!と思っていても、それなりに新暦の正月の準備もしております。

せっかくなので・・・

中国でお正月に食べられているという食べ物も作ろうかと思っています!

紅棗年糕(なつめを入れたおもち)

 

参考までに

 中国のお正月には、南北ともにおもちを食べる習慣があります。食べ方は地域によって多少違いますが、おもちに託す願いは同じです。おもちは、中国では「年糕」と言います。「年糕」は「年高」と同じ発音ですから、年々、生活が高まるという意味が込められています。

 年糕の種類はたくさんありますが、蘇州の桂花年糕(モクセイの香りを付けたおもち)、寧波の水磨年糕(練りもち)、北京の紅棗年糕(なつめを入れたおもち)、百果年糕(さまざまな果物を入れたおもち)などは比較的有名です。

 

こちらに作り方が載っています。(中国語です)

紅棗年糕-附食譜

材料で手に入らないものは代用で済ませるつもりです。

 

こんな時間も「忙しい!」「大変!」だけじゃなく、楽しんですごしたいですね!

 

 

また、年賀はがき!!

書き損じなどマメに郵便局に持って行こうと思いつつ…残ったままなので

これを利用させていただこうかと思いました。

書き損じ・使い残しはがきチャリティ

書き損じたものですが、お役にたてるのなら・・・です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2012-12-28 18:43:58 | 感謝♪

生徒さんからいただきもの。

達筆なお手紙とともに…。

本当にきれいな字!!

昔は年齢を重ねるとこういう字をかけるようになるのだろうと思っておりましたが…

普段からそれなりの事をやっていないとできないですよね・・・

 

お人柄も表れていてとても優しい字です。

 

ありがとうございました!

 

早くやらねば!と思いつつ今から作成予定の年賀状!

間に合うようにがんばります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイクに・・・

2012-12-28 11:04:52 | 日記

寒くなるとココアが飲みたくなります!

子供のころから今の季節になったら飲む習慣があったからだと思います。

 

今は甘さ控えめが良いので、甘味がついているココアとついていないココアを混ぜて

簡単にお湯でといています。

たまに珈琲とも混ぜています。

豆乳を入れてもおいしいです!

 

大掃除などのブレイクに、ホッ!です。

 

大掃除のブレイクと言えば…

捨ててしまうようなものの中に「!!」とひらめくものを見つけては・・・

こんなものを作ったり~。

いらない板があったのでペンで適当に書いた看板!!

ちゃんと考えて書けばいいのに…ホント適当さが出ていますね…。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月前の・・・

2012-12-27 14:00:08 | 旅行(台湾)

来年の台北旅メモ。

台北はもう何度も行っているところなのですが、何度行っても楽しいところ~!

 

台北中心部から少し離れたところにも素敵な場所はたくさんあります。

温泉もすごくいいです!

 

でも、最近は2日、3日の短い旅で行くので、ほぼお買い物旅…。

今回も3日間なので、お買い物を…と言いたいのですが…

LCC(格安航空)でいくので荷物が有料!!しかも重さで値段が変わります!!

これは大ピンチ!!

なんと、手荷物も重さが決まっています!

 

行く時期は旧正月前です、

大好きな迪化街が上野アメ横のようになりとても賑やかになります!

あそこに行って何も買わずに済むとは思えないのです・・・。

参考までに「普段の迪化街」、「旧正月前の迪化街

 

食品や薬や本は重いので・・・あきらめようかな。

 

いっそのこと食べ歩き旅にするのも良いかもしれないですね…!

または、マッサージ受けまくり!

 

ちょっと興味のあるのは、以前日記に書いた「豆腐(豆干・干豆皮)」や「深坑豆腐街

少し離れたこういう街に行くのも良いかも。

 

他にもおすすめがあったらぜひ教えてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする